新入荷情報

今日の新入荷棚

2022年10月6日 更新

アリア きたのじゅんこCD画集
あのこ 今江 祥智, 宇野 亞喜良


母なる大地の声
二神島
レーピン展
ポール・デルヴォー
吉田博作品集
コーヒー博物誌
夜想
シュルレアリスム展
バイロス画集


ボノボ
日本交通史辞典
岐阜県人
ケガレから神へ
民俗学を生きる
結衆・結社の日本史
貧困の戦後史
地元を生きる
僕たちはどう生きるか 森田真生
ボリシェヴィキ革命
構造と実践 ブルデュー

べてるの家の「非」援助論
治りませんように
時間の王 宝樹
新聞小説史
親父衆
などなど

日本の古本屋 にも出品中です

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2022年10月6日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

今日の新入荷棚

2022年4月8日 更新

The Lines Of My Hand ロバート・フランク
The Art of Richard Diebenkorn リチャード・ディーベンコーン
英国肖像画展
ルドン展
Edward Hopper : The Art and the Artist エドワード・ホッパー
フランス絵画 20世紀への旅立ち
Jean Fautrier ジャン・フォートリエ 〔展覧会図録〕
ミケランジェロと理想の身体
Sean Scully : Body Of Light シーン・スキャリー
STILL LIFE 静物画
Martin Kippenberger マルティン・キッペンベルガー
Le sida, tu ne l’attraperas pas… ニキ・ド・サンファル
Loner at the Ball : The Life of Andy Warhol アンディ・ウォーホル
市場のための紙上美術館
芸術、精神そして頭脳 創造性はどこから生まれるか
椹木野衣 なんにもないところから芸術がはじまる
地球のためのデザイン
Nueva vision de Gaudi ガウディ その新しいヴィジョン
西澤文隆
トラフ建築設計事務所のアイデアとプロセス
日本木造遺産 千年の建築を旅する
「マド」の思想 名住宅を原図で読む
現代美術史日本篇
先住民アイヌ民族 別冊太陽
日比野克彦 応答せよ!!
MOSAICS IN ISTANBUL
人体の不思議展
ローリング・ストーンズ・ヒット集
東郷健の突撃対談
クラシック音楽ガイド
ザ・グレーテスト・ヒッツ・オブ・平岡正明
戦後「日本マンガ」論争史
翔べ イカロスの翼 さだまさし
橋本倫史 まえのひを再訪する
永井一正 つくることば いきることば
私は私のままで生きることにした
よちよち文藝部 久世番子
だから死ぬ気で旅に出た
山本さほ この町ではひとり
カルト村の子守唄
dancyu ワイン
辰巳芳子 あなたのために
栗原はるみ
樹木希林

新シーボルト研究
ポートランド 地図帖
ヨーロッパ民族事典
韓国文化シンボル事典
日本の近代化と民衆思想
サイード 文化と帝国主義
原武史 可視化された帝国
現代アメリカの陰謀論
未完のレーニン
正義の領分
つながりっぱなしの日常を生きる
武田砂鉄 偉い人ほどすぐ逃げる
広告からよむ女と男
管理される心
シオラン 告白と呪詛
チーズとうじ虫
辻原登 村の名前
野見山暁治 四百字のデッサン

 

▼古書通販サイト日本の古本屋にも出品中です

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2022年4月8日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

