新入荷情報

[古書]今日の新入荷棚

2022年1月14日 更新

デュシャン関連、ダダ、マンレイなど入荷してます!(撮影後に何冊か売れてしまいました)

Man Ray
Documents Dada ダダ
Dada & Surrealism
Dada, Surrealism, and their heritage
デュシャンの世界
レディメイド : デュシャン覚書
マルセル・デュシャン論
マルセル・デュシャンとアメリカ
マルセル・デュシャン
マルセル・デュシャン「遺作論」以後
表象の美学
デュシャン 彼女の独身者たちによって裸にされた花嫁、さえも
マルセル・デュシャンと瀧口修造
マルセル・デュシャンと20世紀美術  mirrorical returns
Marcel Duchamp Graphics マルセル・デュシャン 紙の上の仕事
マルセル・デュシャン展 レディメイドと大ガラスの謎
マルセル・デュシャン展  反芸術「ダダ」の巨匠 見るひとが芸術をつくる
Étant Donné


アッジェのパリ
Aila  川内倫子写真集
池大雅 天衣無縫の旅の画家
インドネシアの更紗展
南朝石刻
ICON COLLECTION
アンディ・ウォーホル CINEMA
長谷川潾二郎 画文集
Kim ベッティナ・ランス写真集
京都の御所と離宮
ゴーゴー ミッフィー展 売切
オノ・ナツメ どこかでだれかも食べている 売切
検証 第2次ウルトラブーム 帰ってきたウルトラマン売切 ウルトラマンレオ ウルトラマンA ウルトラマンタロウ
君はウルトラマン80を愛しているか
糸居五郎 僕のDJグラフィティ
関西ハードコア
民謡をうたおう
ガウディ
JA : The Japan architect 21号 1996-1 谷口吉生
50er Jahre Keramik
INSPIRING INTERIORS 1950s : From Armstrong
THE HERMAN MILLER COLLECTION  ハーマン・ミラー

広告が語る みのひだの近代化
ふるさと学校写真帖
山っ子 風っ子 日和田っ子
内堀有 山より帰って
田口二郎 山の生涯 売切
安藤忠夫 山がたり本がたり 売切
越前若狭 山々のルーツ 売切
上田茂春 山の本 増補版 売切
ノウハウ図解 山仕事の道具 売切
柳生真吾の雑木林はテーマパークだ!
森の旅 森の人
オオカミがいないと、なぜウサギが滅びるのか
奥本大三郎 蟲の饗宴
高田宏臣 森に通う
植物学講義
国家のなかでの狩猟採集民
強迫症の臨床研究
対象関係集団精神療法
クラインとビオンの臨床講義
間主観的アプローチ
カントの外的触発論
私という記号
内山節 秋月岩魚 自然の奥の神々

住友の山と人
矢橋南圃翁伝
田中大秀翁
白川郷 世界遺産の持続的保全への道
芸術と自然 美濃加茂自然環境会議2000
美濃の漢詩人とその作品
迢空 折口信夫 事典 売切
深沢七郎集 第10巻 : エッセイ 4
水晶宮からの脱出
古典の継承者たち
神話の真理
ハンムラビ「法典」
中世・近世文化と道教
ブッダの境涯
タロット 解釈実践事典
正統 占星術入門
完訳 日月神示 売切

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2022年1月14日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

今日の新入荷棚

2022年1月6日 更新

Bemelmans ベーメルマンス the life & art of Madeline’s creator マドレーヌちゃん
Geodesic Domes ジオデシックドーム
ART iT
IMA
BARFOUT
東京大学アカデミック・グルーヴ
PhotoGRAPHICA
新ポーズカタログ 女性の基本ポーズ編
the photograph as contemporary art
purplemagazine
美術手帖
アール ヴィヴァン 1986年21号/1980年1号
絵本ジャーナルPeeBoo 1990年 1号/1990年 2号/1990年 3号
クリムト Masterpieces of Art
マルセル・デュシャン
妖精の森 与勇輝展
永瀬正敏写真展 bloom
加山雄三画集 夢に向って今
フリーダ・カーロ
ゑり善所蔵 半襟
画集 山本芳翠の世界
山田耕筰著作全集 1/2
論集 大正期の泉鏡花 売切
灰谷健次郎 ひとりぼっちの動物園
ヘルマン・ヘッセ ガラス玉演戯
夜ふけに読みたい 奇妙なイギリスのおとぎ話
アルベール・ベガン著作集 全2巻揃
古代オリエント集
日本近代仏教史研究
ドイツ農民戦争史研究
性のペルソナ
モンゴル帝国の戦い
フーコー 言葉と物
プラハの異端者たち 中世チェコのフス派にみる宗教改革
教養としての世界史の読み方
ウイルスの狩人
煽動の技術
宇宙空間をめざして
ゲシタルト心理学
わたしはロビンソン・クルーソー
資本論解説
訪れる神々 神・鬼・モノ・異人
関東足利氏の歴史 足利氏満 / 足利満兼
民俗学から原日本を見る
近世日本の都市と民衆
占領下中道政権の形成と崩壊
和歌山・岐阜郷土部隊戦記 歩兵第百六十一聯隊史

