新入荷情報

今日の新入荷棚

2022年1月6日 更新

Bemelmans ベーメルマンス the life & art of Madeline’s creator マドレーヌちゃん
Geodesic Domes ジオデシックドーム
ART iT
IMA
BARFOUT
東京大学アカデミック・グルーヴ
PhotoGRAPHICA
新ポーズカタログ 女性の基本ポーズ編
the photograph as contemporary art
purplemagazine
美術手帖
アール ヴィヴァン 1986年21号/1980年1号
絵本ジャーナルPeeBoo 1990年 1号/1990年 2号/1990年 3号
クリムト Masterpieces of Art
マルセル・デュシャン
妖精の森 与勇輝展
永瀬正敏写真展 bloom
加山雄三画集 夢に向って今
フリーダ・カーロ
ゑり善所蔵 半襟
画集 山本芳翠の世界
山田耕筰著作全集 1/2
論集 大正期の泉鏡花 売切
灰谷健次郎 ひとりぼっちの動物園
ヘルマン・ヘッセ ガラス玉演戯
夜ふけに読みたい 奇妙なイギリスのおとぎ話
アルベール・ベガン著作集 全2巻揃
古代オリエント集
日本近代仏教史研究
ドイツ農民戦争史研究
性のペルソナ
モンゴル帝国の戦い
フーコー 言葉と物
プラハの異端者たち 中世チェコのフス派にみる宗教改革
教養としての世界史の読み方
ウイルスの狩人
煽動の技術
宇宙空間をめざして
ゲシタルト心理学
わたしはロビンソン・クルーソー
資本論解説
訪れる神々 神・鬼・モノ・異人
関東足利氏の歴史 足利氏満 / 足利満兼
民俗学から原日本を見る
近世日本の都市と民衆
占領下中道政権の形成と崩壊
和歌山・岐阜郷土部隊戦記 歩兵第百六十一聯隊史

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2022年1月6日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

[古書]今日の新入荷棚

2021年11月28日 更新

モーリス・ユトリロ展
ファン・ゴッホとパリ
ゴッホ展 孤高の画家の原風景
楠部彌弌展
柳宗悦展
萬古の美 有節以前
復興萬古 有節の求めたもの
浮世絵の美 雨と雪と傘
細見美術館 琳派のきらめき
麗しき女性の美 上村松園・鏑木清方・伊東深水
Wordpressのカスタマイズがわかる本
エロスの涙 バタイユ
牧野義雄のロンドン
イラストレーション
豊子愷研究
メイキング・オブ・2001年宇宙の旅
花降る日 有元利夫&容子
ベッカリーアとイタリア啓蒙
マルクスの疎外理論
中国の考古学
軽井沢という聖地
昭和 台所なつかし図鑑
ホームベーカリーで焼きたてパン
TRANSIT 34/51
菊池亜希子 ムック マッシュ VOL.2~5,7,9,10

科学者たちのポールヴァレリー 売切
理由と人格
アイザック・アシモフの科学と発見の年表
解離 若年期における病理と治療 売切
徳倫理学基本論文集
言葉の錬金術
会社の中の権力者、道化師、詐欺師 リーダーシップの精神分析
ヴェイユの言葉
魂と罪責 ひとつの在日朝鮮人文学論
蒼空の人・井上信子 近代女性川柳家の誕生
ひだ生物歳時記
尾張藩社会と木曽川
郡上一揆外伝
我等の美濃史
伊吹山の花
奥美濃よもやま話
濃尾地震と根尾谷断層
古墳時代の馬との出会い
前方後円墳 橿原考古学研究所付属図書館
飛騨の今昔

草のちから藁の家
オランダ語誌
東アジアの神と祭り
アジアの龍蛇 造形と象徴
神々の物語 神話・伝説・昔話集 〈台湾原住民文学選 5〉
北欧神話と伝説
インドの神話
ハンター 猛獣王国ケニヤでの26年
最新野球規則
子どもの本の書きかた
オーデン詩集
ヴェヌスの秘録 揃 タニス・リー
元彼の遺言状 新川帆立
紙の爆弾 出久根達郎
こころの散歩 五木寛之
探書五十年 福田久賀男
読書の階段 荒川洋治
愛書狂 鹿島茂
評伝 鷲巣繁男

