徒然舎の日々

11月 短縮営業日のお知らせ

2021年11月1日更新 / カテゴリー:

東京でのイベント参加のため、以下の日につきまして12時から「17時まで」の短縮営業とさせていただきます
ご不便をおかけしますが何卒ご容赦くださいませ
 
11/11(木) 25(木)
 
★恐れ入りますが、店主不在時の店頭買取につきましては「お預かり」とさせていただく場合がございます
 先にお電話にてお問い合わせいただけますとご案内差し上げられますので、ぜひお電話くださいませ
 058-214-7243 12時~19時 火・水曜 定休日

〈小さな古本屋講座〉第4回 を開催します

2021年10月14日更新 / カテゴリー:

〈小さな古本屋講座〉第3回が終了いたしました。

コロナでの度重なる延期が続き、イレギュラーな日程での久々の講座となってしまいましたが、いつもと変わらず、また新たにご参加くださった方々もいて、熱くて深い時間となりました。

今回は、「知る・学ぶ・出会う【戦略検討編1】」として、

  • 古本屋を軌道に乗せるために取り組むべきこと
  • 古本屋として「本」を学ぶということ

について、開業したはよいものの、古本屋として成り立たせるために何をしたらよいのかわからなかった開業直後の徒然舎の経験・状況をもとにお話させていただきました。

すべての基本は「学び続けること」だと思っていますが、これはすべて過去の話ではなく、もちろん今現在も、そしてこれからも古本屋である限り続いていくものだと思っています。

真剣に耳を傾けてくださった受講者の皆様、ありがとうございました!

今回、受講者さんの中には、近々お店を始めます、いま物件を探してます、とお話しくださる方もいらっしゃり、驚き、そして嬉しくなりました。

この講座の存在が、一歩を踏み出す心の支えになれていたら何より幸せです。

……

さて次回〈小さな古本屋講座〉第4回テーマは、ついに「入門 古書組合」。

開講前から反響が大きく、講座各回でお話する中でも「結局、組合ありきの話になってしまっているな…」という場面が何度もあった、古書組合のあれこれについてお話しします。

怖そう…
厳しそう…
面倒くさそう…

なんとなくマイナスイメージがあったり、なんとなく関係ないものと思っていたりして、加入を思い止まったことのある方、いま迷われている方も、ぜひご参加ください。

 

【この講座について】

この講座は、徒然舎という現在進行形の古本屋の仕組みを読み解いていきながら、
「小さな古本屋のビジネスモデル」について、話したり、話し合えたりする機会にしていきたいと思っています。

そのため各回は、徒然舎が実際に経験してきた流れに沿ってお話をしていきます。

第1回~第4回は、主にネット通販やイベント出店など、店舗をもたないかたちでの古本屋開業を検討されている方などを対象とした「基礎・兼業編」、

第5回~第8回は、実店舗の開業を検討されている方などを対象とした「応用・専業編」となります。

もちろん、現在考えている開業のかたちにかかわらず、すべての回を受講していただいても構いません。

また、興味のある回のみ、ご都合のつく回のみのご参加も可能です。

質疑応答の時間を毎回設けるほか、参加者全員のトークタイムもつくり、より実用的で、前向きな一体感のある場を作っていきたいと考えています。

本気で古本屋開業を考えている方、ともに古本屋開業を目指す仲間に出会いたい方、ぜひご参加ください。

カリキュラム(2021.9.18 開催日(予定)改定済)

 

※ご参加に当たっての注意事項

・各回ごとのお申込みとなります。

・各回の内容は、2021/10/14時点のものです。大要の変更はありませんが、内容の一部については予告なく変更することがあります。随時、徒然舎ホームページ等でお知らせしますのでご確認ください。

・新型コロナウイルス感染症拡大状況や天候等の状況によっては開催日時変更の可能性がございます。最新の情報は、徒然舎ホームページ、SNS等でご確認ください。

 