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2022年1月6日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

今日の新入荷棚

2021年10月29日 更新

ロベール・クートラス 売切
塩田千春 売切

オスカー・ココシュカ展
尾川宏 紙のフォルム
大宮エリー EMOTIONAL JOURNEY
酒井駒子 小さな世界
関西の仏さま
アールヴィヴァン ニューヨーク・ダダ
長沢節 デッサン・ド・モード
若木信吾写真集 Come&Go
樂吉左衛門 ちゃわんや
怖い絵 1 / 2 / 3
椹木野衣 感性は感動しない
荒川修作 現代思想 / 天命反転する経験と身体 / 水声通信 / 建築と都市 / みづゑ
CasaBRUTUS ガウディと井上雄彦 / モダニズム建築

長良川の生物
岐阜県の化石
日本のルーツ飛騨
岐阜文学どらいぶ
長良川の鵜飼
岐阜の自然考
奇跡は段ボールの中に
日本遺産 時をつなぐ歴史旅
明治の洋館100選
徳川宗春 〈江戸〉を超えた先見力
池田光政
E・S・モース 日本その日その日
イザベラ・バード 日本奥地紀行
朝鮮の悲劇
幕末・維新 全藩事典
金沢専光寺文書
阿部家史料集 1  公餘録〈上〉
八大山人字典
沖縄民間説話の研究

図書館随想
書籍文化史 12
書物・出版と社会変容
ユリイカ 2013/10月号 武田百合子
松岡正剛,ドミニクチェン 謎床
宮廷に生きる
三浦しをん お友だちからお願いします
山田詠美 つみびと
木皿泉 お布団はタイムマシーン
樹木希林さんからの手紙
伊藤まさこ 本日晴天 お片づけ / あの人の食器棚
名古屋の喫茶店 完全版
寝ても醒めてもタカラヅカ‼︎
野の草の手帖
からくり人形の夢
助詞・助動詞の辞典
松岡正剛 誰も知らない世界と日本のまちがい
池上彰 伝える仕事
グローバル・ディアスポラ
公と私の系譜学
自然倫理学
シェリング自由論の哲学
遊 観音力+少年 / 道気+北斗

▼古書通販サイト「日本の古本屋」にも出店中です

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2021年10月29日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

今日の新入荷棚

2021年10月25日 更新

オキーフの家
石内都 フリーダ 愛と痛み 

バンクシー 覆面アーティストの謎
工芸継承 売切
奈良美智の世界
杉本さなえ Close Your Ears / 耳をとじて
柳宗悦 美の浄土 売切
「生活工芸」の時代
荒川修作の軌跡と奇跡
荒川修作+マドリンギンズ 死ぬのは法律違反です
立体派・未来派・表現派
国立西洋美術館 西洋版画の見かた / 西洋素描の見かた
香道の栞
點茶宝鑑 棚物のはたらきとその寸法
ACTUS STYLE BOOK vol.9
素と形
全国うまいもの旅行
高山なおみ 気ぬけごはん2 / はなべろ読書記 / チクタク食卓 / おかずとご飯の本 / 野菜だより / 今日のおかず / 高山なおみの料理
Coyote