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2021年11月28日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

今日の新入荷棚

2021年8月15日 更新

向田邦子 だいこんの花 全2冊揃 

藤原マキ 私の絵日記
宇崎竜童 ブギヴギ脱どん底・ストリート
池波正太郎 あるシネマディクトの旅
鶴見俊輔 限界芸術論
蓮實重彦 凡庸な芸術家の肖像 上下巻揃 
奥本大三郎 百蟲譜
武田百合子 富士日記
開高健 耳の物語 / エッセイ選集 全3冊揃 
堀江謙一 世界一周ひとりぼっち
小島信夫 私の作家評伝/美濃
八木義徳 摩周湖・海豹
ジャン・ジュネ 黒んぼたち・女中たち
鳥 デュ・モーリア傑作集
ラ・フォンティーヌの寓話

辻まこと 山からの言葉
浦松佐美太郎 たった一人の山
芳野満彦 新編山靴の音
山の文庫いろいろ

堀井和子 ヴァカンスのあとで/「お買いもの」のいいわけ/こんなふうに食べるのが好き
辰巳芳子 いのちの食卓
阿部なを 小鉢の心意気
森茉莉 貧乏サヴァラン
嵐山光三郎 文士の料理店/文人御馳走帖
など
食の文庫いろいろ

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2021年8月15日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

今日の新入荷棚

2021年8月2日 更新

◎文庫・新書いろいろたっぷり入荷しています

姿三四郎 全3巻揃
森鴎外 椋鳥通信 全3巻揃

楳図かずお 先生をからかう本
手塚治虫 ぼくはマンガ家 / 虫られっ話 / ガラスの地球を救え
高村智恵子 智恵子紙絵
智恵子飛ぶ
加藤治子 ひとりのおんな
中村伸郎 おれのことなら放っといて
ひし美ゆり子 セブン セブン セブン アンヌ再び…
昭和のチャンプ たこ八郎物語
ぼくの週プロ青春記

フローベール 紋切型辞典
江國滋 鬼たちの勲章 売切
金井美恵子 夜になっても遊びつづけろ
賀川豊彦 空中征服
幻の総合商社 鈴木商店
サンカの民と被差別の世界
磯田道史 近世大名家臣団の社会構造
久生十蘭「従軍日記」 売切

ロビンソン・クルーソーを探して
江戸川乱歩 怪人二十面相ほか
ユゴーの不思議な発明
オルダス・ハクスリー すばらしい新世界
サンリオSF文庫 夢の蛇/影のジャック/ロカノンの世界/辺境の惑星/幻影の都市

シャーロック・ホームズ家の料理読本
薄田泣菫 泣菫随筆
斎藤緑雨 緑雨警語
イサクディネセン 夢みる人びと
などなど

いま注目の塩野義製薬 !その元祖CMソング「ペンギンさん」の楽譜もありますよ

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2021年8月2日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

今日の新入荷棚

2021年6月18日 更新

京都近郊の祭礼幕調査報告書 : 渡来染織品の部
日枝神社臨時大祭記念誌 : 遷座400年記念
宏智録
橋本関雪 支那山水随緣
私の神田日勝
虚構のナチズム : 「第三帝国」と表現文化
無痛文明論
ロシア製鉄業史論
概説 アメリカ文化史
ハチはなぜ大量死したのか
図解でよくわかる 農薬のきほん
だれでも飼える日本ミツバチ
荒野の少年イサム
長谷川摂子 人形の旅立ち
ファッションは語りはじめた
わたしの服の見つけかた クレア・マッカーデルのファッション哲学
水縞とつくる紙文具
演劇クエスト メトロポリスの秘宝
週刊平凡 最終号
中村至男 mon petit zoo numérique
連続テレビ小説 おちょやん
POPEYE
EYESCREAM
花椿

