徒然舎の日々

第3回 文庫100均まつり開催!(10/1-11/2)

2020年10月1日更新 / カテゴリー:

10月1日(木)から11月2日(月)までの約1か月間、好評の「文庫100均まつり」第三弾を、店外スペースにて開催します。

店外棚の文庫は、絶版のものも最新のものも、すべて税込100円です!

毎日追加、毎週入替していきます。

読書の秋のお供を探しに、皆様ぜひお越しください。

第2回 文庫100均まつり開催!(8/13-8/31)

2020年8月10日更新 / カテゴリー:

今年2月の1か月間、店外スペースにて開催した「大!文庫100円まつり」には、多くのご来場を誠にありがとうございました。

先日お買取させていただきました数万冊の文庫は、まだまだたくさん在庫があるため、8月の後半、第2回を開催することにしました!

文学をはじめエッセイ、歴史、スポーツ、実用から漫画まで、内容はさまざま。

絶版・版元品切のものも多く、いずれも大切にグラシン紙がかけられていて状態が良いものばかりです。

 

前回の開催から、あっという間の半年。ですが、半年前には思ってもみなかった、大変な日々となりました。

古書即売イベントも、中部地区は年内いっぱい軒並み中止となり、寂しい年となりそうです。

あまり「密」を生むわけにもいかないため、猛暑のなかですが店外で、前回より規模を縮小しての開催となりますが、本好き、文庫好きの皆様に少しでも楽しんでいただければと、開催を決めました。

 

準備の都合上、まずは半月の開催としましたが、在庫次第で第3回以降の開催も考えています。

 

棚の数は少なめですが、もちろん毎日、追加します。

お出かけ予定の立てづらいこの夏休み、お近くの方はぜひ覗いていただけますと幸いです。

ご来店お待ちしております!

「neco_ten ねこ展」に参加します(名古屋 tonari・2/22-3/2)

2020年2月18日更新 / カテゴリー:

名古屋・今池にあるスタジオマノマノさんのお隣、tonariさんで開催されるイベント「neco_ten ねこ展」vol.1に参加させていただきます。

ねこの日から始まるこのイベントには、ねこにまつわる素敵なものや美味しいものがいっぱい!

当店も、この日のために集めてきた、猫の古書や古絵本をお持ちします。

ねこ ねこ ねこ……約60冊お持ちする本の、ほんの一部です

 

ねこ好きの皆様、ぜひお運びください!

[参加shop & 作家]

  • MOLLINI LIRANNI(ねこ用品・ねこグッズ・オリジナル雑貨)
  • KaoPoK Bookbinding (ねこ手製本ノート・小さなアルバム)
  • KANAME KO-BO 要美紀 (ねこ柄の陶器)
  • ON READING (ねこのトート・本)
  • 徒然舎(ねこの古書・古絵本)
  • hacu(ねこ柄の靴下)
  • wagahai (ねこイラスト)
  • 椙尾スギオ(ねこの木彫/展示のみ)

 

[おいしいもの]

  • 稲豊園(招福猫子まんじゅう)※事前予約あり
  • TREE CAFE
  • 自家焙煎 プシプシーナ珈琲(珈琲・オリジナルグッズ)

 

neco_ten ねこ展
2/22(土)-3/2(月)
open 13:00-19:30 close 2/26・27
tonari(トナリ)
名古屋市千種区今池1-18-20 伊藤ビル101(スタジオマノマノ隣)
イベント詳細

「冬の古本市」に参加します(京都 レティシア書房・2/5-16)

2020年2月3日更新 / カテゴリー:

冬の恒例、京都・レティシア書房さんでのイベント「女子の古本市」改め「女性店主大集合 冬の古本市」に、今年も参加させていただきます。

各地から(プロ/セミプロ/アマチュア、実店舗あり/なし問わず様々な)女性店主さんの古本屋さんが27店参加されます。

今回当店は、こんな本など約60冊をお送りしています。

トムズボックスの「メリーさんの絵本」…佐野洋子、スズキコージ、北見隆、河村要助、吉田カツ

 