今日の新入荷棚

2022年3月21日 更新

古鏡の美
ウィーン幻想絵画展
ボストン美術館 ヴェネツィア展
だまし絵
高麗青磁 ヒスイのきらめき 売切
高山良策の世界展
EARLY MEISSEN PORCELAIN 
ジャン・フォートリエ展
Paris – New York, 1908-1968 Nouvelle Edition
Paris -Paris : 1937-1957 Nouvelle Edition
永遠のソール・ライター
植本一子 降伏の記録
鯨尺の法則
ぼくらのリノベーションまちづくり
皆川明 生きる はたらく つくる
D&DEPARTMENT PROJECT
中村好文 普段着の住宅術
minimum ジョン・ポーソン
ルドルフ・シンドラー
TRUCK nest
MODERN LIVING 1980
Frank Lloyd Wright : The Western Work フランク・ロイド・ライト
徳川の城
鈴子円空遺稿 売切
近江路をめぐる石の旅
方言の形成
名古屋活弁一代
子守唄はなぜ哀しいか 近代日本の母像
雄弁秘訣 式辞と演説
ユダヤ・シンボル事典
日本宗教事典 売切
オックスフォード言語学事典
文化人類学文献事典
ケルト文化事典
スコットランド文化事典
学研の図鑑
水俣病の科学
見えない偏見の科学
私的所有論
ポルノグラフィの発明 売切
セクシュアリティの歴史社会学
ナショナリズムとセクシュアリティ
比較文化研究 ジェンダーの視点から
生き延びるための思想 ジェンダー 平等の罠 上野千鶴子
リスク化される身体
〈わたし〉はどこにあるのか ガザニガ脳科学講義
学歴格差の経済学
主権者教育論
震災と学校のエスノグラフィー
朝鮮学校の戦後史
ネイションとエスニシティ
歴史叙述の現在
老人の歴史
トゥルン・ウント・タクシス その郵便と企業の歴史
社会主義崩壊から多民族戦争へ
知能の誕生

デビルマン 全巻
山と食欲と私 1~14巻セット

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2022年3月21日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

今日の新入荷棚

2022年3月18日 更新

ソール・バス&アソシエーツ IDEA ARCHIVE 01

エルミタージュ美術館展
超私的 横尾忠則マガジン
kitsch made in Greece
リチャード・ウェントワース
西洋絵画史 WHO’S WHO
カラー版 西洋美術史
絵画の探偵術
疾駆 ヨーガンレール /奈良美智
左官礼讃
岡本太郎の友情
岡本太郎・岡本敏子 愛する言葉
岡本太郎 強く生きる言葉
ドガ・ダンス・デッサン
下着の誕生
コルセットの文化史
やすしの人生一直線  横山やすし 売切
闇市の帝王
別冊宝島 図説20世紀の性表現 / 死体の本
R : イリナ・イオネスコ写真集
パリ・ドアノー : ロベール・ドアノー写真集
高橋ヨーコ イースト・サイド・ホテル
奈良原一高のスペイン
ヘルムート・ニュートン写真集 スリープレス・ナイト
佐藤時啓 光-呼吸 そこにいる、そこにいない
Szenische Akte : PHOTEDITION 9 アンジェリカ・ヴォーゲル
Mädchen wie Stilleben : PHOTEDITION 11 カリン・シェケシー
古文書の国語学的研究
日本語と漢字
方言学の技法
寺子屋式古文書手習い
神さまがくれた漢字たち 白川静
言い間違いはどうして起こる?
表現を味わうための日本語文法
外来語の社会学
日本語とジェンダー
ジェンダーで学ぶ言語学
男たちの妄想
おきなわ女性学事始
流着の思想 「沖縄問題」の系譜学
「沖縄独立」の系譜
沖縄イメージの誕生
平等とは何か
テクノサイエンス・リスクと社会学
障害学への招待
語りかける身体
子どもの文化を学ぶ人のために
串田孫一 博物誌 売切
地名の成立ち
東京から見える山見えた山
沢登りの勧め
アウトドア・クライミング
岩波生物学辞典
山片蟠桃の研究 夢之代篇
八木忠栄詩集
伊波南哲 オヤケ・アカハチ
詩の本
草野心平 口福無限
松原新一 「愚者」の文学
四方田犬彦 日本のマラーノ文学
江戸乃落語
全身落語家読本 立川志らく
金馬のいななき 三遊亭金馬
江戸川乱歩 暗黒街の恐怖 / 少年探偵 宇宙怪人 / 金色の魔術師
四次元の世界をさぐる
秘密の花園 新装版

▼古書通販サイト日本の古本屋にも出品中です

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2022年3月18日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