 

徳川幕府事典
江戸幕府役職集成 新装版
名主文書にみる 江戸時代の農村の暮らし
戦国の風景 : 暮らしと合戦
逃げる公家、媚びる公家 : 戦国時代の貧しい貴族たち
小和田哲男 戦国史を歩んだ道
北川れい子 勝負 ニッポン映画評
曽根中生自伝 : 人は名のみの罪の深さよ
神代辰巳 オリジナルシナリオ集
昭和桃色映画館
虹の橋 : 黒澤明と本木荘二郎
ピンク映画の助監督になりたい 売切
ジプシー・ローズ・リー Gストリング殺人事件
浅草ロック座の母 伝説の女傑
磯田敏夫 ネオン人生
日日の点呼 社交ホステス教科書
さらばストリップ屋
保存版 えろちか42 昭和48年1月 特集 : 梅原北明 保存版
昭和ストリップ紀行
昭和文化 : 1925~1945
近代庶民生活誌 日本モダニズムの“光”と“影” 第7巻 : 生業
神代辰巳 女たちの讃歌
線後を彩った女たち その30年史 性風俗縮刷版

 

クロード・シモン 盲いたるオリオン
清朝絵師 呉友如の事件帖
ガーダマー自伝 : 哲学修業時代
ロラン・バルト テクストの快楽
マーク・トウェイン ハックルベリー・フィンの冒けん
リチャード・バック, 村上龍 訳 イリュージョン 退屈してる救世主の冒険
エミリ・ブロンテ全詩集
アン・ブロンテ全詩集
清水あすか 毎日夜を産む。
坪内祐三 酒日誌
野呂邦暢 愛についてのデッサン : 佐古啓介の旅 大人の本棚
富士正晴 狸ばやし ノア叢書
文学・昭和十年代を聞く
水上勉 フライパンの歌
横光利一 機械 初版
織田作之助全集 1 / 2 / 3 / 5
檀一雄全集
村上春樹 世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド
文藝別人誌 扉のない鍵

 

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2021年6月18日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

今日の新入荷棚

2021年6月12日 更新

日本絵双六集成
棟方志功展
河井寛次郎と棟方志功
大竹伸朗 YMCB
近代庶民生活誌 日本モダニズムの光と影 2 盛り場・裏街
大島渚のすべて
昭和キャバレー秘史 売切
田中小実昌 コミマサ・シネノート / コミマサ・シネマ・ツアー
モダニズムのニッポン
わたしを変える”アートとファッション” 林央子
山本容子 エンジェルズ・ティアーズ
音楽家のためのアレクサンダー・テクニーク入門
名指揮者列伝 20世紀の40人
お屋敷拝見
美濃の陶片
日向窯とその改良
山崎ナオコーラ ブスの自信の持ち方
サブキャラたちの日本昔話
雨宮まみ 岸政彦 愛と欲望の雑談
KIMURA
柳家小三治自伝 どこからお話ししましょうか
落語の世界 全3巻
BRUTUS

 

佛教における心識説
法華経 1・2 全2冊揃 <大乗仏典4・5>
越境と抵抗 海のフィールドワーク再考
松平家忠日記 売切
小和田哲男 歴史探索入門
江戸の遊女
江戸の町奉行
将軍の生活
網野善彦 歴史を考えるヒント
天下の副将軍
代官の日常生活
エミシ・エゾからアイヌへ
江戸大名の本家と分家
武士の奉公 本音と建前
南朝の真実 売切
京都に残った公家たち
〈甲賀忍者〉の実像
武士という身分
次男坊たちの江戸時代
伊達騒動と原田甲斐
川路聖謨の佐渡赴任日記
支倉常長異聞 海外に消えた侍たち
長宗我部
江戸時代とはなにか
半藤一利 幕末史

 

