徒然舎の日々

「女子の古本市」に参加しています(京都 レティシア書房・2/21-3/4)

2018年2月22日更新 / カテゴリー:

京都・レティシア書房さんで、毎年この時期に開催されているイベント「女子の古本市」に、今年も参加させていただいています。

京都・大阪・兵庫・滋賀・岐阜・東京などから、(プロ/セミプロ/アマチュア、実店舗あり/なし問わず様々な)女性店主さんの古本屋さんが出店されています。

出品されている本の中からおすすめのものを、毎日のように、店長さんがブログで紹介してくださるのも、このイベントの楽しみの一つです。

お近くの方、ぜひ足をお運びくださいませ。

レティシア書房「女子の古本市」
■2月21日(水)〜3月4日(日)
■12:00~20:00
■月曜日 定休

TRONCHIさんで企画展「古い絵本とレースのブラウス」始まりました(岐阜・2/16-3/10)

2018年2月19日更新 / カテゴリー:

TRONCHIさんWEBサイトより

岐阜市長良にあるオリジナルウェアとセレクト小物(と意志雄グッズ)のお店・TRONCHIさんで、企画展「古い絵本とレースのブラウス」が始まっています。
昨年もこの時期に参加させていただきましたが、今年も、当店の本棚からトロンチご夫妻がセレクトした絵本たちがお邪魔しています。
絵本作家を目指されたこともあるトロンチさんの心のこもった丁寧な絵本紹介、そしてブレることなく漫画に向き合うご主人・石田意志雄先生のユーモアセンスが試される絵本紹介を、実は毎回とても楽しみにしています。(そんな素敵な紹介は、TRONCHIさんのブログで読むことができますよ)

会場の様子(TRONCHIさんWEBサイトより)

TRONCHIさんWEBサイトより

またこの企画展では、このイベントが初お目見えとなる3種類のオリジナルブラウスをオーダーすることができます。

その名も、サリー !ルーシー!エミリー!(ピーナッツのあの子たちです)

TRONCHIさんWEBサイトより

様々な生地から選んでオーダーすることができるので、自分だけの一枚を作っていただくことができますよ。

オーダー受付は今月いっぱいですので、気になる皆様はどうぞお早めに!(3月以降は既製での販売となるそうです)

 

なお現在、TRONCHIさんでの企画展に合わせて、TRONCHIさんオリジナル靴下をお取扱中です。(1,600円+税、全6色)
「縁側」がモチーフになっているという靴下は、カラフルながら落ち着いた配色なので合わせやすそう。
少し暖かさを感じるようになり、ブーツを脱いで、ちょっと丈の短いパンツやスカートを履く機会が増えてくるこれからの季節にぴったりですよ。

TRONCHIさんで、そして当店で、お待ちしています。

新春100均まつり開催中(1/8まで毎日)

2018年1月3日更新 / カテゴリー:

‪徒然舎、本日より2018年の営業を始めております。
本年も、より多くの方に喜んでいただける古本屋になれるよう、地に足をつけて日々精進して参ります。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

‪さて本日より1月8日(月・祝)まで毎日、店外にずらりと並んだ本はすべて100円(文庫50円)の「100均まつり」を開催しています。
本は毎日追加しますよ。
皆様ぜひご来店ください!‬

‪◎今日と明日は18時で閉店します‬

恵文社 冬の大古本市に参加します(京都・12/26-2018/1/8)

2017年12月22日更新 / カテゴリー:

恵文社一乗寺店ホームページより

 

今回の様子(一番右側が当店商品の入った棚です)

 

毎年年末年始に、京都・恵文社一乗寺店さんで開催されている「冬の大古本市」にお誘いいただき、当店も参加させていただくこととなりました。

毎年ずっと気になっていたイベントなので、とても嬉しいです。

文学、アート、サブカルなどなど、徒然舎らしくちょっと硬めで面白い、様々なジャンルの本を、お手頃価格で300冊以上お送りいたします。

年末年始を関西でお過ごしの皆さま、ぜひともお立ち寄りくださいませ!

恵文社 冬の大古本市
■2017年12月26日〜2018年1月8日
■恵文社一乗寺店 ギャラリーアンフェール
■10:00 – 21:00(30日・31日・2日は20時まで、8日は18時まで)
■元日のみ休業
<参加店>
えほんやるすばんばんするかいしゃ / 古書柳 / ジグソーハウス
書肆吾輩堂 / 徒然舎 / ブックファウンテン / 迷子
マヤルカ古書店 / ヨゾラ舎 / アイデアブックス
山本坊っちゃん堂 ほか

新春恒例100均まつり開催します(2018/1/3〜1/8)

2017年12月19日更新 / カテゴリー:

2018年1月3日(水)〜1月8日(月祝)
11時〜19時
徒然舎 店外スペースにて
※1月3日、4日は18時まで
※雨天荒天時は店内で縮小開催

 

夏祭り、そしてお正月に毎年開催してきました「100均まつり」、2018年も開催いたします!

この日のためにコツコツと用意してきた本、雑誌、絵本等々を、店の周りにたっぷりと並べます。

毎日どんどん追加していきますので、初詣のお帰りに、ぜひお立ち寄りくださいませ!

