徒然舎の日々

「龜鳴屋全点」を開催します(10/18-11/24・徒然舎3F)

2025年10月7日更新 / カテゴリー:

こだわり抜いた編集と造本で、丁寧に本を作り続ける金沢のひとり出版社「龜鳴屋」さん

これまでに刊行された本のうち、現在在庫のあるもの、全てが並びます

近く刊行される話題書も入荷予定です
武藤良子さんが描かれた装画、挿絵の原画の一部も展示します

ぜひお運びください

「亀鳴屋全点」
10/18(土)〜11/24(月祝)
12:00〜17:00
徒然舎3F

「名古屋古本まつり 2025」に参加します(名古屋・10/10-14)

2025年10月7日更新 / カテゴリー:

4日間、
夜8時まで。
かつてない長期間長時間での開催です

今年も多くの古書店が自慢の本をたっぷり並べます

皆様ぜひお運びください

「名古屋 古本まつり 2025」
10月10日(金)〜13日(月祝)
10時〜20時 (最終日は17時終了)
名古屋古書会館 1・2階
名古屋市中区千代田5-1-12 電話 052-241-6232
※お支払いは現金のみです

 

1F 古書即売会
東海地区の古書店、24店舗が4万冊を出品!

[参加店一覧 (24店舗 / 50音順)]

あおい屋
あじさい堂書店
あとり文庫
A BOOK
海星堂書店
衣書店
STORE127
スマイルブック
徒然舎
名古屋大学堂書店
南部堂
人人堂
猫飛横丁
BBR
HIRAOKA STORE
一二三館書店
BiblioMania
フラワーハピネス
古本いるふ
古本屋ぽらん
Material Tree
まなみ古書店
山田堂
山星書店

◆ 2F 特集コーナー
「映画」 (関連本・雑誌、パンフレット、DVDなど)
「絵を中心とした本 」 (絵本、画集、図録など)
「料理・手芸」
の3つをテーマに一箱古本市を開催。
各店が持ち寄った本が並びます!

◆ 2F 日替わりイベント (参加費無料・申込み不要)
10月11日(土)13:30~ 約30分
「オリジナルトートバッグが当たる!古本屋クイズ大会」
参加ご希望の方は2Fイベントコーナーへお越しください

10月13日(月・祝)13:30~ 約40分
名古屋市博物館学芸員による講演
「名古屋の出版プロデューサー・永楽屋東四郎」

オリジナルトートバッグも販売されます(イラスト:キヨ書店さん)

 

国際芸術祭あいち2025コラボレーションショップ「TEMPORA」に参加します(9/13-11/30)

2025年9月4日更新 / カテゴリー:

9月13日に開幕する「国際芸術祭あいち2025」のコラボレーションショップとして名古屋のbookshop & gallery ON READINGさんが手掛けられる期間限定ミュージアムショップ「TEMPORA」に、徒然舎も古書を並べます

先日、その一角にある古書コーナーに、古本いるふさんと、本を並べてきました
もうすぐLIEBBOOKSさんの本も並びます

当店が担当するコーナーは小さいですが、頻繁に入替をして、いつも愉しんでいただけるようにしたいと考えています

内装はほぼ完成し、棚にもたくさんの本が入り始めていました
絶対に買いたくなるグッズも続々と到着

ON READINGさんセレクトによる新刊
twelvebooksさんセレクトによる洋書
3店セレクトによる古書
ギャラリーコーナーでの展示やポップアップ出店もあるなんて

とても贅沢で素晴らしいブックショップになると思います
いち本好きとして、本当にわくわくしています

短期間で準備を進めてこられたON READINGさんは本当にすごい!!

本好きアート好きの皆様には、絶対に足を運んでいただきたいです

オープンまであと少し
どうぞお楽しみに!

● TEMPORA(テンポラ)
場所:名古屋市東区東桜1-13-2 愛知芸術文化センター地下2階 アートショップ跡地
営業時間:10:00~18:00(金曜日は20:00まで)
※愛知芸術文化センター会場の開館時間に準じる
定休日:月曜日(月曜が祝休日の場合は翌火曜)
※愛知芸術文化センター会場の開館日に準じる(9/16(火)、11/25(火)は臨時開館)

「夏の阪神 古書ノ市」に参加します(大阪・8/20-25)

2025年8月10日更新 / カテゴリー:

今年の夏も、大阪の大イベントに参加させていただきます!