【「第4回」お申込み・お問合せ先】

10月14日(木)より、第4回(10月30日(土)18時~)開催分につきまして申込受付を開始します。お申込はお問合せフォームよりお願いいたします。

第4回の内容だけに関心があるという方、今回初めてこの講座について知った、という方も、ぜひお気軽にご参加ください。
連続講座ではありますが、内容は1回完結となっていますので、1回だけの参加でも、得ていただけるものがあるかと思います。

詳細につきましてのお問い合わせは、お問合せフォームまたはお電話、店頭でもお受けいたします。(店頭には不在の場合もございます。その場合、折り返しご連絡を差し上げますのでご了承ください。)

 

【「第4回」概要】

日 時:2021年10月30日(土)  18:00~20:00

会 場:カグチカ(徒然舎東側 岐阜市美殿町17 まちでつくるビル南館 B1F)

受講料:1回 2,500円(税込)(1回開催ごとに事前振込制)
※気になる回、参加可能な回だけの参加も歓迎いたします

定 員:最大30名

メインスピーカー:深谷由布、藤田真人(ともに徒然舎)

■深谷(藤田)由布(Fukaya(Fujita) Yu)同志社大学卒業後、出版社勤務を経て、2009年に徒然舎を創業。2011年に実店舗を構え、2014年に美殿町商店街に移転。
■藤田真人(Fujita Masato)名古屋古書籍商組合・岐阜古書籍商組合理事。名古屋にて創業45年の太閤堂書店二代目。徒然舎店主と出会い、現在は徒然舎を共同経営。

ファシリテーター:うえはらさとし(凹プレス)

 

★新型コロナウイルス感染症による延期、キャンセル等について(事前振込受講料の振替、返金等)

当講座は、広い会場で少人数で行うこと、マスク常時着用・検温の実施等、感染防止に十分配慮して実施してまいりますが、ご心配の向きもあるかと存じます。

今回の講座には、多くのお申込・お問い合わせをいただいており、満席となった後に、無断キャンセル等で空席が発生し、ほかの希望者様に参加の機会をご案内できなくなることを防止するため、受講料の事前振込をお願いしております。

しかしながら、新型コロナウイルス感染症の影響を、やむを得ず受ける可能性もありますため、以下の対応をさせていただきます。

●お申込者様ご自身が罹患、または濃厚接触者に該当する等により、受講が困難となった場合

→次回以降の受講料への振替、または返金(振込手数料のご負担をお願いします)を承ります。

●緊急事態宣言による休業要請対象となる等、予定日に講座を開催することが困難となった場合

→別日に変更して開催します。その日の参加が難しい場合は、次回以降の受講料への振替、または返金(振込手数料は当方が負担します)を承ります。

 

【主催】株式会社 徒然舎

10月 短縮営業日のお知らせ

2021年9月30日更新 / カテゴリー:

出張買取やワクチン接種のため、以下の日につきまして12時から「17時まで」の短縮営業とさせていただきます
ご不便をおかけしますが何卒ご容赦くださいませ
 
10/1(金) 4(月) 7(木) 11(月) 15(金)
 
★恐れ入りますが、店主不在時の店頭買取につきましては「お預かり」とさせていただく場合がございます
 先にお電話にてお問い合わせいただけますとご案内差し上げられますので、ぜひお電話くださいませ
 058-214-7243 12時~19時 火・水曜 定休日

【急募】短期アルバイトスタッフを募集します ★終了

2021年9月27日更新 / カテゴリー:

[10/11]募集を終了いたしました。皆様ご応募ありがとうございました。

イベント等の集中により大忙しのため、1か月程度の短期アルバイトを急遽、募集いたします。

[9/30]勤務時間についてフルタイムでなく希望の時間内でもOKの旨、追記しました。
お仕事や授業のあとの時間、主婦の方の日中の時間など、空き時間での出勤も大丈夫です。

仕事を覚えていただくため、出勤日数については、平日を含む週4日程度~とさせていただきます。
まずはご相談ください!