このビデオを見ろ! / アクション篇 / ファンタジー・SF・ホラー篇
なむあみだぶつ戦争
オヤケアカハチ
中学生の友 昭和32年1月号
大越孝太郎 フィギッシュ / 月喰う蟲
演劇最強論 反復とパッチワークの漂流者たち
日下慶太 迷子のコピーライター
天久聖一 挫折を経て、猫は丸くなった。
忌野清志郎 十年ゴム消し / ミュージックマガジン別冊 永遠のバンドマン / サイクリング・ブルース
岡村靖幸 あの娘と、遅刻と、勉強と
桜桃とキリスト もう一つの太宰治伝
又吉直樹 火花 ☆初版サイン本 / 東京百景
森をゆく旅 売切
穂村弘 短歌ください その二
戸川秋骨 人物肖像集
岡井隆と初期未来 売切
古井由吉 神秘の人びと 売切
怪奇幻想の文学 黒魔術文学群

美濃国民俗誌稿・関口議官巡察復命書
中川史料集
陸軍省軍務局史 上下巻揃
明治百話 上下巻揃
満姫 広島藩を支えた加賀御前
30日で学ぶ哲学手帳
伝説の灘校国語教師の「学問のすすめ」
ヴェブレン
野口晴哉 潜在意識教育
ヘーゲル哲学体系への胎動
ブレイディみかこ ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー/ワイルドサイドをほっつき歩け
オランダ語文典
海女の島 舳倉島
人は火山に何を見るのか
漁業と震災
海を生きる技術と知識の民族誌
驚くべき学びの世界
イギリス女性運動史
ミャンマー いま、いちばん知りたい国
スペイン 都市の詩学

 

▼古書通販サイト「#日本の古本屋 」にも出品中です

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2021年10月25日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

今日の新入荷棚

2021年10月21日 更新

谷川俊太郎 絵本 復刻版 売切

高麗李朝500展
オノ・ヨーコ 見えない花
岩合光昭 ねこ歩き
奈良美智 NARA 48 GIRLS
酒井駒子 森のノート
クリムト DRAWING & PAINTINGS
ファッション・インスピレーション
ポーラ文化研究所 化粧文化 
ヴィヴィアン・ウエストウッド<MEMOIRE DE LA MODE>
北村道子 衣裳術/衣裳術2
ティリー・ウォルデン スピン
未来のアラブ人
梅原真 ありえないデザイン
企業力とデザイン
FLAT HOUSE LIFE vol.2
中村好文 小屋から家へ
尾川宏 紙のフォルム 売切
アイデア別冊

世界民族事典
ふるさとの宝もの 輪中
オホーツク人の世界 買切
クマとフクロウのイオマンテ
捕鯨と反捕鯨のあいだに
銃猟秘訣 名家宝譚
世界の奇観
北米先住民ホティノンションーニ イロクォイ神話の研究 
南太平洋の人類誌 売切
南海香薬譜 スパイス・ルートの研究
醸造機械学

サリヴァン 精神医学は対人関係論である
フィヒテの社会哲学
ヘーゲルのフィヒテ批判と1804年の『知識学』
川田順造 文化を交叉させる / 文化の三角測量 / ヒトの全体像を求めて / 富士山と三味線
人類学の歴史と理論
象徴と権力 儀礼の一般理論
エドワード・ルーカス・ホワイト ルクンドオ
藤田貴大 季節を告げる毳毳は夜が知った毛毛毛毛
倦鳥 : ケンテウ 第26巻 第3號
源氏物語 作中人物事典 売切
などなど

★通販サイト「日本の古本屋」でも販売中

 

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2021年10月21日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

