[左右社]
●モワレラマ 倉嶌隆広
規則正しい繰り返し模様や網点を重ねたときに見える、縞模様。
印刷の現場では厄介なこのモワレ(モアレ)を楽しむためのアートブックです。
付属する特殊なシートを重ねてスライドさせると…
模様が動き出すのです!
約100ページ全て、さまざまな模様を楽しめますよ。
見本もありますので、ぜひ試してみてください!
通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
2020年9月25日 更新
[左右社]
●モワレラマ 倉嶌隆広
規則正しい繰り返し模様や網点を重ねたときに見える、縞模様。
印刷の現場では厄介なこのモワレ(モアレ)を楽しむためのアートブックです。
付属する特殊なシートを重ねてスライドさせると…
模様が動き出すのです!
約100ページ全て、さまざまな模様を楽しめますよ。
見本もありますので、ぜひ試してみてください!
通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
2020年9月4日 更新
#今日の新入荷棚
パウル・クレー 遺稿、未発表書簡、写真の資料による画家の生涯と作品
世界美術家大全
グラフィック・コスモス 松永真 デザインの世界
庭焼と藩窯
大島弓子イラスト詩集 小幻想
いわむらかずお チャボ物語
長田弘 空と樹と
駅弁パノラマ旅行 ◎おすすめ
珈琲探訪
スパイスの本
今日ものんびり谷汲線
中原昌也 作業日誌2004→2007
地域と人びとをささえる資料
ヒト、犬に会う 言葉と論理の始原へ
部落(むら)を襲った一揆
現代思想 2014年2月臨時増刊号 総特集:網野善彦
東大闘争から五〇年 歴史の証言
写真でみる濃尾震災
土門拳写真集 筑豊の子どもたち 売切
日本古代の国家と祭儀
日本古代籍帳の研究
日本古代木簡の研究
日本古代の政治と史料
日本古代の国家と在地首長制
日本古代婚姻史の研究 上下巻揃
遣唐使と正倉院
奈良朝政治史の研究 売切
近世仏教と勧化
古代の天皇と豪族
奈良の都と天平文化 <日本古代の歴史 3>
摂関政治と地方社会 <日本古代の歴史 5>
戸籍が語る古代の家族
大嘗の祭り
古墳時代像を再考する
享徳の乱 中世東国の「三十年戦争」
落書きに歴史をよむ
戦国大名今川氏の研究
ほか
通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
2020年8月13日 更新
2019年1月13日 更新
2018年4月21日 更新
●ドキュメンタリーマガジン「neoneo」最新号〈総特集 環境とネイチャー〉
●名古屋発・芸術批評誌「REAR」最新号〈追悼 大きな岩田信市〉
届いています
通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
2017年9月23日 更新
倉敷意匠アチブランチブックス「old paper」2012年
フランス装アンカット、写真:大沼ショージ、デザイン:サイトヲヒデユキ
「祈りの紙々」展の記録写真集
アヌ・トゥオミネン作品集「Naturally!」2011年
生活雑貨に手芸的な要素やシンプルな加工を施した作品を、彼女の暮らすフィンランドの風景とともに紹介した作品集。自然の中にある作品は、その温かみと色彩の美しさが際立ち、飽きずに見ていたくなる写真集になっています。
通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
2017年8月19日 更新
しばらくご紹介できていませんでしたが、古書いろいろ入荷してきています。
アビー・ホフマン「この本を盗め」
サイ・トゥオンブリー「FIFTY DAYS AT ILIAM」
「1920年代のソビエトのコマーシャルデザイン」
などなど
また少しずつご紹介してまいります!
★こちらの書籍は通販サイト「日本の古本屋」にて販売中です。リンク先よりご購入いただけます。
通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
2017年7月30日 更新
マリリン・マンソンやデヴィッド・ボウイ、シガー・ロスなどのMVで知られる、フローリア・シジスモンディの作品集「REDEMPTION」入荷しました。
その世界観にどっぷり浸れます。
通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
2017年7月27日 更新
昨日、豊田市美術館の奈良美智展に行ってきました。
会場に響き渡る、奈良さんが聞いてきた音楽とともに絵に対峙するのはとてもエモーショナルで、ふと泣いてしまいそうな瞬間がありました。
初めて近くでキャンバスを見てわかったのは、繊細で確かな技術あってこその作品なのだということ。
中に入ることができる作品「Voyage of the Moon (Resting Moon)」は、展示されている空間にもこだわりがあって、ずっとそこに居たくなりました。
岐阜からはちょっと遠い豊田市ですが、ぜひ、足を運んでいただきたい展覧会です。
そして今日、奈良美智さんのロングインタビューを掲載した「疾駆」最新号が届きました。
毎回、造本にこだわりのある「疾駆」、今回も奈良さんの作品のような段ボールの表紙がかっこいいです。
幼少期から現在に至る生い立ちや、影響を受けた人や音楽などについて、丁寧に語られています。
展覧会に行かれる方は是非。
(ちなみに、展覧会公式図録は9月発売予定とのことでした)
この「疾駆」、版元品切・重版予定無しのため、今回入荷分のみの販売となります。
インタビューは次号に続きますので、お買い逃しなく!
通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
2017年7月23日 更新
今日の新入荷棚は美術系の図録多め。
ホックニー、ラウシェンバーグ、モランディ、田中一村、エゴン・シーレ、藤田嗣治の猫など、おすすめです。
清岡卓行など詩集、籐工芸の本、杉本秀太郎「大田垣蓮月」なども入荷しています。
通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
© 2009-2025 tsurezuresha All Rights Reserved.