  • なるべく多く出勤できる方(週4日以上)
  • 仕事内容:当店の業務全般の補助
  • 基本的な、デジタルカメラの操作や、パソコン作業(Windows、Word・Excel)ができる方
  • 勤務時間:10時45分~19時15分(実働7.5時間、休憩60分)※残業なし
    ★勤務時間についてはこの時間内で3時間程度~でもOKです
  • 時給:900円
  • 交通費支給(1日500円まで)
  • 雇用・労災保険あり
  • エプロン貸与

お問い合わせ・ご応募は、お問合せフォームからお願いします。
◎ご住所、電話番号、メールアドレスは、すべて記入してください

徒然舎の仕事を経験してみたい方、古本屋の裏側を知りたい方、この機会にぜひご応募ください!

とにかく人手が足らず、とても困っています。ご応募お待ちしております。

営業時間短縮のお知らせ(9/9-9/19)

2021年9月8日更新 / カテゴリー:

今週から来週にかけ、店主含むスタッフ一同が五月雨式にワクチン接種を行うこととなり、副反応の心配から、接種翌日等に休暇を各自取得予定です。

また、夏場に取得できなかった夏季休暇を取得するスタッフもいるため、一時的に人手不足となってしまうこととなりました。

このような時世に、無理してがんばりすぎるのはよくない、と考え、

下記の期間、短縮営業とさせていただくことといたしました。

9/9(木)~9/19(日)

店舗営業時間 12時~17時
※お電話でのお問い合わせは18時までの対応とさせていただきます

お客様には大変ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。

なお、通信販売につきましては平常通りとなりますので、古書は「日本の古本屋」の当店サイトから、また新刊書籍・リトルプレスは当店オンラインショップから、ご注文いただけますと幸いです。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

★10/9(土)に決定 〈小さな古本屋講座〉第3回 を開催します

2021年8月4日更新 / カテゴリー:

【第3回講座 10/9(土) 開催決定のお知らせ】

8/28(土)開催を延期し、9/25(土)に開催予定でした第3回講座につきまして、引き続き緊急事態宣言発令中のため、9/25(土)開催も見送ることといたします。

直前のご案内となり、誠に申し訳ございません。

そして、第3回講座につきましては、10/9(土)に開催することといたしました。

毎月最終土曜日、という当初予定と異なるイレギュラーな日程ではありますが、感染拡大状況の波間に、なんとか少しずつでも講座を前に進めてゆきたいという思いからの決断です。何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。

現在お申し込み済みの方につきましては改めてご連絡を差し上げ、出欠のご意志を確認させていただきます(振込済の参加料がある場合、次回以降への振替も承ります)。

また、改めて新規のお申込みにつきましても、本日より受付を再開させていただきます。
お問合せフォームよりお申し込みください。

今やあらゆる事柄がそうですが、この〈小さな古本屋講座〉もまた、コロナに翻弄されながらの開講となり、せっかく少しずつ交流が生まれ、がんばっていこう、という気持ちが盛り上がってきたところを挫かれ、歯痒い思いでいっぱいです。

けれど、これもまた、この先いくらでも現れてくるであろう思いがけない壁のうちの一つに過ぎないのかもしれません。

立ち止まってしまいがちな今こそ、みんなで少しずつでも前に、楽しく、進んでいきましょう。
わたしたちも、よりよい講座にできるよう、がんばっていきます。

これからも、どうぞよろしくお願いいたします。[9/18更新]

…………

★現在の感染拡大状況に鑑みまして、8月28日(土)開催予定の第3回講座につきましては開催を中止し、9月25日(土)に延期させていただきます。
すでにお申し込み、ご入金をいただきました皆様には、来月以降の講座への振替またはご返金につきまして、追ってご連絡を差し上げます。
開催準備を進めておりましたため大変残念ではございますが、何卒ご理解くださいませ。[8/18更新]