今日の新入荷棚

2021年8月26日 更新

SYD MEAD シド・ミード展
エンデ/ビネッテ・シュレーダー 影の縫製機 売切

鬼海弘雄 王たちの肖像 浅草寺境内
田淵行男  根路2 普及改訂版 売切
橘守部の学問 斯道文庫コレクション展
芸術新潮 ロートレック
中国台湾やきものの旅
小津安二郎私論 平野の思想
刺青絵師 銀幕を彩った男の記録
浅草駒太夫讃歌 花魁太夫十六代目
田中小実昌 モナドは窓がない / 幻の女
大島弓子 つるばらつるばら / 秋日子かく語りき / ダイエット
糸井重里 あたまのなかにある公園。 / ぽてんしゃる。
ヨシタケシンスケ 欲が出ました / 思わず考えちゃう
ヨーガンレールの社員食堂
村上開新堂 山本道子 お菓子の香りにつつまれて
高山なおみ 帰ってから、お腹がすいてもいいようにと思ったのだ。
山田双葉(山田詠美) ミス・ドール / シュガー・バー
杉浦日向子 百物語
チャルカ ハンガリーのかわいい刺しゅう
みんなの家事日記
身につく作り置き
チープ・シック お金をかけないでシックに着こなす法
SWITCH コム デ ギャルソン
POPEYE 817/836/849/852
飛騨産業株式会社70年史
幕領陣屋と代官支配
藩制一覧
民具問答集 アチックミューゼアムノート
住宅建築要義
上越線建設概要
金森氏雑考
柳田國男 遠野物語・山の人生 / ひなの一ふし
飛騨之高山
飛騨氣候一斑 岐阜県高山測候所
岐阜県の歴史的表情
白川村の大家族
日本の民俗 岐阜
桑名の民俗
林業男子 いまの森、100年先の森
死者は還らず 山岳遭難の現実
ドキュメント山の突然死 / 道迷い遭難
そして謎は残った 伝説の登山家マロリー発見記
銀嶺に向かって歌え クライマー小川登喜男伝
ミットフォードと釈尊
フレーベル 母の歌と愛撫の歌
はじめての応用行動分析
森の生活 ウォールデン 売切
日本史小百科 近代 経済思想
言語哲学大全 3冊セット
菅谷規矩雄 詩的リズム
ホネット 正義の他者 実践哲学論集
相手の立場に立つ ヘアの道徳哲学
ロランバルト 恋愛のディスクール・断章 売切
伊那歌道史
渡辺崋山書簡集
横光利一 夜の靴 初版
秋兎死句集 月山
萩原朔太郎 新しき欲情
河野多恵子,山田詠美 文学問答
レイモンド・カーヴァー詩集 水の出会うところ
イタリア語四週間
現代ヘブライ語辞典
ヘブライ語入門
新・13歳のハローワーク

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2021年8月26日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

今日の新入荷棚

2021年8月16日 更新

びわこロッヂ絵はがき 3枚セット

大英博物館所蔵 春画
国芳の春画
国貞の春画
萩原秀三郎, 萩原法子 神島
高橋恭司 彩宴
ニッポン春画百科 上下巻揃
橋本麻里 SHUNGART
日本の春画・艶本研究
豆判春画
茶碗と茶室 茶の湯に未来はあるか
千利休の功罪
利休入門
花のように生きれば、ひとりも美しい。
柳沢小実 ふらりふらり帖/スカンジナビア・ノスタルジア
堀井和子 収ったり、出したり/日曜日のおひるごはん
紙もの関連本いろいろ
Hana Café
Casa

中山道 街道開設400年記念
上高地ものがたり
神宮世義寺所見綠
わたしの飛騨高山
地酒礼賛
岐阜は名古屋の植民地!?
東山魁夷 わが遍歴の山河
山靴を履いたお巡りさん
「岳」はおれの学舎
飛騨の霊峰位山
奥美濃 ヤブ山登山のすすめ
服部文祥  狩猟サバイバル
残された山靴
駒井徳三 大陸への悲願
近代初期の松浦武四郎
富田弘 板東俘虜収容所
北前の記憶
分裂病の詩と真実
W.ブライアン・アーサー テクノロジーとイノベーション
推測と反駁 科学的知識の発展
内山興正 人生科読本
筑摩世界文学大系 ニーチェ

竹友藻風 詩の起源
大森花泉詩集
白洲正子 余韻を聞く
こぼこぼ、珈琲
町田康 しらふで生きる
野本三吉 風の自叙伝 横浜・寿町の日雇労働者たち
山田稔 詩人の魂 / 特別な一日
奥田 英朗 田舎でロックンロール
北村薫 八月の六日間
吉本ばなな どんぶり:吹上奇譚
林真理子 愉楽にて
原田マハ たゆたえども沈まず/サロメ
82年生まれ、キム・ジヨン
死にたいけどトッポッキは食べたい
村上春樹 羊をめぐる冒険
近代作家の基層
佐新書簡 新村出宛 佐佐木信綱書簡
E.コールドウェル論集

ロートレック全版画 全2冊揃

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2021年8月16日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

8/6 今週の新入荷[新刊書]