映画「赤い風船」のフランス語絵本には、前の持ち主の方が丁寧に原稿用紙に書いた「邦訳」冊子も挟まっていますよ

 

出品されている本の中からおすすめのものを、毎日のように、店長さんがブログで紹介してくださるのも、このイベントの特長。
気になった本はお取り置きしていただけるようですよ。

お近くの方、ぜひお運びくださいませ。

レティシア書房「冬の古本市」vol.7
■2月5日(水)〜2月16日(日)
■12:00~20:00
■月曜日 定休

大!文庫100均まつり、毎日開催します(2/1-2/29)

2020年1月31日更新 / カテゴリー:

2月の1か月間、店外スペースにて、文庫を100円均一で販売します!

先日お買取させていただきました、数万冊の文庫。

文学をはじめエッセイ、歴史、スポーツ、実用から漫画まで、内容はさまざま。

絶版・版元品切のものも多いです。

いずれも大切にグラシン紙がかけられていて状態がよい良書ばかりなのですが、びっしり詰められたダンボール200箱近いボリュームのため、倉庫が埋まってしまい大変なことに…

というわけで、2月いっぱい期間限定で、思い切って大放出することに決めました!

今回は、週末だけでなく毎日開催します。(雨天時は中止または店内で縮小開催)

もちろん追加も毎日しますよ。

 

本好き、文庫好きの皆様、この機会をどうぞお見逃しなく!

「おかしなえほんの会」に絵本を出品します(岐阜 tRonchi ・1/28-2/14)

2020年1月30日更新 / カテゴリー:

おかしなえほんの会 ~おいしい、たのしい、14日間
1/28(火)~2/14(金)10時~18時
TRONCHI (岐阜市長良158)
〈参加〉
BOOKS — 徒然舎 (岐阜市美殿町)
SWEETS
— kouge (クグロフ/ 岐阜市長良)
— konditorei krabben (ドイツ・ウィーン菓子 /岐阜市長良)
— 山本佐太郎商店 大地のおやつ (かりんとう / 岐阜市松屋町 )

 

岐阜市長良の、オリジナルデザインの洋服とセレクト雑貨のお店tRonchiさんで、絵本とおやつのイベントが始まりました!

毎年恒例となったトロンチさんセレクトによる絵本イベント。

今年も当店の準備した絵本から、トロンチご夫妻がおすすめの絵本をたっぷり選んで「小さな絵本屋さん」をオープンしてくださいました。

また今年は、読書のお供にぴったりな、美味しいおやつも並んでいます。

そして、トロンチさんの期間限定オーダー服が可愛い…!

tRonchiさんInstagramより

絵本を愛するトロンチさんならではのイベントです。

絵本好きの皆様、ぜひお運びください!

正文館書店 知立八ツ田店の古書フェアに参加します(愛知・1/16-2/19)

2020年1月13日更新 / カテゴリー:

昨年に続き今年も、愛知県知立市にある正文館書店知立八ツ田店さんでの古書フェアに参加します。

刈谷市のあじさい堂書店さんと一緒に、店内に本を並べさせていただきます。

★1/15追記

本日、並べてきました!