渡部直己 日本近代文学と〈差別〉 
探偵小説と多元文化社会
ポール・オースター 空腹の技法
アブサロム、アブサロム! フォークナー 池澤直樹 世界文学全集
怪奇小説の世紀 第3巻 : 夜の怪
岡井隆 旅のあとさき、詩歌のあれこれ
金井美恵子 タマや
檀一雄 火宅の人
獅子文六 随筆 山の手の子
田島勝太郎 山行記
高橋たか子 境に居て
小沼丹 小さな手袋・珈琲挽き
関川夏央 汽車旅放浪記
澁澤龍彦 滞欧日記
江藤淳 仔犬のいる部屋
石原千秋 学生と読む『三四郎』
定本 漱石全集 第5巻 / 第6巻 / 第11巻
村上春樹全作品 1979~1989

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2021年6月12日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

今日の新入荷棚

2021年6月5日 更新

☆文庫いろいろ

自然の弁証法 エンゲルス
砂沢クラ ク スクップ オルシペ 私の一代の話

●ちくま文庫・ちくま学芸文庫
マルセルモース 贈与論
橋本武 解説 徒然草
日夏耿之介文集
なんたってドーナツ 売切
江戸百夢
青木正美 古本屋五十年
猫の文学館
小川洋子と読む内田百閒アンソロジー
ゴシック文学入門

平山蘆江 蘆江怪談集

平野謙 芸術と実生活
加藤唐九郎 自伝 土と炎の迷路 / やきもの随筆
江藤淳 荷風散策

●講談社文芸文庫
徳田秋声 仮装人物
外村繁 澪標・落日の光景
福原麟太郎 チャールズ・ラム伝
藤枝静男 悲しいだけ・欣求浄土

●講談社学術文庫
宮本常一 日本の村・海をひらいた人々 / 庶民の発見 / ふるさとの生活 / 塩の道 / 日本文化の形成 / 忘れられた日本人
中庸 / 大学
吉本隆明 赤坂憲雄 天皇制の基層
日本神話の源流

●岩波文庫
鷲尾三郎名作選
漱石紀行文集 売切
有吉佐和子 日本の島々、昔と今。
小出楢重随筆集
広津和郎 新編 同時代の作家たち
広津柳浪 河内屋・黒蜥蜴
エドワード・サピア 言語
デュルケム 社会学的方法の規準

中谷宇吉郎 立春の卵
後藤明生 挟み撃ち / 笑い地獄 / ある戦いの記録 / めぐり逢い / 吉野大夫 / 笑坂 / 笑いの方法
志賀直哉先生の台所
若竹千佐子 おらおらでひとりいぐも
藤沢桓夫 花粉
辺見庸 霧の犬
三菱銀行人質強殺事件
中村浩 糞尿博士・世界漫遊記
風の丘を越えて 西便制
漫画集団 猫が好き!
秋山徳蔵 料理のコツ
池波正太郎 そうざい料理帖
商店街はなぜ滅びるのか
目の見えない人は世界をどう見ているのか
手塚治虫傑作選「戦争と日本人」
BLUE HIGHWAYS William least heat-moon
アスピリン・エイジ 全3巻揃

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2021年6月5日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

今日の新入荷棚

2021年5月30日 更新

宮崎学写真集 死

芸術新潮 ヌードの描き方
祥瑞 定本 茶陶祥瑞の研究
光琳と乾山 小林太市郎著作集6
鈴木康広 近所の地球
安藤忠雄 建築を語る
坂田明 私説 ミジンコ大全
ホンマタカシ たのしい写真
埴沙萠 足元の小宇宙
ご当地キティ完全カタログ
五月みどり 気分は五月晴れ
関西かくし味
永江朗 ときどき、京都
高森寛子 心地いい日本の道具
山本千代喜 酒の書物
スナフキンのことば
Arne
暮しの手帖
GINZA
&Premium
POPEYE