今日の新入荷棚

2022年3月17日 更新

Basquiat : galerie Fabien Boulakia ジャン=ミシェル・バスキア
WITCHEN スズキコージ

エル・グレコ
アンドレ・ヘラー
オットー・ネーベル
ガラスの歴史
世界の凧
岡本太郎
泉太郎 こねる 売切
Saving Graces
20世紀末・日本の美術
ジャスト・キッズ パティ・スミス
今あなたに知ってもらいたいこと オノ・ヨーコ
グレン・グールド発言集 売切
絵のある本の歴史 荒俣宏
行正り香 旅で出会ったイタリアン
DOLL KITCHENS
RUPERT
堀井和子 tray
まっちんのおやつ
ニットのクラッチバッグ
そでつけなしの手あみニット
別冊女性自身 クッキングブック
なんとかなる 本とマンガ
歴史学事典 第15巻 : コミュニケーション
国際政治事典
ナショナリズムの由来 大澤真幸
ロシアのシベリア進出史
帝国の視線
領土ナショナリズムの誕生
土着語の政治
「日中歴史共同研究」報告書
近世支那興亡一百年
「生きるに値しない命」とは誰のことか
マルク・ブロックを読む
トレルチの思想 売切
哲学史の可能性
フーコー 真理とディスクール
禅語
ダンマパダ 全詩解説
妖怪学入門
汚穢と禁忌
井上光晴 詩集
クレーの天使 谷川俊太郎
マームとジプシー
人生の旅人・啄木
赤裸々にかたる 詩人の半生 黒田三郎
若い荒地 田村隆一
河田忠詩集
夏物語 川上未映子
武田百合子 売切
踏切趣味 石田千
猫だましい ハルノ宵子
欧州奇事 花柳春話
フランスの女流作家たち
今和次郎 野暮天先生
本多静六 日本の森林を育てた人
清水幾太郎 私の人生論9
漢文脈の近代
平家物語の形成と受容
増補諸宗 仏像図彙
日本書画落款印譜

 

▼古書通販サイト日本の古本屋にも出品中です

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2022年3月17日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

[古書]今日の新入荷棚

2022年3月11日 更新

◎文庫続々追加してます

<創元推理文庫>
濡れた魚 フォルカー・クッチャー

<ハヤカワ文庫>
アガサ・クリスティー
ベン・H・ウィンタース
妖都/ヒッキーヒッキーシェイク/バレエ・メカニック 津原泰水
デューン 砂漠の救世主
蝶/鳥少年 皆川博子
日本怪談集
チェコSF短編小説集

ウルトラマンを創った男
ウルトラマン怪獣事典
離愁 ジョルジュ・シムノン
HOSONO百景 細野晴臣
沖縄文化論 岡本太郎
廃墟大全

<ちくま文庫 、ちくま学芸文庫>
限界芸術論 鶴見俊輔
福の神と貧乏神 小松和彦
脇役本
青春と変態 会田誠
中島らもエッセイ・コレクション
田中小実昌エッセイ・コレクション 2/6

ときめきに死す 丸山健二
歌集 禁忌と好色 岡井隆
道頓堀の雨に別れて以来なり 田辺聖子
山本周五郎 戦中日記
崩れゆく絆 アチェべ

<講談社文芸文庫>
普賢・佳人 石川淳
稲垣足穂詩文集
魯庵日記 内田魯庵
或る一人の女の話・刺す/女の日記 宇野千代
火の河のほとりで 津島佑子
独断的作家論 宇野浩二
日本廻国記 川村二郎

青春の尻尾 小池一夫
空を見上げる 谷郁雄 、石川直樹

私の食物誌 吉田健一

<講談社学術文庫>
相撲の歴史
カルロス・カスタネダ 未知の次元

山の声 辻まこと
山の博物記 西丸震哉
日本人の冒険と「創造的な登山」 本多勝一
熊谷榧
<岩波文庫>
ドストエフスキー 未成年 全3冊揃
陳舜臣 小説十八史略 全6冊揃

などなど

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2022年3月11日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

[古書]今日の新入荷棚

2022年2月12日 更新

●ちくま学芸文庫
プルタルコス英雄伝 全
婦人家庭百科辞典 全

●岩波文庫
ファウスト博士 全
日本書紀 全

●ちくま文庫
三国志演義


東京ニコン日記 田中長徳

グレッグイーガン 順列都市
J・P・ホーガン

出口王仁三郎

●講談社文芸文庫
種田山頭火 随筆集
竹内好 魯迅
武田泰淳

柳原良平
殿山泰司
田中小実昌
黒島伝治
丸山健二

ケネス・クラーク
レムコールハース
竹田青嗣
桑田忠親 古田織部 の茶道
保田與重郎
などなど

▼古書通販サイト日本の古本屋にも出品中です

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2022年2月12日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