昨年の経験をもとに、目の肥えたお客様に喜んでいただけるよう、サブカル、美術書、そしてメインの人文書をたっぷりと、気合を入れて準備しています。

期間中何度でもお楽しみいただけるよう、たっぷりお持ちいたしますので、徒然舎らしいラインナップをじっくりお楽しみいただけますと幸いです。

まだまだ暑い日が続きますが、会場は涼しいデパートです!

皆さまぜひぜひご来場くださいませ。

▼店頭でお配りしている「Kosho Catalog 2025 古書カタログ」でご紹介している品も、もちろんお持ちいたします!

「Kosho Catalog 2025」より

 

8/20(水)〜25(月)
10時~20時(最終日は17時まで)
阪神梅田本店 8階催事場
出店者などイベント詳細[阪神梅田本店ホームページ]

 

2024年のようす

「夏の古本市 名古屋 2025」に参加します(名古屋・8/8-10)

2025年7月29日更新 / カテゴリー:

名古屋の夏に昨年誕生した、新しい試み満載の古書即売会「夏の古本市 名古屋」が、今年も名古屋古書会館に帰ってきます!

そしてもちろん今年も、徒然舎は張り切って参加させていただきます!

*

老舗から若手まで、昨年以上の全19店が出店。
サブカルから人文書までバラエティに富んだ品が会場を埋め尽くします。

今年は、夜8時までのナイター営業もあります(最終日を除く)ので、暑さが一段落した夕方からのご来場もおすすめです。

また、猛暑のなか足を運んでくださるお客様に感謝の気持ちを込めまして、オリジナルうちわのプレゼントも!
◎ 1,000円以上お買い上げのお客様 先着600名様(各日200名様)へお渡しいたします

各店とも、全力で準備中です。
今年も熱い3日間となることでしょう。
皆様のご来場を心よりお待ちしております!

 

「夏の古本市 名古屋 2025」
8月8日(金) 〜8月10日(日)
名古屋古書会館1階
10時~20時(最終日は17時まで)

 

[参加店一覧]
あおい屋
あとり文庫
A-BOOK
オヨヨ書林
古書さいとう
衣書店
STORE127
徒然舎
トンガ坂文庫
南部堂
BBR
一二三館書店
ビブリオマニア
フラワーハピネス
古本いるふ
古本倶楽部
古本屋ぽらん
まなみ古書店
山田堂

昨年の様子(2024年)

 

準備中の様子(2024年)

「四条寺町デパ地下古本市」に参加します(京都・6/27-7/6)

2025年6月5日更新 / カテゴリー:

開風社さんにお誘いいただき、京都・藤井大丸地下で開催される「四条寺町デパ地下古本市」に初めて参加させていただきます!

なんと全23店! 個性豊かな多くの出店者さんとご一緒させていただくのが、今からとても楽しみです

いつものように徒然舎らしい、ちょっとかたくて面白い人文書を中心に、お持ちいたします

京都での出店は本当に久しぶりです…

皆様ぜひお立ち寄りくださいませ
(店主が当番に立つ日もあります!)

四条寺町デパ地下古本市
2025年6月27日(金)-7月6日(日)
10:30-20:00
藤井大丸 地下1階 イベントスペース
京都市下京区寺町通四条下ル貞安前之町605番地
https://www.fujiidaimaru.co.jp/

 

「第12回 BOOK DAY とやま」に参加します(富山・5/2-5/6)

2025年5月15日更新 / カテゴリー:

初夏の富山駅を本が埋め尽くす、毎年恒例の楽しい2日間「BOOK DAY とやま

今年も張り切って参加させていただきます!