犯罪被害者遺族 トラウマとサポート
無為のクレオール
ラカン 哲学空間のエクソダス
現代思想の冒険者たち レヴィ=ストロース / メルロ=ポンティ
マルクスコレクション 資本論 第一巻 上下巻揃
十八世紀イギリス思想史
黒鉄ヒロシ 光秀公記 / 武蔵
一ノ関圭 鼻紙写楽
一休 逸話でつづる生涯
坂本一敏 古書のたのしみ
坪内祐三 私の体を通り過ぎていった雑誌たち
東海道と伊勢湾
J.R.R.トールキン ホビット
自由研究わくわく探検大図鑑

カート・ヴォネガット これで駄目なら
ガルシア=マルケスのシナリオ教室 物語の作り方
久坂葉子作品集 女
久坂葉子詩集
谷川雁詩集
梨木香歩 海うそ
文屋亮歌集 月ははるかな都
村上春樹 東京奇譚集
浅生ハルミン 猫座の女の生活と意見
野坂昭如編 けむりの居場所
野坂昭如 絶筆
山田風太郎 人間万事嘘ばっかり
常盤新平 いつもの旅先 / 明日の友を数えれば / 東京の片隅 / 私の「ニューヨーカー」グラフィティ
平松洋子 本の花 売切/ 彼女の家出 / 小鳥来る日
倉橋由美子 あたりまえのこと
小野和子 あいたくてききたくて旅にでる
渡部直己 本気で作家になりたければ漱石に学べ!
江川卓 謎とき『罪と罰』
鈴木貞美 梶井基次郎 表現する魂

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2021年5月30日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

今日の新入荷棚

2021年5月22日 更新

茶花づくし 炉編・風炉編 全2冊セット
型紙 型染 吉岡コレクション 売切
はち・さら
ちゃわん たのし
立杭窯の研究 : 技術・生活・人間
伊予の陶磁
古九谷 : 陶器圖録
中国陶磁の八千年
江戸絵画と文学
京の宮絵師と高野山
ジェフリー・フルビマーリ
子供とカップルの美術史
花になった子どもたち
ハックルベリ・フィンの冒険
光悦考 十五代樂吉左衛門
夜想 29 ディシプリン
荒俣宏 秘密の動物誌
ショーン・タン 内なる町から来た話
メビウス 画 アンカル
ボストン美術館の至宝展
マルク・シャガール

くらべる図鑑
四季 花の事典
生活實踐の修身敎育 稲葉郡黑野尋常高等小學校
桃太郎は盗人なのか?
江戸時代の明智光秀
嘘をつく記憶 目撃・自白・証言のメカニズム
中沢新一, 山極寿一 未来のルーシー
福岡伸一、西田哲学を読む 生命をめぐる思索の旅
攻撃 悪の自然誌 ローレンツ
レイ・チョウ ディアスポラの知識人
科学技術をよく考える クリティカルシンキング練習帳
疑似科学と科学の哲学
アーサー・ミラー劇における倫理性
裏社会の日本史
ジョン・W・ダワー 昭和 戦争と平和の日本
情況 1976年9月号 特集 〈日本共産党〉批判
大澤聡 批評メディア論 戦前期日本の論壇と文壇 
武田砂鉄 日本の気配
佐々木俊尚 そして、暮らしは共同体になる。
最相葉月 セラピスト
キリシタン殉教史跡の旅
高倉健の美学
わが恋せし女優たち
淀川長治 いいねぇ!素敵だね!男優編

ミヒャエル・ゾーヴァ キリンと暮らすクジラと眠る
ロード・ダンセイニ ウィスキー&ジョーキンズ ダンセイニの幻想法螺話
里見弴 月明の徑
庄野潤三 おもちゃ屋
橘外男 青白き裸女群像
吉田知子 お供え 売切
辻原登 枯葉の中の青い炎
多和田葉子 穴あきエフの初恋祭り
宇佐見りん かか / 推し、燃ゆ
獅子文六 山の手の子
鶴見俊輔 期待と回想
富岡多恵子 回転木馬はとまらない
中村弓子 わが父 草田男
石田千 月と菓子パン
武田花 仏壇におはぎ
より深い作句をめざして
加藤郁乎 俳の山なみ 粋で洒脱な風流人帖
俳句の可能性
子規は何を葬ったのか 空白の俳句史百年
冬の落暉 俳句と日本語
短歌タイムカプセル
古谷田奈月 無限の玄/風下の朱
金井美恵子 タマや
石原吉郎全詩全評論

