新入荷情報

[古書]今日の新入荷棚

2021年11月28日 更新

モーリス・ユトリロ展
ファン・ゴッホとパリ
ゴッホ展 孤高の画家の原風景
楠部彌弌展
柳宗悦展
萬古の美 有節以前
復興萬古 有節の求めたもの
浮世絵の美 雨と雪と傘
細見美術館 琳派のきらめき
麗しき女性の美 上村松園・鏑木清方・伊東深水
Wordpressのカスタマイズがわかる本
エロスの涙 バタイユ
牧野義雄のロンドン
イラストレーション
豊子愷研究
メイキング・オブ・2001年宇宙の旅
花降る日 有元利夫&容子
ベッカリーアとイタリア啓蒙
マルクスの疎外理論
中国の考古学
軽井沢という聖地
昭和 台所なつかし図鑑
ホームベーカリーで焼きたてパン
TRANSIT 34/51
菊池亜希子 ムック マッシュ VOL.2~5,7,9,10

科学者たちのポールヴァレリー 売切
理由と人格
アイザック・アシモフの科学と発見の年表
解離 若年期における病理と治療 売切
徳倫理学基本論文集
言葉の錬金術
会社の中の権力者、道化師、詐欺師 リーダーシップの精神分析
ヴェイユの言葉
魂と罪責 ひとつの在日朝鮮人文学論
蒼空の人・井上信子 近代女性川柳家の誕生
ひだ生物歳時記
尾張藩社会と木曽川
郡上一揆外伝
我等の美濃史
伊吹山の花
奥美濃よもやま話
濃尾地震と根尾谷断層
古墳時代の馬との出会い
前方後円墳 橿原考古学研究所付属図書館
飛騨の今昔

草のちから藁の家
オランダ語誌
東アジアの神と祭り
アジアの龍蛇 造形と象徴
神々の物語 神話・伝説・昔話集 〈台湾原住民文学選 5〉
北欧神話と伝説
インドの神話
ハンター 猛獣王国ケニヤでの26年
最新野球規則
子どもの本の書きかた
オーデン詩集
ヴェヌスの秘録 揃 タニス・リー
元彼の遺言状 新川帆立
紙の爆弾 出久根達郎
こころの散歩 五木寛之
探書五十年 福田久賀男
読書の階段 荒川洋治
愛書狂 鹿島茂
評伝 鷲巣繁男

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2021年11月28日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

今日の新入荷棚

2021年10月29日 更新

ロベール・クートラス 売切
塩田千春 売切

オスカー・ココシュカ展
尾川宏 紙のフォルム
大宮エリー EMOTIONAL JOURNEY
酒井駒子 小さな世界
関西の仏さま
アールヴィヴァン ニューヨーク・ダダ
長沢節 デッサン・ド・モード
若木信吾写真集 Come&Go
樂吉左衛門 ちゃわんや
怖い絵 1 / 2 / 3
椹木野衣 感性は感動しない
荒川修作 現代思想 / 天命反転する経験と身体 / 水声通信 / 建築と都市 / みづゑ
CasaBRUTUS ガウディと井上雄彦 / モダニズム建築

長良川の生物
岐阜県の化石
日本のルーツ飛騨
岐阜文学どらいぶ
長良川の鵜飼
岐阜の自然考
奇跡は段ボールの中に
日本遺産 時をつなぐ歴史旅
明治の洋館100選
徳川宗春 〈江戸〉を超えた先見力
池田光政
E・S・モース 日本その日その日
イザベラ・バード 日本奥地紀行
朝鮮の悲劇
幕末・維新 全藩事典
金沢専光寺文書
阿部家史料集 1  公餘録〈上〉
八大山人字典
沖縄民間説話の研究

