新入荷情報

今日の新入荷棚

2020年10月4日 更新


ザ・風景 変貌する時代の眼
日本石仏図典
古九谷 青手と小皿 名品展 売切
通観 鍋島青磁
大日本骨董全書
ハーレム ヴェールに隠された世界
赤瀬川原平 イギリス正体不明
エリアーデ著作集13 宗教学と芸術
巨匠たちの風景 みえシネマ事情 小津安二郎,衣笠貞之助,藤田敏八
小池寿子 描かれた身体
書物と装飾 挿絵の歴史
アイルランドの民話と伝説
面白いほどよくわかるマキャヴェリの君主論
岡尾美代子 manufacturers
d design travel 静岡/大阪/栃木/鹿児島
武田雅哉 新千年図像晩会
決断 創刊号 昭和46年5月 ハワイ奇襲・マレー進攻・ミッドウェイ海戦
岐商野球部55年史
岐阜県中世城館跡総合調査報告書 3冊セット
小堀遠州の作事 奈良国立文化財研究所学報第18冊

レーモン・アロン回想録 2冊揃
ゲンロン0 観光客の哲学
シアヌーク回想録 戦争…そして希望
秘の思想 日本文化のオモテとウラ
エリック・ホッファー自伝
磁力と重力の発見 3冊揃
探偵小説の哲学
知の教科書 デリダ/批評理論
いかにして問題をとくか
直観でわかる数学
小野十三郎詩集 大海邊
詩人たちの世紀
詩人 杉山市五郎作品集
福島泰樹 山河慟哭の歌
入沢康夫 ネルヴァル覚書
ロジェ・ジルベール=ルコント 虚無へ誘う風 シュルレアリスムの25時
和歌文学大系 東西南北/みだれ髪
竹中郁詩集成
近代三重俳諧年譜


ナボコフ=ウィルソン往復書簡集 1940-1971
バルザック 「人間喜劇」セレクション
ペール・ゴリオ/幻滅 上下巻揃/ラブイユーズ/金融小説名篇集/あら皮 欲望の哲学/従兄ポンス 収集家の悲劇
ウンベルト・エーコ フーコーの振り子 上下巻揃
ある作家の夕刻 フィッツジェラルド後期作品集 村上春樹編訳
世界の肌ざわり 新しいアメリカの短篇 柴田元幸翻訳
埴谷雄高 虚空
村上春樹 騎士団長殺し
青木奈緒 風はこぶ
幸田文 番茶菓子/対話


知の自由人叢書 全5巻揃 山口昌男監修

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2020年10月4日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

今日の新入荷棚

2020年9月27日 更新

Architecture of Bali
The Book of Fine Linen
Tropical Garden Design
living in Sri Lanka
知られざる西アフリカの美術
隈研吾 オノマトペ 建築
カセ屋良太郎 illumination
井出久美子 徳川おてんば姫
沼田元氣,すずき大和 ささやき
最相葉月 仕事の手帳
甲斐みのりの旅のしおり 京都
びわこの東のすてきなところ
日々
飛ぶ教室 児童文学の冒険 21/22
Fライフ 01 /02
Pen+ 大人のための藤子・F・不二雄
POPEYE
風の谷のナウシカ 宮崎駿水彩画集
後藤敬一郎 パリの人形たち写真集 
谷口順三 後藤英夫 円空 
岐阜県副業写真帖
美濃国古蹟考 売切
美濃・飛騨の古地図 売切


KISSベスト バンドスコア
チープ・トリック バンドスコア
沼澤尚 The Seventh Direction
別冊太陽 日本の妖怪
俺たちのプロレス それぞれの全日本
読む野球 野村克也を読む/昭和パ・リーグを読む
大島弓子 名作集part2 パスカルの群
ますむらひろし アタゴオルは猫の森/ヒデヨシ印の万華鏡
水木しげる カランコロン漂泊記/復刻版 妖奇伝 墓場鬼太郎
アンソロジー お弁当/ビール/おやつ/そば/カレーライス
クラフト・エヴィング商會 アナ・トレントの鞄
大声のすすめ。
spin 07
橋本満資 あけち
いろは 3号
平成着物図鑑
現役東大生が書いた地頭を鍛えるフェルミ推定ノート
サンクの本 雑貨/道具/北欧
はてしない物語


PAOSデザイン 企業美の世界
明初陶磁図鑑
雪庵 玉田勝士 古唐津百碗
パリ 木村伊兵衛写真集
祥瑞
和鋼博物館 総合案内 売切
開陽丸
鉄道旅行案内 鐵道省
岐阜落城軍記と慶長記
正倉院宝物に学ぶ
宿場の日本史 街道に生きる
古代の琉球弧と東アジア
博覧会と明治の日本
吉良の首 忠臣蔵とイマジネーション
レンズが撮らえた幕末の日本
宝暦治水と薩摩藩士
土地興創業50年の歩み 岐阜土地興業株式会社社史
市場20周年誌 岐阜市中央卸売市場
藩史大事典 第4巻 (中部編 2 東海) 東海藩史大事典
岐阜県戦後50年世相史 1945~1995
などなど