写真は並べ終わった直後の様子です。
片側は、机の下も絶版・版元品切絵本、もう片側は人文書など単行本・大判本、机の下は絶版・版元品切文庫をたっぷりと。
黒いケースの中はサトウハチロー、西條八十の本など。
目立つサイドには、追悼コーナーと、おすすめ本、雑誌「あまから」、下の方には「This isシリーズ」など洋書絵本を。

追悼コーナーには、たまたま、坪内祐三さんの本も準備してあったので、和田誠さん、池内紀さん、そして安西水丸さんの本と一緒に並べました。
寂しい、ですね。

(舌の写真は昨年の様子)

昨年のようす(布がかかっているのは、先に設営を終えられた あじさい堂書店さんのブース)

 

今回は、版元品切・絶版の絵本や洋書絵本を300冊以上、そのほか絶版文庫や人文書、近代文学復刻本などもたっぷりお持ちします。

約1か月と、長いフェアですので、期間中に何度か追加・入れ替えに伺う予定です。

本好きの方に愛される、雑誌も人文書も学参もコミックもたっぷり並んだ、頼れる「まちの本屋さん」正文館書店知立八ツ田店さん。

この機会に皆様ぜひお運びください!

正文館書店 知立八ツ田店 古書フェア
1/16(木)~2/19(水) 10時~22時 ※最終日は16時まで
〒472-0012 愛知県知立市八ツ田町曲り57-1
★年中無休

 

新春100均まつり、開催します!(2020/1/3-1/6)

2019年12月25日更新 / カテゴリー:

新春100均まつり
2020年1月3日(金)~6日(月)  11時〜17時
※6日は19時まで
徒然舎 店外スペースにて
★雨天中止

 

毎年好評をいただいております新春恒例100均まつり、新年も開催いたします。

店外スペースにずらりと並べた本は、すべて1冊100円(税込!)です。
開催期間中は、この日のためにご用意した本を続々と追加いたします。

2020年は、本を読む年にしませんか?
初詣の、初売りのお帰りに、ぜひお立ち寄りください。

「恵文社 冬の大古本市」に参加します(12/24-1/6)

2019年12月23日更新 / カテゴリー:

京都・恵文社一乗寺店にて毎年開催される「恵文社 冬の大古本市」に、今年も参加させていただきます!

今回は、絶版・版元品切の文庫を多めにお送りしています。
安西水丸、片岡義男訳『ビートルズ詩集』、荒川洋治『ボクのマンスリー・ショック』(個人的にイチオシ)、辻静雄などなど

関西の皆さま、年末年始にご旅行や帰省で京都を訪れる皆さま、よろしくお願いいたします!

恵文社 冬の大古本市
2019/12/24(火)~2019/1/6(月) 10時~21時
恵文社一乗寺店内 ギャラリーアンフェール
★元旦は休業、最終日は16時まで、12/30・31・1/2・3は19時まで

Norihito Hiraide × サカグチタカトシ「岐阜 雑文、写真」展 開催します(12/12-23)

2019年12月8日更新 / カテゴリー:

‪徒然舎店内で初となる写真展を開催します。

名古屋の写真家 Norihito Hiraideさんと、日々ZINEを紡ぐサカグチタカトシさんが〈岐阜〉をテーマに共作。‬
‪フライヤーにはわたしも文章を寄せました。
(フライヤーは当店店内ほか各所で配布しています。お読みいただけましたら幸いです。)

すべての写真作品はフレーム付きで販売いたします。
また、今回の写真作品から数種類をポストカードにしたものと、特別バージョンの限定ZINEのセットも販売します。

ギャラリーでの展示とは一味違う、まちの古本屋という空間を活かしたエモーショナルな展示になりそうです。

皆様ぜひご来場下さい!

Norihito Hiraide × サカグチタカトシ「岐阜 雑文、写真」
2019年12月12日(木)~23日(月)
11:00~19:00
※17日(火)・18日(水) 定休日
徒然舎 店内にて

 

なお、展示期間中には、柳ケ瀬商店街にあるサロン・ド・マルイチにて、二人のトークイベントも開催されます。

この写真、この文章、どういう人が撮って・書いているんだろう?と思われた方、ぜひ足をお運びください。
(わたしも聴きに行きます。飄々としているけれど熱い二人、さほど古い友達というわけでもない二人、どんなこと話してくれるのだろう・・・)

TOPに戻る

© 2009-2025 tsurezuresha All Rights Reserved.