新入荷情報

今日の新入荷棚

2021年1月31日 更新

近田春夫 僕の読書感想文
今柊二 定食と古本
荻原魚雷 書生の処世 売切
須賀章雅 貧乏暇あり 札幌古本屋日記
無限の本棚 手放す時代の蒐集論
長田弘 本を愛しなさい 売切
乗代雄介 本物の読書家
坪内祐三 シブい本
ほんまに 15 海文堂書店閉店に思う / 16 続・神戸の古本力
叢書ウニベルシタス 1000番到達記念ブックレット
古本の雑誌 別冊本の雑誌
尾張の書林と出版
尾張名古屋 芝居番付
映画の呼吸 澤井信一郎の監督作法 売切
映画記号論入門 売切れ
100分de名著 世阿弥 風姿花伝
米朝・上岡が語る昭和上方漫才 桂米朝 上岡龍太郎
青い鳥 恩地孝四郎装幀 講談社版・世界名作童話全集
穂村弘 蚊がいる
大塚康生インタビュー アニメーション縦横無尽
ファッションの社会経済史 在来織物業の技術革新と流行市場 売切
日本の野草 夏
最後の秘境 東京藝大
写真を楽しむ133のネタ帖
コモエスタ八重樫 モッド イースト
ブルーノ・ムナーリ かたちの不思議 三角形

立体で見る星の本
龍樹・親鸞ノート 増補新版
新国訳大蔵経 法句経
源氏物語の詩学 かな物語の生成と心的遠近法 売切
大前粟生 回転草
マホメッド・エル・ネフザウィ 匂える園
小谷真理 テクノゴシック
東浩紀コレクションL 文学環境論集
「編集知」の世紀 18世紀フランスにおける「市民的公共圏」と『百科全書』
新校本 宮澤賢治全集 第13巻 売切
前衛詩運動史の研究 モダニズム詩の系譜
春日井建歌集 朝の水 / 井泉
決定版 尾崎放哉全句集
西東三鬼 新訂 俳句シリーズ人と作品13
西東三鬼全句集

精神分裂病 臨床と病理 2冊揃
M.メルロポンティ 眼と精神 / 幼児の対人関係 木田元
エドワード・W・サイード フロイトと非-ヨーロッパ人
フーコーとクイア理論
フーコーと狂気
フーコー 生権力と統治性
言説の諸ジャンル
ヴァルター・ベンヤミン パサージュ論 ボードレールのパリ
危機の時代のポリフォニー ベンヤミン、バフチン、メイエルホリド
オリエンタルズ 大衆文化のなかのアジア系アメリカ人
ノーム・チョムスキー 生成文法の企て
動機の修辞学 ケネス・バーク
芸術と生政治 現代思想の問題圏
ブーバーの人間学
ベンヤミンのアレゴリー的思想
言語と沈黙 言語・文学・非人間的なるものについて
ブローデル 交換のはたらき 物質文明・経済・資本主義 15-18世紀

ブルーノ・ムナーリ きりのなかのサーカス(英文)
長崎訓子のコラージュブック
青田真也 よりそうかたち

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2021年1月31日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

今日の新入荷棚

2021年1月21日 更新

ブリューゲル「バベルの塔」展
マグリット展
英国の夢 ラファエル前派展
ラファエル前派展 英国ヴィクトリア朝絵画の夢
ジャクソン・ポロックとリー・クラズナー
アートバイブル
だれも知らないレオ・レオーニ
色から読み解く日本画
巨匠に学ぶ風景画 傑作の法則
ヒグチユウコ 型抜きPOSTCARD BOOK「A to Z」
今江祥智,宇野亜喜良 薔薇猫ちゃん
高田渡詩集 個人的理由
江口宏志 ハンドブック
フリーのデザイナーになる。
パッと目を引く! タイトルまわりのデザイン表現
死んだらJ-POPが困る人、CDジャケットデザイナー 木村豊
グラフィック・デザイナーの仕事
デザインの現場 紙選びのABC
クリエイター独立マニュアル
文字組みとレイアウト
デッサン入門 平山郁夫
RUBBER STAMPS
Drawing Animals and Birds
From Girls to Grrrlz
Midwinter Pottery
The General Foods Kitchens COOKBOOK
Early American Design Motifs
PEZ Collectibles
Victorian Stencils
Rule Britannia ; Trading on the British Image