6月末の第1回につづき、7月末に開催しました第2回の〈小さな古本屋講座〉。第1回より多い23名の方にお越しいただきました。

第1回では、徒然舎を始めたきっかけや思いなどを中心にお話ししましたが、今回は、開業にあたっての具体的な手続きとTIPS、さらに、古本屋という仕事を体験する第一歩としてのインターネット販売のご紹介など、一気に実務的なお話になりました。

今回は、90分の講座の後、希望される受講者の皆さんに残っていただき、自己紹介と質問をお話しいただくフリートークタイムを設けました。
話す側のわれわれも、メールやアンケートでやり取りしている皆さんのお名前とお顔がようやく一致して嬉しかったですし、この時間をきっかけに会場の空気が少し和らいで、受講者さん同士で交流が生まれたりもしていたのも、よかった!と思いました。

なにせ交流の機会を設けることが難しいご時世ですが、なんとか工夫をこらして、受講者のみなさんがゆるやかに繋がりをもっていただけるように試行錯誤していきたいと思っています。

受講者の皆様、誠にありがとうございました!

第2回はプロジェクターを使用したため、ちょっと会場写真が暗くなってしまいました

 

第3回のテーマは「知る・学ぶ・出会う」。

開業はしたものの、イメージしていた「古本屋」としての仕事ができるわけではなかった12年前。前に進むためには何をしていったらいいのか、どこをどう改善していったらいいのか、それがわからない日々は苦しいものでした。

そんな思うようにいかない日々のなかで、徒然舎は何をして、何を学んだのか。

開業してから現在に至るまで続く「古本屋として学び続けること」についての心構えから、古書業界の基礎知識、さらに商品知識を学んでいく具体的な方法まで、お話できたらと思っています。

 

【この講座について】

この講座は、徒然舎という現在進行形の古本屋の仕組みを読み解いていきながら、
「小さな古本屋のビジネスモデル」について、話したり、話し合えたりする機会にしていきたいと思っています。

そのため各回は、徒然舎が実際に経験してきた流れに沿ってお話をしていきます。

第1回~第4回は、主にネット通販やイベント出店など、店舗をもたないかたちでの古本屋開業を検討されている方などを対象とした「基礎・兼業編」、

第5回~第8回は、実店舗の開業を検討されている方などを対象とした「応用・専業編」となります。

もちろん、現在考えている開業のかたちにかかわらず、すべての回を受講していただいても構いません。

また、興味のある回のみ、ご都合のつく回のみのご参加も可能です。

質疑応答の時間を毎回設けるほか、参加者全員のトークタイムもつくり、より実用的で、前向きな一体感のある場を作っていきたいと考えています。

本気で古本屋開業を考えている方、ともに古本屋開業を目指す仲間に出会いたい方、ぜひご参加ください。

カリキュラム(2021.9.18 開催日(予定)改定済)

※ご参加に当たっての注意事項

・各回ごとのお申込みとなります。

・各回の内容は、2021/8/4時点のものです。大要の変更はありませんが、内容の一部については予告なく変更することがあります。随時、徒然舎ホームページ等でお知らせしますのでご確認ください。

・新型コロナウイルス感染症拡大状況や天候等の状況によっては開催日時変更の可能性がございます。最新の情報は、徒然舎ホームページ、SNS等でご確認ください。

 

【「第3回」お申込み・お問合せ先】

8月5日(木)午前0時より、第3回(8月28日(土)18時~)開催分につきまして申込受付を開始します。お申込はお問合せフォームよりお願いいたします。

大変多くのお申込み・お問い合わせをいただいているため、第2回より定員を最大30名までとしました。

第1・2回に参加しそびれてしまったという方、第3回の内容だけに関心があるという方でも、ぜひご参加ください。
連続講座ではありますが、内容は1回完結となっていますので、1回だけの参加でも、得ていただけるものがあるかと思います。
(ご希望の方には過去の回でお配りした資料もお渡しいたします。お申込み時にご希望の旨をお知らせください。)