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2020年9月27日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

今日の新入荷棚

2020年9月24日 更新

松永真のデザイン
尼谷良画集
芹沢銈介 作品集
安東次男 骨董流転
ホイッスラー展
実用看板意匠集 現代商業美術全集7
デジタルアーティストのためのスケッチ練習帳 人体構造
ヴィクトリアン様式素材集
西洋の装飾素材集
クイックデザインCD-ROM 飾り罫・飾り曲線
配色バリエーションBOOK
鶴岡真弓 装飾する魂 日本の文様芸術
トランスアトランティック・モダン 大西洋を横断する美術
メキシコ壁画運動  リベラ、オロスコ、シケイロス
洲之内徹小説全集 1・2巻
細川亜衣 食記帖
はじめての神保町
松浦弥太郎 今日もていねいに。
甲斐みのり 好き・のち・しあわせ
RCサクセション 愛しあってるかい DELUXE EDITION
中神紀之 ロック・ベース・ラインの研究
Spectator 音楽とエロの穴/インドへの道
芸術新潮
ドラえもんグッズ大図鑑 DORAEBON
地獄百景 別冊太陽


バックミンスター・フラー テトラスクロール
クロード・レヴィ=ストロース 神話論理1 生のものと火を通したもの
カラハリ狩猟採集民 過去と現在
人類学の周縁から
西洋が西洋について見ないでいること 法・言語・イメージ
植民地経験のゆくえ
中井久夫 関与と観察
沈黙で建てた家 朝鮮戦争と冷戦の記憶
学歴と格差・不平等 成熟する日本型学歴社会
セクシュアル・ヴィジョン 近代医科学におけるジェンダー 図像学
知の教科書 カルチュラルスタディーズ
喧嘩両成敗の誕生
トラウマの発見
マンダラという世界
市川崑の映画たち 売切
カリガリ博士の子どもたち 恐怖映画の世界
東海道宿驛と其の本陣の研究 附・中山道宿驛と其の本陣
長良川の鵜飼 復刻版
高山市の植物
占いとまじない 別冊太陽
禅入門
筒井康隆 内藤誠監督 俗物図鑑の本 極端感謝号


小山清全集
文藝春秋 2015年9月号 芥川賞発表 又吉直樹・羽田圭介
文化と精読 新しい文学入門
石原千秋 テクストはまちがわない 小説と読者の仕事
新資料 野口雨情 童謡/詩と民謡 2冊セット
高橋順子 詩集成
E.M.フォースター著作集6 永遠の命 短篇集2 
フレデリック・ジェイムソン 文学=イメージの変容
ハイブラウ/ロウブラウ アメリカにおける文化ヒエラルキーの出現
晩年の思想 アドルノ、ワーグナー、鏡花など
悪とメルヘン 私たちを成長させる〈悪〉とは?
身体で読むファンタジー フランケンシュタインからもののけ姫まで
新語はこうして作られる
算数・数学なぜなぜ事典
リアル公務員
基礎から始める演技トレーニングブック
そのまま使える手の表情700
パンラボ
STUDIO VOICE 再考 三島由紀夫の檄 今、ミシマをどう読むか

木佐木日記 全4巻揃

などなど

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2020年9月24日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

今日の新入荷棚

2020年9月7日 更新

座談会 昭和文学史 全6巻
アランジ アロンゾ アランジアワーほか
リカちゃんハウスの博覧会 
ディック・ブルーナのすべて
メタルズ! 変容する金属の美
猫まみれ 招き猫亭コレクション
エリック・ホッファー 安息日の前に
堀江敏幸 魔法の石板 ジョルジュ・ペロスの方へ
フアン・ホセ・サエール 傷痕
戦後関西詩壇回想
荷風と東京『断腸亭日乗』私註
李朝のやきもの 高麗・李朝白磁と染付を中心に
京極夏彦 妖怪図巻
伊藤冠峰 竹園の漢詩人
伊藤冠峰 緑竹園詩集訓解
ルカーチとハンガリー
映像/言説の文化社会学 フィルム・ノワールとモダニティ
クロード・レヴィ=ストロース みる きく よむ
宗教の系譜 売切
亀山郁夫 熱狂とユーフォリア
大東亜共栄圏の文化建設
暴力と人間存在
シュラクサイの誘惑
立木康介 露出せよ、と現代文明は言う
無のグローバル化 拡大する消費社会と「存在」の喪失
超越と横断 言説のヘテロトピアへ
公と私の系譜学
小林秀雄 声と精神
「本当の自分」の現象学
科学哲学の冒険 サイエンスの目的と方法をさぐる
中沢新一 緑の資本論
中沢新一 カイエ・ソバージュ Ⅰ~Ⅳ巻セット
方丈記に人と栖の無常を読む
アユ学 アユの遺伝的多様性の利用と保全
モノのはじまりを知る事典 生活用品と暮らしの歴史
銭湯へ行こう
水上勉 土を喰ふ日々
小林勇 山中独膳
歴史の道調査報告書 第2集 復刻
歴史の道調査報告書 第3集 復刻
岐蘇古今沿革志 複刻
高句麗と渤海
古代の倭国と朝鮮諸国 売切
古代東アジアの道路と交通
日本古代の周縁史
東西弥生文化の結節点 朝日遺跡
平氏が語る源平争乱
歴史を社会に活かす
歴史書などなど