気になる表紙…『わが父草田男』

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2021年5月22日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

今日の新入荷棚

2021年5月15日 更新

大竹伸朗展 : 路上のニュー宇宙
和家具
CasaBRUTUS no.210/no.218/no.230/no.236/京都/長く使いたい暮らしの道具。
ZINE入門
MONKEY 創刊号 青春のポール・オースター
奥村昭雄 木の家具作り 木曽のアトリエから
日本の図像 美人
京都ミュージアム探訪
中原弓彦 定本日本の喜劇人
カコちゃんが語る 植田正治の写真と生活
近田春夫 僕の読書感想文
坪内祐三 文庫本福袋
田中美穂 わたしの小さな古本屋 倉敷 蟲文庫に流れるやさしい時間
ぼくらの時代には貸本屋があった 戦後大衆小説考
小野寺伝助 クソみたいな世界を生き抜くためのパンク的読書
フリースタイル 創刊号
ゆたかな人生が始まるシンプルリスト
中川ちえ ものづきあい
平松洋子 おいしい暮らしのめっけもん
堀井和子 朝ごはんの空気を見つけにいく
だからキッチンが好きなんだ
キッズスペースを簡単リメイク&ちょこっとDIY
柳瀬久美子さんのChocolate Book
山田奈美 昔ながらの知恵で暮らしを楽しむ 家しごと
おうちで簡単!ライザップごはん
アンパンマンの手づくりおもちゃ&グッズ
&Premium 56

別冊太陽 101人の古美術 日本骨董大図鑑
初期の伊万里
古伊万里染付皿
古伊万里と古九谷 売切
切込焼
韓國民藝美術
敏感関係妄想 : パラノイア問題と精神医学的性格研究への寄与
ミンコフスキー 生きられる時間 : 現象学的・精神病理学的研究
進化と人間行動
実践と相互人格性 : ドイツ観念論における承認論の展開
ポストモダニズムとは何か
今西錦司 ヒマラヤを語る
信長公記 地図と読む 現代語訳
伊勢物語 新潮日本古典集成
日本民俗学のために
柳田国男 南方熊楠 往復書簡集
上田三四二 俗と無常 徒然草の世界
中世の民衆生活史
磐座百選 : 日本人の「岩石崇拝」再発見の旅 売切
井上ひさし 社史に見る太平洋戦争 


クラフト・エビング 不完全なる結婚 
ポール・オースター 最後の物たちの国で
池澤夏樹個人編集 世界文学全集 悲しみよこんにちは サガン / 太平洋の防波堤 愛人 デュラス / オン・ザ・ロード ケルアック
みつはしちかこ 花ものがたり / ポケットの星
壽岳文章・しづ著作集5 紙漉村旅日記
加藤郁乎 イクヤーノフの遊雅な私生活
山田稔 コーマルタン界隈
堀江敏幸 河岸忘日抄 / 雪沼とその周辺
野呂邦暢 落城記 / 草のつるぎ
山本周五郎 小説 日本婦道記
石田千 店じまい
種村季弘 澁澤さん家で午後五時にお茶を
太田治子 気ままなお弁当箱
佐野洋子 シズコさん
グロテスク : 人間のなかの異端と正統
安部公房 砂漠の思想
没後20年 司馬遼太郎の言葉
とにかく、吉行淳之介。

 

●映画パンフレット
バットマン・ビギンズ / ダークナイト 下敷き・チラシ付き / ダークナイト・ライジング

●7インチレコードもちょっと

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2021年5月15日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。
TOPに戻る

© 2009-2025 tsurezuresha All Rights Reserved.