また詳細につきましてのお問い合わせは、お問合せフォームまたはお電話、店頭でもお受けいたします。(店頭には不在の場合もございます。その場合、折り返しご連絡を差し上げますのでご了承ください。)

 

【「第3回」概要】

日 時:2021年8月28日(土)  18:00~20:00

会 場:カグチカ(徒然舎東側 岐阜市美殿町17 まちでつくるビル南館 B1F)

受講料:1回 2,500円(税込)(1回開催ごとに事前振込制)
※気になる回、参加可能な回だけの参加も歓迎いたします

定 員:最大30名

メインスピーカー:深谷由布、藤田真人(ともに徒然舎)

■深谷(藤田)由布(Fukaya(Fujita) Yu)同志社大学卒業後、出版社勤務を経て、2009年に徒然舎を創業。2011年に実店舗を構え、2014年に美殿町商店街に移転。
■藤田真人(Fujita Masato)名古屋古書籍商組合・岐阜古書籍商組合理事。名古屋にて創業45年の太閤堂書店二代目。徒然舎店主と出会い、現在は徒然舎を共同経営。

ファシリテーター:うえはらさとし(凹プレス)

 

★新型コロナウイルス感染症による延期、キャンセル等について(事前振込受講料の振替、返金等)

当講座は、広い会場で少人数で行うこと、マスク常時着用・検温の実施等、感染防止に十分配慮して実施してまいりますが、ご心配の向きもあるかと存じます。

今回の講座には、多くのお申込・お問い合わせをいただいており、満席となった後に、無断キャンセル等で空席が発生し、ほかの希望者様に参加の機会をご案内できなくなることを防止するため、受講料の事前振込をお願いしております。

しかしながら、新型コロナウイルス感染症の影響を、やむを得ず受ける可能性もありますため、以下の対応をさせていただきます。

●お申込者様ご自身が罹患、または濃厚接触者に該当する等により、受講が困難となった場合

→次回以降の受講料への振替、または返金(振込手数料のご負担をお願いします)を承ります。

●緊急事態宣言による休業要請対象となる等、予定日に講座を開催することが困難となった場合

→別日に変更して開催します。その日の参加が難しい場合は、次回以降の受講料への振替、または返金(振込手数料は当方が負担します)を承ります。

 

【主催】株式会社 徒然舎

8月 夏季休業のご案内(8/10-13)

2021年8月1日更新 / カテゴリー:

8月10日(火)~13日(金) 夏季休業とさせていただきます

  • 12日(木)・13日(金) 店舗休業
  • 10日(火)、12日(木)・13日(金) 通信販売業務(在庫確認・発送)、お問い合わせへのご対応の休止

大変ご不便をおかけし誠に申し訳ございませんが、どうぞご容赦くださいませ

◎出張買取のお問い合わせにつきましては、夏季休業中も承ります
 0120-989-307 ※店頭・通信販売商品の在庫確認はできません

〈小さな古本屋講座〉第2回 を開催します(7/8より受付)

2021年7月3日更新 / カテゴリー:

6月末に開講しました〈小さな古本屋講座 ~徒然舎のつくりかた~〉第1回には、満席の20名のご参加をいただきました。

第1回では、開業を決めた頃のことをお話しするということで、当時書いていたブログを読み返したり、開業前後のことを最も赤裸々に書いてくださった(嬉しかったです)本を読み返したりして、心を当時に引き戻してから臨みました。(とにかく何もかもが苦しかった頃を思い出しました…!)

内容盛りだくさんだったため、休憩も挟まずの2時間超となってしまいましたが、皆さん本当に熱心に、集中して聞いてくださり、とても嬉しかったです。(次回からは休憩を挟もうと思います!)

受講者の皆様、誠にありがとうございました!