図書館随想
書籍文化史 12
書物・出版と社会変容
ユリイカ 2013/10月号 武田百合子
松岡正剛,ドミニクチェン 謎床
宮廷に生きる
三浦しをん お友だちからお願いします
山田詠美 つみびと
木皿泉 お布団はタイムマシーン
樹木希林さんからの手紙
伊藤まさこ 本日晴天 お片づけ / あの人の食器棚
名古屋の喫茶店 完全版
寝ても醒めてもタカラヅカ‼︎
野の草の手帖
からくり人形の夢
助詞・助動詞の辞典
松岡正剛 誰も知らない世界と日本のまちがい
池上彰 伝える仕事
グローバル・ディアスポラ
公と私の系譜学
自然倫理学
シェリング自由論の哲学
遊 観音力+少年 / 道気+北斗

▼古書通販サイト「日本の古本屋」にも出店中です

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2021年10月29日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

今日の新入荷棚

2021年8月16日 更新

びわこロッヂ絵はがき 3枚セット

大英博物館所蔵 春画
国芳の春画
国貞の春画
萩原秀三郎, 萩原法子 神島
高橋恭司 彩宴
ニッポン春画百科 上下巻揃
橋本麻里 SHUNGART
日本の春画・艶本研究
豆判春画
茶碗と茶室 茶の湯に未来はあるか
千利休の功罪
利休入門
花のように生きれば、ひとりも美しい。
柳沢小実 ふらりふらり帖/スカンジナビア・ノスタルジア
堀井和子 収ったり、出したり/日曜日のおひるごはん
紙もの関連本いろいろ
Hana Café
Casa

中山道 街道開設400年記念
上高地ものがたり
神宮世義寺所見綠
わたしの飛騨高山
地酒礼賛
岐阜は名古屋の植民地!?
東山魁夷 わが遍歴の山河
山靴を履いたお巡りさん
「岳」はおれの学舎
飛騨の霊峰位山
奥美濃 ヤブ山登山のすすめ
服部文祥  狩猟サバイバル
残された山靴
駒井徳三 大陸への悲願
近代初期の松浦武四郎
富田弘 板東俘虜収容所
北前の記憶
分裂病の詩と真実
W.ブライアン・アーサー テクノロジーとイノベーション
推測と反駁 科学的知識の発展
内山興正 人生科読本
筑摩世界文学大系 ニーチェ

竹友藻風 詩の起源
大森花泉詩集
白洲正子 余韻を聞く
こぼこぼ、珈琲
町田康 しらふで生きる
野本三吉 風の自叙伝 横浜・寿町の日雇労働者たち
山田稔 詩人の魂 / 特別な一日
奥田 英朗 田舎でロックンロール
北村薫 八月の六日間
吉本ばなな どんぶり:吹上奇譚
林真理子 愉楽にて
原田マハ たゆたえども沈まず/サロメ
82年生まれ、キム・ジヨン
死にたいけどトッポッキは食べたい
村上春樹 羊をめぐる冒険
近代作家の基層
佐新書簡 新村出宛 佐佐木信綱書簡
E.コールドウェル論集

ロートレック全版画 全2冊揃

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2021年8月16日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

今日の新入荷棚

2021年8月7日 更新

山本容子のエッチング入門
遊 松岡正剛
MAYA MAXX
地域を変えるミュージアム
山谷キューバフォーク
岡林信康黙示録
ジョニー大倉 キャロル夜明け前
渚十吾 ストロベリー・ディクショナリー
痕跡本のすすめ ★限定特典入り!
古本の雑誌 別冊本の雑誌
定食と古本
京都の食卓
堀井和子 アァルトの椅子とジャムティー
石村由起子 私は夢中で夢を見た/愛おしいものたち
川口葉子 カフェの扉を開ける100の理由
はなのほん かわしまよう子
フォトグラフィー 世界の香水 神話になった65の名作
ミナペルホネンの時のかさなり
フィンランド とっておきの布探し
フラ語入門、わかりやすいにもほどがある!改訂新版
パッチワーク、キルト関連本 斉藤謠子 鷲沢玲子など