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2020年9月7日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

今日の新入荷棚

2020年9月4日 更新




#今日の新入荷棚

パウル・クレー 遺稿、未発表書簡、写真の資料による画家の生涯と作品
世界美術家大全
グラフィック・コスモス 松永真 デザインの世界
庭焼と藩窯
大島弓子イラスト詩集 小幻想
いわむらかずお チャボ物語
長田弘 空と樹と
駅弁パノラマ旅行 ◎おすすめ
珈琲探訪
スパイスの本
今日ものんびり谷汲線
中原昌也 作業日誌2004→2007
地域と人びとをささえる資料
ヒト、犬に会う 言葉と論理の始原へ
部落(むら)を襲った一揆
現代思想 2014年2月臨時増刊号 総特集:網野善彦
東大闘争から五〇年 歴史の証言
写真でみる濃尾震災
土門拳写真集 筑豊の子どもたち 売切
日本古代の国家と祭儀
日本古代籍帳の研究
日本古代木簡の研究
日本古代の政治と史料
日本古代の国家と在地首長制
日本古代婚姻史の研究 上下巻揃
遣唐使と正倉院
奈良朝政治史の研究 売切
近世仏教と勧化
古代の天皇と豪族
奈良の都と天平文化 <日本古代の歴史 3>
摂関政治と地方社会 <日本古代の歴史 5>
戸籍が語る古代の家族
大嘗の祭り
古墳時代像を再考する
享徳の乱 中世東国の「三十年戦争」
落書きに歴史をよむ
戦国大名今川氏の研究
ほか

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2020年9月4日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

今日の新入荷棚より

2018年4月22日 更新

●ミャオ族の暮らしと美しい装いを多くの写真で紹介する、お薦めの一冊『苗装』(中国語)

●九龍城写真集『City of darkness : life in Kowloon Walled City』

●香月泰男『シベリヤ画集』

●ヒマラヤ山脈、ラダック・ザンスカール地方を何度も訪れたフランス人旅行写真家による『Where Heaven and Mountain Meet : Zanskar and the Himalayas』

などなど

「日本の古本屋」に、毎日追加しています。
当店の最新出品情報は、このページでご覧いただけます

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2018年4月22日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

今日の新入荷棚より

2018年4月19日 更新

●物語を感じさせる美しいチロルの写真集『Tirol uebers Jahr: Mit Anmerkungen zu Tirol』
●『インド・ラバーリー社会の染織と儀礼 : ラクダとともに生きる人びと』
●チェコの写真家カレル・カドリン Karel Cudlín、ズデニック・トゥマヤ Zdeněk Tmej : totaleinsatz の写真集

●『釣りキチ三平 フィッシングイラスト&ガイドスペシャル』『サンコミックス 矢口高雄名作シリーズ「鮎」「岩魚の帰る日」』全2巻揃
●『月刊ガロ増刊号 つげ義春特集 復刻版』2冊組 付録小冊子付
真鍋博『絵でみる20年後の日本』
●矢川澄子『アナイス・ニンの少女時代』
●ミシェル・フーコー『言葉と物 : 人文科学の考古学』
●『中埜家文書にみる酢造りの歴史と文化』全5巻揃
●ムーミンポストカードブック

などなど

★一部商品は通販サイト「日本の古本屋」からもお買い求めいただけます
こちらのページから検索してご覧ください

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2018年4月19日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

今日の新入荷棚より

2018年4月16日 更新

春の100均まつり、サンビルが終わり、ようやく落ち着いて新入荷情報を更新できるようになりました。

長らく、あまり更新できていなくて申し訳ありませんでした……

(毎日、店に追加はしていたのですよ)

『人類の歴史 先住民の現在』上下巻揃

木山捷平『わが半生記』

『田中一村 豊穣の奄美』

矢口高雄『チライ・アパッポ』『釣りキチ三平の釣れづれの記』3冊揃

竹熊健太郎『私とハルマゲドン』

100%ORANGE『Yonda? z.z.zoo』非売品絵本

などなど

★一部商品は通販サイト「日本の古本屋」からもお買い求めいただけます

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2018年4月16日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

「Sculpture of the Eskimo」エスキモーの彫刻

2018年3月15日 更新

「Sculpture of the Eskimo」エスキモーの彫刻

‬肉づき豊かでユーモラスな彫刻の数々がとても楽しくて見飽きません。

表紙なんて最高!

大判洋書はハードル高めだと思いますが、本当におすすめの一冊です。‬

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2018年3月15日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

岩波文庫をたくさんお売りいただきました

2018年1月11日 更新


‪岩波文庫、青を中心にたくさんお売りいただきました。

ありがとうございます!

少しずつ店に出していますので、お探しの皆様お早めにどうぞ。

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2018年1月11日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。
TOPに戻る

© 2009-2025 tsurezuresha All Rights Reserved.