第2回では、実際に開業するにあたっての具体的な手続き(古物商許可や開業届など)にまつわるあれこれ、さらに、どんな店にするか、ざっくりとした事業計画の立て方などについてお話しする予定です。

第1回に引き続き、右も左も分からないところから始めた徒然舎の、当時のボロボロなエピソードをぶっちゃけながら、そんなときわたしがやってみたこと、そしてその経験からのアドバイスなどを、お話ししていけたらと思っています。

 

【この講座について】

この講座は、徒然舎という現在進行形の古本屋の仕組みを読み解いていきながら、
「小さな古本屋のビジネスモデル」について、話したり、話し合えたりする機会にしていきたいと思っています。

そのため各回は、徒然舎が実際に経験してきた流れに沿ってお話をしていきます。

第1回~第4回は、主にネット通販やイベント出店など、店舗をもたないかたちでの古本屋開業を検討されている方などを対象とした「基礎・兼業編」、

第5回~第8回は、実店舗の開業を検討されている方などを対象とした「応用・専業編」となります。

もちろん、現在考えている開業のかたちにかかわらず、すべての回を受講していただいても構いません。

また、興味のある回のみ、ご都合のつく回のみのご参加も可能です。

質疑応答の時間を毎回設けるほか、参加者全員のトークタイムもつくり、より実用的で、前向きな一体感のある場を作っていきたいと考えています。

本気で古本屋開業を考えている方、ともに古本屋開業を目指す仲間に出会いたい方、ぜひご参加ください。

※ご参加に当たっての注意事項

・各回ごとのお申込みとなります。

・各回の内容は、2021/7/16時点のものです。大要の変更はありませんが、内容の一部については予告なく変更することがあります。随時、徒然舎ホームページ等でお知らせしますのでご確認ください。

・新型コロナウイルス感染症拡大状況や天候等の状況によっては開催日時変更の可能性がございます。最新の情報は、徒然舎ホームページ、SNS等でご確認ください。

 

【「第2回」お申込み・お問合せ先】

7月8日(木)午前0時より、第2回(7月31日(土)18時~)開催分につきまして申込受付を開始します。お申込はお問合せフォームよりお願いいたします。

大変多くのお申込み・お問い合わせをいただいているため、第2回より定員を最大30名までとしました。

第1回に参加しそびれてしまったという方、第2回の内容だけに関心があるという方でも、ぜひご参加ください。
連続講座ではありますが、内容は1回完結となっていますので、1回だけの参加でも、得ていただけるものがあるかと思います。
(ご希望の方には第1回でお配りした資料もお渡しいたします。)

また詳細につきましてのお問い合わせは、お問合せフォームまたはお電話、店頭でもお受けいたします。(店頭には不在の場合もございます。その場合、折り返しご連絡を差し上げますのでご了承ください。)

 

【「第2回」概要】

日 時:2021年7月31日(土)  18:00~20:00

会 場:カグチカ(徒然舎東側 岐阜市美殿町17 まちでつくるビル南館 B1F)

受講料:1回 2,500円(税込)(1回開催ごとに事前振込制)
※気になる回、参加可能な回だけの参加も歓迎いたします

定 員:最大30名

メインスピーカー:深谷由布、藤田真人(ともに徒然舎)

■深谷(藤田)由布(Fukaya(Fujita) Yu)同志社大学卒業後、出版社勤務を経て、2009年に徒然舎を創業。2011年に実店舗を構え、2014年に美殿町商店街に移転。
■藤田真人(Fujita Masato)名古屋古書籍商組合・岐阜古書籍商組合理事。名古屋にて創業45年の太閤堂書店二代目。徒然舎店主と出会い、現在は徒然舎を共同経営。

ファシリテーター:うえはらさとし(凹プレス)

 

★新型コロナウイルス感染症による延期、キャンセル等について(事前振込受講料の振替、返金等)

当講座は、広い会場で少人数で行うこと、マスク常時着用・検温の実施等、感染防止に十分配慮して実施してまいりますが、ご心配の向きもあるかと存じます。

今回の講座には、多くのお申込・お問い合わせをいただいており、満席となった後に、無断キャンセル等で空席が発生し、ほかの希望者様に参加の機会をご案内できなくなることを防止するため、受講料の事前振込をお願いしております。