絶滅の大怪獣展

石森章太郎 章太郎のファンタジーワールド ジュン
朝倉喬司 バナちゃんの唄 バナナ売りをめぐる娼婦やヤクザたち
村上春樹 TVピープル
小林養道 かえるの子は蛙 風雲60年カツドウ屋自伝
綿貫大介 ボクたちのドラマシリーズ
横尾忠則 千夜一夜日記
ダグラス・ラミス 影の学問、窓の学問 
気の比較文化 中国・韓国・日本
チェコ・アヴァンギャルド ブックデザインにみる文芸運動小史
フランソワ・フュレ 幻想の過去 20世紀の全体主義 
アンリ・エレンベルガー 無意識の発見 力動精神医学発達史 上下巻揃
稲生平太郎 定本 何かが空を飛んでいる
一遍上人全集 全1巻
親鸞全集 教行信証 新装版 上下巻揃
法然全集 全3巻揃


プルースト全集 15
トリスタン・ツァラの仕事 全2巻揃(詩篇/批評)
横光利一 機械
佐藤一英 詩集/詩論・随想集 2冊セット
草森紳一 素朴の大砲 画志アンリ・ルッソー
須賀敦子全集 別巻
片山廣子,松村みね子 燈火節 随筆+小説集
長光太 詩集 登高
ヴァージニア・ウルフ ダロウェイ夫人
島田潤一郎 あしたから出版社
森岡督行 荒野の古本屋
ヴェルサイユの女たち 愛と欲望の歴史
クレオール礼賛
歴史の文体 小説のすがた 明治期における言説の再編成
書物散策 近世版本考 木村三四吾著作集

玉川重機 草子ブックガイド 全3巻セット
村上もとか JIN 仁 全13巻セット
水樹和佳子 イティハーサ 全7巻セット
山岸凉子 妖精王 全3巻セット

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2021年1月21日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

「全訳 哲学として読む老子」「離島の本屋ふたたび」「人類学的観察のすすめ」 ほか

2020年11月13日 更新

[トランスビュー]
●全訳 哲学として読む老子/山田史生

好評の「物語として読む 全訳 論語」も併せてぜひ!

[ころから]
●離島の本屋ふたたび  / 朴順梨

[古小烏舎]
●人類学的観察のすすめ 物質・モノ・世界  / 古谷嘉章
「ただの石というものはない」
人類学者による観察+考察のエクササイズ

●日本捕鯨史 概説

[kiltybooks]
●サウンターマガジン 第3号

……

完売していた人気既刊も再入荷しています!
[numabooks]
●読書の日記 本づくり スープとパン 重力の虹 / 阿久津隆

●ベンガル料理はおいしい  / ユザーン、石濱匡雄

[共和国]
●植物園の世紀

[ヘウレーカ]
●ヒロインたちの聖書ものがたり

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2020年11月13日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

[夏葉社]「ブックオフ大学ぶらぶら学部」、世田谷ピンポンズ「都会なんて夢ばかり」(岬書店)

2020年11月8日 更新

[夏葉社]
●ブックオフ大学ぶらぶら学部
古本といえば、まずブックオフ。
特に地方に暮らす本好きは、正直、大いに支えられてきたことでしょう。

わたし自身もずっと通い、そこで買った在庫で店を始めました。

けれどこれまでどうにも語られてこなかった、ブックオフへの熱い思いが詰まった一冊です。

[夏葉社(岬書店)]
●都会なんて夢ばかり
当店の開店5周年イベントでも素晴らしいライブをしてくださったフォークシンガー、世田谷ピンポンズさんによる書き下ろし自伝的エッセイ。
なんと6曲入りCD付き!(素敵なジャケット入り)

ピース又吉さんが推薦されていたのを耳にしたことがあった皆様、当店店頭のCDや巾着や「絶版バッグ」が気になっていた皆様、まずはこの本を読み、そして歌声を聴いてください!