[古書]今日の新入荷棚

2022年2月5日 更新

五十嵐大介 魔女
楳図かずお わたしは真悟

日本の民家 大和・河内/武蔵・両毛/陸羽・岩代
The Saturday Evening POST Magazine Covers
CasaBRUTUS 岡本太郎
蓮華百相
葛城氏の実像
赤瀬川原平の冒険
シャボテン 龍膽寺雄
ウォーカー・エヴァンス Walker Evans at Work
POP ART
タカラ・リカちゃん デザインの解剖3
紋黄蝶 ミナペルホネン
ニナデジ 蜷川実花
映画美学入門 売切
100の基本 松浦弥太郎
ドラえもん
群青学舎
クトゥルフの呼び声
気分はもう戦争 矢作俊彦 大友克洋
長友佑都 体幹トレーニング20
形意拳入門
心身一如の身体づくり
木久蔵の心霊教室
永六輔 アイドルその世界
レコード越しの戦後史
美輪明宏 紫の履歴書
アート・ペッパー自伝 ストレート・ライフ
風に吹かれた神々 幻のURCとフォークジャンボリー
文藝別冊 GS! あらたなる旅立ち
服部良一 ぼくの音楽人生

名古屋印刷史 創立二十周年記念
近鉄名古屋線 街と駅の1世紀
安部工業所三十五年史
美並村史 通史編 下巻/史料編
ドイツ人の見たフランス革命
クロンシュタット1921
ローマ経済の考古学
スラムの経済学
ドラッカー マネジメント
土田杏村 象徴の哲学
ディルタイ 解釈学の成立 売切
行為と行為者
言語と認識のダイナミズム
唯識入門
「気」と養生
訓注 虎哉和尚語録

相馬遷子 佐久の星
飯島耕一 詩について
小野十三郎 新しい詩の作り方
村野四郎 抽象の城
リルケ
村松武司 詩集 怖ろしいニンフたち
桂米朝 句集
落語の世界 加太こうじ
グールド魚類画帖
マヒトゥ・ザ・ピーポー
天野忠 木洩れ日拾い
山田詠美 ジェントルマン
吉行淳之介 変った種族研究
四方田犬彦 ラブレーの子供たち
古本屋月の輪書林 / 月の輪書林それから
森岡督行 本と店主
文章の発見
文壇資料 軽井沢
森鴎外 国家と作家の狭間で
絢爛たる暗号 百人一首の謎をとく
フランス児童文学への招待
ロラン・バルト テクストの快楽

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2022年2月5日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

[古書]今日の新入荷棚

2022年1月29日 更新

鈴木鼓村と石上露子
modigliani
幕末・明治KANBAN展
文楽人形師 大江巳之助作品集
Futurism a modern focus
うつわ ドラマチック展
花鳥風月 京都市美術館所蔵品展
ミュシャ展 運命の女たち
モネ
濱田庄司展
大村智 人生に美を添えて
鮎川信夫 一人のオフィス
クートラスの思い出
沢野ひとし お寺散歩
水木しげる 文藝別冊/ユリイカ
荒川弘 ユリイカ
かわいいゴハン屋とスイーツショップのデザイン
フランスの古い紙
カエル
ジャン・プルヴェ
接ぎ手完全ガイド
岡尾美代子 マニュファクチャーズ
Coyote 47/48/51
仲畑貴志 仲畑広告大仕事
森山大道 続にっぽん劇場写真帖
北斎漫画 江戸伝承版木を摺る
神蔵美子 たまきはる / たまもの
アル・ゴア 不都合な真実
比較「優生学」史
無限の天才 夭逝の数学者 ・マヌジャン
100分de名著 アドラー 人生の意味の心理学
アルチュセール 科学者のための哲学講義 / 国家とイデオロギー
川田順造 無文字社会の歴史 / コトバ・言葉・ことば / 西の風・南の風 / 文化人類学とわたし / 文化を交叉させる / もうひとつの日本への旅
戦争の人類学
革命とコンミューン
家族と地域社会
地図から消えた島々
日本の霊山読み解き事典
やま
金沢の不思議
皇室ってなんだ⁉︎
縄文の神が息づく 一宮の秘密
灯台から考える海の近代
東海・北陸の200秀山
近江百山
鎌田忠良 天国の異邦人
小瀬洋喜歌集 木斧
新編 北村太郎詩集
北村太郎 パスカルの大きな眼
岩崎昭彌詩集 墓碑銘
谷川俊太郎 落首九十九
高村光太郎 道程 復元版
竹中郁詩集 署名
原田慶詩集 野の饗宴
マリー・ノエル
ルネ・シャール
アンドレ・ブルトン 通底器
雷門助六 蛙茶番 落語と小ばなし集
麻生久 生きんとする群
田辺茂一 六十九の非 売切
梅原猛 ギルガメシュ
塩田武士 罪の声
おしゃべり・えっせい2  銀座百点 座談集
吉行淳之介 紳士放浪記
保坂和志 途方に暮れて、人生論
人間・黒田三郎
池澤夏樹 科学する心
篠田一士 邯鄲にて
ゲオルゲとリルケの研究 上下巻揃 手塚富雄著作集
さべあのま ネバーランド物語
シモーヌヴェイユ著作集 全5巻揃