しかしながら、新型コロナウイルス感染症の影響を、やむを得ず受ける可能性もありますため、以下の対応をさせていただきます。

●お申込者様ご自身が罹患、または濃厚接触者に該当する等により、受講が困難となった場合

→次回以降の受講料への振替、または返金(振込手数料のご負担をお願いします)を承ります。

●緊急事態宣言による休業要請対象となる等、予定日に講座を開催することが困難となった場合

→別日に変更して開催します。その日の参加が難しい場合は、次回以降の受講料への振替、または返金(振込手数料は当方が負担します)を承ります。

 

【主催】株式会社 徒然舎

7月 店舗休業日のご案内(7/1)

2021年6月20日更新 / カテゴリー:

イベント搬入のため、7月1日(木)は休業させていただきます。

大変ご不便をおかけし誠に申し訳ございませんが、どうぞご容赦くださいませ。

 

★キャンセル分満席(6/16) 〈小さな古本屋講座〉を開講します(6月より毎月1回・全8回)

2021年6月14日更新 / カテゴリー:

小さな古本屋講座 ~徒然舎のつくりかた~

 

★キャンセル分につきましても満席となりましたため、お申込受付を終了いたします。(6/17追記)
★キャンセルがありましたため、「2名」追加募集いたします(6/14追記)
★満席となりましたため、お申込受付を終了いたします。皆様お申し込みありがとうございます。(キャンセルが出た場合、6/12以降、再募集します)(5/22追記)
★開講を「6月から」に延期します(5/13追記)

岐阜県が「まん延防止等重点措置区域」に指定され、感染者増も続いている状況を鑑みまして、5月末に開講予定でした当講座につきまして、開講を1か月延期し、
6月開講(6/26スタート、その後1回ずつ後ろ倒し)とさせていただくことといたしました。

大変熱心にお申込くださった方が多く、誠に残念ではございますが、
それだけに、より安心して、より楽しく、参加していただきたく、このような判断をさせていただきました。

何卒ご理解を頂けますようお願い申し上げます。

なお、「第1回(6/26(土))」はすでに定員に達しておりますが、引き続き若干名の参加申込をお受けいたします。

****

「古本屋になりたい」「古本屋として食べていきたい」
そんな思いをもつ方たちのための〈場〉をつくります

開業から12年、店舗開店から10年
徒然舎が歩んできた、決して順調ではない紆余曲折の日々をたどりながら、
その過程で得た、知識、経験、そして「古本屋という仕事への思い」を包み隠さずお話しすることで、
いま古本屋開業を目指す方に、
一歩を踏みだすきっかけや、なにかしらのヒントを得ていただければと思っています

そして、楽しいばかりではないこの先の日々を、ともに乗り越えていける仲間に出会っていただけたら嬉しいです

 

【この講座について】

この講座は、徒然舎という現在進行形の古本屋の仕組みを読み解いていきながら、
「小さな古本屋のビジネスモデル」について、話したり、話し合えたりする機会にしていきたいと思っています。

そのため各回は、徒然舎が実際に経験してきた流れに沿ってお話をしていきます。

第1回~第4回は、主にネット通販やイベント出店など、店舗をもたないかたちでの古本屋開業を検討されている方などを対象とした「基礎・兼業編」、

第5回~第8回は、実店舗の開業を検討されている方などを対象とした「応用・専業編」となります。

もちろん、現在考えている開業のかたちにかかわらず、すべての回を受講していただいても構いません。

また、興味のある回のみ、ご都合のつく回のみのご参加も可能です。

質疑応答の時間を毎回設けるほか、参加者全員のトークタイムもつくり、より実用的で、前向きな一体感のある場を作っていきたいと考えています。

本気で古本屋開業を考えている方、ともに古本屋開業を目指す仲間に出会いたい方、ぜひご参加ください。

 