この日のためにご用意した、徒然舎らしい人文書を中心に、たっぷり良い本をお持ちします

天気予報はちょっとあいにくのようですが、会場は富山駅構内ですので、雨でも全く問題ありませんよ

北陸の皆さま、そして岐阜県北部の皆さまも、ぜひぜひお越しくださいませ

◎岐阜の店舗も通常営業しております

第12回 BOOK DAY とやま
5/17(土)・18(日)
10時~18時(18日は17時まで)
富山・富山駅南北自由通路(入場無料)

 

「春の山の湯 古本&レコード市」に参加します(彦根・5/2-5/6)

2025年4月30日更新 / カテゴリー:

GWに彦根・山の湯さんが開催される「春の山の湯 古本&レコード市」に、当店も参加させていただきます!

定休日の今日、一足早く、会場に搬入してきました

映画パンフレット、持ってきすぎて机の下にもビッシリ並べてしまいました

レトロな会場でレトロな映パン、楽しんでくださいね

わたしは円盤さんで念願の大竹伸朗JUKEトート買えてご満悦な様子🦛

それにしても、
久しぶりに伺った山の湯さんは、古本の半月舎さんも、レコードの円盤さんも、密度がものすごくなっていて、どこを見てもワクワクしてしまう空間でした……
じっくり見させていただいてたら、帰れなくなりそうでした。

今回のイベントに合わせて、皆さまもぜひぜひ!

春の山の湯 古本&レコード市
5/2(金)〜6(火)
12時~18時
彦根・元ノムラ文具店(「山の湯」向かい、商店街メインストリート沿い)

さとうゆうすけ「日曜日生まれの女の子」原画展開催(徒然舎3F・4/26-5/12)

2025年4月17日更新 / カテゴリー:

徒然舎 3F 展示スペースにて、さとうゆうすけさんの絵本原画展を開催します

旧店舗の頃からさまざまな機会に作品を展示してくださっていた、さとうゆうすけさん

久々となる今回の展示では、最新絵本『日曜日生まれの女の子』(偕成社)の原画のほか、オリジナル作品を展示してくださいます

そして当店では初めて、作品販売もいたします

期間中には、さとうさんが在廊くださる時間もあります(決まり次第SNSでご案内いたします)

GWの開催となりますので、遠方の方にもぜひご覧いただければ幸いです

ご来場お待ちしております!

「岐阜駅 本の市 2025」開催!(3/1・2)

2025年2月20日更新 / カテゴリー:

昨年、大盛況でスタートしたブックイベントを、今春も開催します!

愉快で元気で実力ある古本屋さんによる、東海エリア最大級の「古書市」と、

本の書き手、作り手と読者が出会い、交流できる、小さな〈文フリ〉のような企画「Independent Publishing Market」とを同時開催!

古書市には、北陸・関西など中部以外のエリアのお店も含め14店が参加し、約2万点の古書が並びます

Independent Publishing Marketには、昨年よりエリア拡大し、延べ約100ブースが出店します

皆様どうぞお楽しみに!

[古書市 出店者]

古本ブックエンド(富山・富山)
ひらすま書房(富山・射水[無店舗])
古本いるふ(富山・滑川)
古書さいとう(富山・富山)
オヨヨ書林(石川・金沢)
山の湯〈半月舎・円盤〉(滋賀・彦根)
古書思いの外(京都・京都[無店舗])
空き瓶Books(京都・京都[無店舗])
開風社 待賢ブックセンター(京都・京都)
古本屋ぽらん(三重・伊勢)
トンガ坂文庫(三重・尾鷲)
まなみ古書店(愛知・名古屋)
DISCOVERY(岐阜・岐阜)
徒然舎(岐阜・岐阜)

出店者さんの情報などは、SNSの公式アカウントでお知らせしていきますので、ぜひフォローしてください!
Instagram:@gifu.honnoichi
X(Twitter):@gifu_honnoichi

 

岐阜駅 本の市 2025
3月1日(土)・1日(日)
2階 古書市:10時~19時(2日(日)は17時まで)
3階 Independent Publishing Market:両日とも11時~17時
JR岐阜駅直結 アクティブG  2階 ふれあい広場、3階 吹き抜け周辺
主催:BOOK POSSE(徒然舎・ON READING)

TOPに戻る

© 2009-2025 tsurezuresha All Rights Reserved.