2021年8月6日 更新

ANIMALS FROM OAXACA  Vintage Oaxacan Wood Carvings /岩本慎史
『世界の民芸玩具』(大福書林)にも掲載されていた、ユーモラスで愛らしいメキシコの木彫工芸の動物たち。
その出発点、マヌエル・ヒメネスの作品など60〜80年代の作品を紹介。
出会ったきっかけが、富山の林ショップさんだったかも、というあとがきにぐっときました。

KAWS TOKYO FIRST[ブルーシープ]
マン・レイと女性たち[平凡社]

現在、東京で開催中のマン・レイ、KAWSの展覧会。
行きたい…でも、残念ながら気軽に行くことができない今、公式図録としてつくられた作品集でじっくり鑑賞はいかがでしょうか。
特にKAWSの図録は、存在感ある造本がかっこいいですよ。

BABY NUMBER BOOK
BABY COLOUR BOOK /リサ・ラーソン+ヨハンナ・ラーソン[トンカチ]
愛らしいキャラクターと、おしゃれで楽しい色づかい。
しっかりした厚紙で作られた小ぶりな絵本で、まだ文字が読めないお子さんのファーストブックにもぴったりです。

都市のルネサンス 増補新装版 / 陣内秀信
日本に「都市を読む」「都市再生」を伝えた本書は、1978年の刊行時(中公新書)建築分野はもちろん社会史など他分野にも影響を与え話題となりました。その名著が増補新装で復刊!

はりぼて王国年代記【週刊だえん問答 第2集】/ 若林恵, Quartz Japan[黒鳥社]
Quartz Japanの人気連載をまとめた書籍の第二弾が登場。
コロナ収束の道筋が見えないまま五輪開催へと進む2020年11月~2021年6月までの連載を掲載。

●絶対に解けない受験世界史3 / 稲田義智[パブリブ]
数々の出題ミスを暴露してきた本シリーズ。
早慶悪問激減・上智世界史ほぼ撤退・センター試験終了、シリーズ継続すら危ぶまれたものの、
次から次へと出題ミスが出てきて過去最多ページ数で発売。

モノとイトナミ-世界の暮らしと文化365-[フロッグス]
一日一つ、モノをとおして世界を旅する日めくり万年カレンダー。
国立民族学博物館の特別協力のもと、世界の人びとの暮らしに関わるモノ366点を、7つのカテゴリーから紹介。
旅することができない今、卓上旅行が楽しめるカレンダーです。

収集百貨
収集百貨別冊 雑がみ手帖
モノを集めちゃうし、溜めちゃうし、捨てられない…そんな4人のコレクションを写したZINE。
紙ものだけのコレクションZINE「別冊 雑がみ手帖」も同時入荷!

 

→紹介書籍はオンラインショップでもお買い求めいただけます。

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2021年8月6日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

今日の新入荷棚

2021年6月18日 更新

京都近郊の祭礼幕調査報告書 : 渡来染織品の部
日枝神社臨時大祭記念誌 : 遷座400年記念
宏智録
橋本関雪 支那山水随緣
私の神田日勝
虚構のナチズム : 「第三帝国」と表現文化
無痛文明論
ロシア製鉄業史論
概説 アメリカ文化史
ハチはなぜ大量死したのか
図解でよくわかる 農薬のきほん
だれでも飼える日本ミツバチ
荒野の少年イサム
長谷川摂子 人形の旅立ち
ファッションは語りはじめた
わたしの服の見つけかた クレア・マッカーデルのファッション哲学
水縞とつくる紙文具
演劇クエスト メトロポリスの秘宝
週刊平凡 最終号
中村至男 mon petit zoo numérique
連続テレビ小説 おちょやん
POPEYE
EYESCREAM
花椿

 

徳川幕府事典
江戸幕府役職集成 新装版
名主文書にみる 江戸時代の農村の暮らし
戦国の風景 : 暮らしと合戦
逃げる公家、媚びる公家 : 戦国時代の貧しい貴族たち
小和田哲男 戦国史を歩んだ道
北川れい子 勝負 ニッポン映画評
曽根中生自伝 : 人は名のみの罪の深さよ
神代辰巳 オリジナルシナリオ集
昭和桃色映画館
虹の橋 : 黒澤明と本木荘二郎
ピンク映画の助監督になりたい 売切
ジプシー・ローズ・リー Gストリング殺人事件
浅草ロック座の母 伝説の女傑
磯田敏夫 ネオン人生
日日の点呼 社交ホステス教科書
さらばストリップ屋
保存版 えろちか42 昭和48年1月 特集 : 梅原北明 保存版
昭和ストリップ紀行
昭和文化 : 1925~1945
近代庶民生活誌 日本モダニズムの“光”と“影” 第7巻 : 生業
神代辰巳 女たちの讃歌
線後を彩った女たち その30年史 性風俗縮刷版