【概要】

日 時:2021年5月6月開講 毎月最終土曜日 18:00~20:00

会 場:カグチカ(徒然舎東側 岐阜市美殿町17 まちでつくるビル南館 B1F)

受講料:1回 2,500円(税込)(1回開催ごとに事前振込制)
※気になる回、参加可能な回だけの参加も歓迎いたします

定 員:10名程度を予定→20名としました

メインスピーカー:深谷由布、藤田真人(ともに徒然舎)※

■深谷(藤田)由布(Fukaya(Fujita) Yu)同志社大学卒業後、出版社勤務を経て、2009年に徒然舎を創業。2011年に実店舗を構え、2014年に美殿町商店街に移転。
■藤田真人(Fujita Masato)名古屋古書籍商組合・岐阜古書籍商組合理事。名古屋にて創業45年の太閤堂書店二代目。徒然舎店主と出会い、現在は徒然舎を共同経営。

※各回の内容に応じて、ゲストスピーカーをお招きする場合があります

ファシリテーター:うえはらさとし(凹プレス)

 

【全8回:各回の内容】※開催日はすべて1回ずつ後ろ倒し

※ご参加に当たっての注意事項

・各回ごとのお申込みとなります。

・各回の内容は、2021/4/23時点のものです。大要の変更はありませんが、内容の一部については予告なく変更することがあります。随時、徒然舎ホームページ等でお知らせしますのでご確認ください。

・新型コロナウイルス感染症拡大状況や天候等の状況によっては開催日時変更の可能性がございます。最新の情報は、徒然舎ホームページ、SNS等でご確認ください。

★新型コロナウイルス感染症による延期、キャンセル等について(事前振込受講料の振替、返金等)

岐阜県に「まん延防止等重点措置」が適用されることとなりました。当講座は、広い会場で少人数で行うこと、マスク常時着用・検温の実施等、感染防止に十分配慮して実施してまいりますが、ご心配の向きもあるかと存じます。

今回の講座には、多くのお申込・お問い合わせをいただいており、満席となった後に、無断キャンセル等で空席が発生し、ほかの希望者様に参加の機会をご案内できなくなることを防止するため、受講料の事前振込をお願いしております。

しかしながら、新型コロナウイルス感染症の影響を、やむを得ず受ける可能性もありますため、以下の対応をさせていただきます。(5/8追記)

●お申込者様ご自身が罹患、または濃厚接触者に該当する等により、受講が困難となった場合

→次回以降の受講料への振替、または返金(振込手数料のご負担をお願いします)を承ります。

●緊急事態宣言による休業要請対象となる等、予定日に講座を開催することが困難となった場合

→別日に変更して開催します。その日の参加が難しい場合は、次回以降の受講料への振替、または返金(振込手数料は当方が負担します)を承ります。

 

【お申込み・お問合せ先】

5月6日(木)より、第1回(5月29日(土))開催分につきまして申込受付を開始します。お申込はお問合せフォームよりお願いいたします。

また詳細につきましてのお問い合わせは、お問合せフォームまたはお電話、店頭でもお受けいたします。(店頭には不在の場合もございます。その場合、折り返しご連絡を差し上げますのでご了承ください。)

★キャンセル分につきましても満席となりましたため、お申込受付を終了いたします。(6/17追記)
★キャンセルがありましたため、「2名」再募集いたします(6/14追記)
★満席となりましたため、お申込受付を終了いたします。皆様お申し込みありがとうございます。(なお、キャンセルが出た場合、6/12以降、再募集します)(5/22追記)

★第1回(5/29開催分)につきましては、すでに定員を超えるお申込をいただいております。誠にありがとうございます。

大変広い会場となっておりますため(収容50名以上)、引き続き、若干名のお申込をお受けすることといたしました。
お申込をお待ちしております。(5/8追記)

 

【主催】株式会社 徒然舎

TOPに戻る

© 2009-2025 tsurezuresha All Rights Reserved.