第4回 関西蚤の市に出店します(兵庫・12/2&12/3)

2017年11月30日更新 / カテゴリー:

次の週末、12/2(土)・12/3(日)に阪神競馬場で開催される「第4回 関西蚤の市」に出店します。

関西蚤の市への出店は2年ぶり。

遠征準備も久しぶりで、ちょっと不安はありますが、時間をかけて用意してきましたのできっと大丈夫でしょう。

古道具をはじめ北欧雑貨や古着、美味しい食べ物などとにかく素敵なお店がずらりと並び、子供たちが遊べる公園もあり(ちょうど古書店エリアの隣が公園で、ミニSLやトランポリン山が楽しそうでしたよ!)、さらには競馬場でレースが開催されていてナマで馬も見ることができる(競馬場グルメもオススメ!)という、とにかく飽きないイベントです。

お天気もなんとか大丈夫そう。

皆さま是非この週末は阪神競馬場でお会いしましょう!

(岐阜市の実店舗も、スタッフさんにお任せして営業しています。11時〜17時)

【関西蚤の市 お持ちするものの一部をご紹介します】

(さらに…)

ブックマークナゴヤ「ブクマ古本市」に出店します(10/14・名古屋)

2017年10月9日更新 / カテゴリー:

‪今週末(10/14(土)11時〜16時)、名古屋の円頓寺商店街で開催されるブックマークナゴヤ最後の「ブクマ古本市」に出店します!

8年前、古本屋を名乗って初めて参加したあの日を思い出し、ワイン箱、手書き値札で、こじんまりと準備中。
ふだんのイベント出店に比べればボリュームは少ないですが、徒然舎らしいな、という本だけをお持ちしようと思っていますので、濃い箱になるはず。
いろいろなことを考えながら、思い出しながら、楽しく過ごしたいと思っています。
ふらりと遊びにきてください!

‪◎岐阜市の店舗は通常営業しています‬

藤本智士さんとの座談会に、ゲストとして参加します

2017年8月21日更新 / カテゴリー:

「Re:S」や「のんびり」など、地方に焦点を当てた、読み応えと愛情のある冊子を作られてきた、編集者の藤本智士さん。
昨年の秋、岐阜でのトークイベントに伺った際には、第一線の編集者さんということで少々身構えて臨んだのですが、気さくで楽しく、そして熱く真剣な人柄に一気に惹かれ、とにかくたくさん笑い、学び、考えさせられました。

「地方」を幻想で語らず、かといって卑下することなく、等身大の本当の魅力をひきだす、伝えるという姿勢には、とても共感を覚えました。

その藤本さんの最新刊「魔法をかける編集」の出版を記念して開催されるイベントに、恐れ多くも店主・深谷も、ゲストとして座談会に参加させていただくことになりました。
藤本さんによる出版記念イベント紹介ページはこちら

当日は、まず藤本さんのトークショーの後、岐阜のまちに暮らす者として、岐阜市立図書館長の吉成さん、まちづくり事業を行う公社の白橋さん、岐阜のまちを綴るリトルプレス編集長・高野さんと、店主わたくしが加わり、〈岐阜を編集する〉という視点での公開座談会が開催されます。

どんなふうに座談会が進んでゆくのか…まだわかりませんが、藤本さんのトークは、ぜひ皆さんに聞いていただきたいと思っています。
ぜひご予約ください!

「藤本智士さんと岐阜編集会議!」
日時:2017年9月10日(日)
14時30分〜16時(藤本智士さんトーク) 16時15分〜17時30分(公開座談会)
料金:1500円
(さかだちブックスの新刊『地方に住みはじめました。岐阜市編』付き)
定員:50名
場所:みんなの森ぎふメディアコスモス おどるスタジオ(岐阜市司町40番地5)
申し込み:「件名/岐阜編集会議申し込み、本文/お名前、人数、電話番号」を明記のうえ、メールにてご予約ください。mail@sakadachibooks.com(担当:さかだちブックス杉田)

夏の100均まつり、終了しました

2017年8月15日更新 / カテゴリー:

夏の100均まつり、本日で終了いたしました。
今日はしとしと雨の止まない一日だったにもかかわらず、お客様の途絶えることがなく、本当に嬉しい最終日となりました。

夏休みに入り、遠方からお越しくださる方、初めてご来店くださる方も多く、岐阜というローカルな町の古本屋であっても、行ってみたいと思ってくださる方がいるということが、とても励みになっています。
ときに自信を失いそうな日もありますが、店を楽しんでくださるお客様の姿が、なにより力の源です。
みなさま本当にありがとうございます。

明日は定休日をいただきます。
また木曜日より、こつこつと店を育てながら、ご来店をお待ちしております。

夏の100均まつり、始まりました!(15日(火)まで)

2017年8月11日更新 / カテゴリー:

夏の100均まつり、本日よりスタートいたしました。

開始したときから不穏な空模様ではありましたが、夕方には100均まつりで初めての、酷いゲリラ豪雨に祟られました……
スタッフ総出で、洒落にならないほどびしょ濡れになりながら本を守りましたが、一部の本は守りきれず……
雨はつらいです。
とはいえ18時頃にはなんとか雨も止み、美殿町夏祭りも無事開催され、その後は例年以上に感じるほどの人出で町が賑わいました。
100均まつりも本を入れ替えて再開。
当店にも、大変多くの皆様に足を運んでいただきました。誠にありがとうございます。

さて、100均まつりは来週火曜日まで続きます。
そして明日からは、「図録100円」「文庫・新書2冊で100円」になりますよ!
実はSF文庫が充実しておりますので、お好きな方はお見逃しなく。
皆様ぜひぜひご来店くださいませ!

TOPに戻る

© 2009-2025 tsurezuresha All Rights Reserved.