 

クロード・シモン 盲いたるオリオン
清朝絵師 呉友如の事件帖
ガーダマー自伝 : 哲学修業時代
ロラン・バルト テクストの快楽
マーク・トウェイン ハックルベリー・フィンの冒けん
リチャード・バック, 村上龍 訳 イリュージョン 退屈してる救世主の冒険
エミリ・ブロンテ全詩集
アン・ブロンテ全詩集
清水あすか 毎日夜を産む。
坪内祐三 酒日誌
野呂邦暢 愛についてのデッサン : 佐古啓介の旅 大人の本棚
富士正晴 狸ばやし ノア叢書
文学・昭和十年代を聞く
水上勉 フライパンの歌
横光利一 機械 初版
織田作之助全集 1 / 2 / 3 / 5
檀一雄全集
村上春樹 世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド
文藝別人誌 扉のない鍵

 

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2021年6月18日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

今日の新入荷棚

2021年6月7日 更新

望月通陽 道に降りた散歩家

石川直樹 NEW DIMENSION 壁画への旅 売切

日本のすまいの源流
李清志 島嶼建築迷宮
藤森照信 完本 建築探偵日記
映画辛口案内
いど・あきおシナリオ選集
ドイツ・ニューシネマを読む
和田誠 川本三郎 瀬戸川猛資 今日も映画日和
鏡の迷路 映画分類学序説
鷲田清一 最後のモード
鶴見和子 きもの自在
悪魔の辞典 中村徹
限りなく繊細でワイルドな森の生活
リディアードのランニング・バイブル
ランニングと栄養の科学
ユリイカ 臨時増刊 大友克洋
coyote 谷川俊太郎
趣味どきっ 本の道しるべ
文芸ブルータス
SWITCH MAPPAの現在形
A BIG GOLDEN BOOK シンデレラ

 別冊太陽 宮武外骨
ポストコロニアル理論入門
KAWADE道の手帖 レヴィ=ストロース
中沢新一 森のバロック
山谷崖っぷち日記
革命的サンディカリズム パリ・コミューン以後の行動的少数派
アメリカ政治思想史 全2冊揃
福島菊次郎遺言集 殺すな、殺されるな
思考のフロンティア 公共性
うつ病を生き抜くために
「ゆらぎ」と「遅れ」 不確実さの数理学
親鸞と日本主義
永田和宏 生命の内と外
思い出の小箱から 鈴木大拙のこと
ねじ釘のごとく画家・柳瀬正夢の軌跡
岡谷公二 島
藝術の国日本 画文交響
金工史談
長谷川等伯・信春同人説
近世鋳物師社会の構造
変容する輪中
御嶽教教典

中原中也 山羊の歌 復刻版
言葉を盗む女たち アメリカ女性詩論
雨と風のことば
金子光晴詩集
現代歌人文庫 平井弘 / 前登志夫 / 寺山修司
ルドルフ・シュタイナー
アンモナイトの谷 バーリー・ドハティ
サイード自身が語るサイード
知の版図 知識の枠組みと英米文学
英国文化の巨人 サミュエル・ジョンソン
梶山季之 せどり男爵数奇譚
大岡昇平 野火
文福茶釜 黒川博行
ナンシー関対談集 無差別級
最相葉月 れるられる
津村節子 似ない者夫婦
京極夏彦対談集 妖怪大談義
関西 谷崎潤一郎にそって 多田道太郎 安田武
三島由紀夫 文化防衛論
定本 漱石全集
文藝別冊 開高健 増補新版
竹取物語 新潮日本古典集成
金子光晴の旅 かへらないことが最善だよ。
完本・昭和の文学

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2021年6月7日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。
TOPに戻る

© 2009-2025 tsurezuresha All Rights Reserved.