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2022年1月29日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

[古書]今日の新入荷棚

2022年1月27日 更新

新編 日本山岳名著全集

ウッドワン美術館名品選集
泉屋博古 中国古銅器編
彩られた紙 料紙装飾
膳所城と藩政
奈良国立博物館名品図録 増補版
末法 Apocalypse 失われた夢石庵コレクションを求めて
陶芸の交流
伊勢の茶陶 萬古焼
ベトナムの陶磁
砂漠の華 シルクロードの手芸 / アクセサリー
荒井良二 metaめた
Writers on Howerd Hodgkin
松尾敏男 玄皎想
知られざる大英博物館 日本
あいち建築ガイド
郵政博物館公式ガイドブック
海を渡った日本書籍
美術手帖 岡本太郎
サム・ペキンパー
ちょっと長い関係のブルース 君は浅川マキを聴いたか 売切
夫のちんぽが入らない
末井昭 自殺 / 結婚
中川学 探さないでください
ミア・ファロー
独り暮らしをつくる100
ストレートスラッシュキルト・マジック
北欧ワンダーニット
月居良子 今日作って明日持ちたいバッグ
パズルグラム
音の書斎
INTERIOR SOLUTIONS from Armstrong 1960s

マルクス 経済学ノート
現代組織論とバーナード
マックス・ヴェーバーとその同時代人群像
無痛文明論
現代思想 多動の時代
エマソン選集 売切
ロラン・バルト ミシュレ
テクノコードの誕生
トラウマへの探究
フェミニズム理論辞典
中村弓子 受肉の詩学
古代仏教をよみなおす
親鸞と道元  五木寛之 立松和平
無常法 仏教思想研究
不受不施派殉教の歴史
安曇皇統の抹殺と八面大王の正体
ラディカルエコロジー
文化の謎を解く 牛・豚・戦争・魔女
日本に残る古代朝鮮
朝鮮半島の考古学
祭りの季節
歴史資源としての城・城下町
天皇神話の形成と万葉集
出口治明 特別授業 西遊記(100分de名著)
山中智恵子 をんな百人一首
あなたを変える枕草子
北原白秋 童心
小川和夫 ニュー・クリティシズム その歴史と本質
谷川俊太郎 世界へ!
アドルフォ・ビオイ=カサーレス モレルの発明 売切
日和聡子 瓦経
坂東眞砂子 異国の迷路
皆川博子 ゆめこ縮緬
有川浩 コロボックル 絵物語
植本一子 かなわない
蓮實重彦 大江健三郎論
今井雄二・喜美子 心に山ありて 正続 全2巻揃
同級生が眩しかった 一司書の独りごち
山書好日
わが町白鳥
続 郡上の祭り
岐阜人の不思議 売切
「大衆書房」初代社長 故 矢崎正治 おもいで
村上肥出夫 パリの舗道で
戦後岐阜県青少年教育史
武藤山治氏御所藏品入札 売立目録
大連原田家偉風堂 所藏品入札
山内飽霜軒旧蔵品 並 某家所蔵品 入札売立目録

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2022年1月27日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。
TOPに戻る

© 2009-2025 tsurezuresha All Rights Reserved.