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2020年11月8日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

大福書林「喫茶とインテリア2 NORTH」、本の雑誌社「暗がりで本を読む」ほか

2020年11月2日 更新

[大福書林] ●喫茶とインテリア2 NORTH
街に根ざした喫茶店を訪れ、店主のことばと店のインテリアを記録し紹介するシリーズ
関西に続き今回は、北海道15の街の喫茶店へ

[平凡社]

●哲学トレーニングブック
哲学書を読むための実践的かつ模範的なサンプル

●石元泰博 生誕100年

●暴流の人 三島由紀夫

●和室学 世界で日本にしかない空間

●過激派の時代 北井一夫
1964-68年に過激派の学生運動を撮り続けた写真から、北井自らがセレクトした集大成的な写真集。
警察の追及を逃れて隠し続けた、ベタ焼きの貼り付けられたスケッチブックから、スキャナーで複写しデジタル印刷で蘇らせた

●雲の伯爵 富士山と向き合う阿部正直
映像と気象学の草創期に生きた科学少年のアヴァンギャルドな人生と、驚異の撮影観察記録

●夜ふけに読みたい 神秘なアイルランドのおとぎ話

●おいしい酒肴は白飯にも合う。 / 栗原心平
から揚げ美味しそう!

[本の雑誌社]

●暗がりで本を読む

[書肆汽水域]

●ののの / 太田靖久
特典冊子「恐山の豚」付きです!

[カタリココ文庫]

●鴻池朋子 絵のうら側の言葉の糸をとおす
●スナップショットは日記か?
   再入荷しました

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2020年11月2日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

里山社 病と障害と、傍にあった本。

2020年10月23日 更新

[里山社]
病と障害と、傍にあった本。
2,000円+税

12人の当事者、介護者による、本と病と障害と、生きることにまつわる書き下ろしエッセイ集

心が弱り、言葉も出ず、誰にも会いたくない時こそ本の出番のように思うのです
そんな時に足を運んでもらえる店でありたいというのが、開店当初からの思いです

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2020年10月23日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

本の雑誌社「絶景本棚2」ほか

2020年9月5日 更新

[本の雑誌社]
●絶景本棚2
作家、書評家、デザイナー、コレクター、本好き33名の、
すごい本棚を眺めて愉しむ人気企画第2弾

大好評だった1冊目も再入荷してます


[ハモニカブックス]
●異国の砂 ささめやゆき
※再入荷
20代の頃、異国で聞いたムスタキの歌を絵に

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2020年9月5日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

今日の新入荷棚

2020年8月13日 更新

ナン・ゴールディン
藤田嗣治
横尾忠則
江戸独楽
増山たづ子「ありがとう徳山村」
スパイスの本
日本古代史
岐阜の郷土史
坪内祐三
小西康陽のコラム
野呂邦暢
平出隆「伊良子清白」
武満徹
宮崎駿 出発点

などなど

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2020年8月13日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

本の雑誌社の新刊書籍 ★サイン入り

2019年6月1日 更新

本の雑誌社さんが、サイン本を送っていただきました!(★はサイン入)

●荻原魚雷『古書古書話』★

●橋本倫史『市場界隈』★

●沢野ひとし『中国銀河鉄道の旅』★

●テリー植田『イベントの教科書』★

●大山顕『立体交差』

店主の座右の書、広瀬洋一さんの『西荻窪の古本屋さん』も再入荷しました

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2019年6月1日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

本の雑誌社「絶景本棚」入荷しています

2018年2月24日 更新

本の雑誌社さんより最新刊「絶景本棚」届いています。

34名の「書棚の猛者」たちの本棚を、感嘆しつつ、羨ましく思いつつ、じっくり眺めることができます。

〔本棚を公開してくださっている方々〕
松原隆一郎、京極夏彦、荻原魚雷、渡辺武信、成毛眞、今尾恵介、幅允孝、根岸哲也、喜国雅彦、日下三蔵、永嶋俊一郎、祖父江慎、細谷正充、宮田珠己、中野善夫、名久井直子、境田稔信、吉田豪、藤脇邦夫、北原尚彦、春日武彦、松村幹彦、勝峰富雄、加藤文、都築響一、日暮雅通、鏡明、新井素子、嶋浩一郎、川出正樹、西田薫、近藤隆、鳥海修、森英俊

 

テレビでインタビューされている人の背後に映る本棚を、一時停止して見てしまう我々のような方、必見です。
心置きなく、他人様の自慢の本棚を拝見しましょう!

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2018年2月24日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。
TOPに戻る

© 2009-2025 tsurezuresha All Rights Reserved.