これからの真宗しきたり全書Ⅰ
大垣のあゆみ 市制70年史
佐々木弘綱の世界
ジャック・デリダ たわいなさの考古学 コンディヤックを読む
縄文土器 ガイドブック
小泉八雲とアメリカ
ユダヤの民話 売切
自己欺瞞と自己犠牲 非合理性の哲学入門
鷲田清一 〈ひと〉の現象学
週刊だえん問答 コロナの迷宮
コペルニクス的転回の哲学
逸脱の日本中世
性愛の日本中世
フーコー 同性愛と生存の美学
デニス・クーパー フリスク
評伝 前田夕暮
伊良子清白 日光抄 / 月光抄 全2冊揃
伊良子清白の研究
北園克衛 <近代詩人評伝>
庄野潤三 屋根/前途/雉子の羽/絵合せ/引潮/庭の山の木/紺野機業場/流れ藻/水の都
種村季弘のネオラビリントス 怪物の世界 売切
桃谷方子 百合祭
長野まゆみ 箪笥のなか/コドモノクニ/左近の桜
ミヒャエル・ゾーヴァ ちいさなちいさな王様

●五味太郎 ほるぷのプレイブッキー
とにかく大きな蛇腹折りの絵本です。

「おみせやさん」には、裏も表もお店がずらりと描かれていて、広げて立てると町ができます!
「どうぶつランド」は動物園に!

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2021年8月7日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

今日の新入荷棚

2021年7月24日 更新

ジャック・タチの映画的宇宙
乙女の雑貨生活
フリペの楽しみ
リトルプレスの楽しみ、のつづき
佐藤真 日常という名の鏡 ドキュメンタリー映画の界隈
椹木野衣 なんにもないところから芸術がはじまる
妻の道 梶原一騎と私の25年
藤山寛美 あほかいな
榎本健一 喜劇こそわが命
植草甚一 カトマンズでLSDを一服
アレイスター・クロウリー 法の書
福岡伸一 生命と食
コクトーの食卓
まんが紀行 奥の細道
丸尾末広 トミノの地獄
諸星大二郎 面目・太公望伝
大友克洋 さよならにっぽん
弓月光前仕事
キン肉マン 超人 <学研の図鑑> 初回限定ケース版
アイロンビーズBOOK
PAPRESKY
Lmagazine
fratto


対馬藩江戸家老
お殿様たちの出世
文明に抗した弥生の人びと
明智光秀の生涯
史料が語る 向井水軍とその周辺
教科書には出てこない 江戸時代 将軍・武士たちの実像
武士に「もの言う」百姓たち
江戸農民の暮らしと人生 歴史人口学入門
百姓たちの幕末維新
百姓の主張 訴訟と和解の江戸時代
阿部謹也 「世間」への旅
立花隆 天皇と東大
天皇家の歴史
日本より支那へ
アイヌ神話
アイヌ叙事詩 虎杖丸の曲
猫の民俗学
西域 流沙に響く仏教の調べ
はじめての修験道
説教 人は神仏に何を託そうとするのか
先帝と東本願寺 売切
古寫古版 眞宗聖敎現存目録


紀伊半島近代文学事典 和歌山・三重
ふるさと岐阜の物語 明治編・大正編・昭和編 全3巻揃
松村英一全歌集
和歌文学大系 まひる野 / 雲鳥 / 太虗集
橘糸重歌文集 売切
伊勢の歌枕とその周辺
田村隆一 詩と批評A / B
今日の詩人双書 アンドレ・ブルトン
現代詩文庫 金井直詩集
吉田一穂 故園の書 / 黒潮囘帰
大川周明 安樂の門 売切
吉行淳之介,開高健 対談 美酒について
サルトル 嘔吐 新訳
黒田三郎 内部と外部の世界
無益にして不確実なるデカルト
ハンセン病 日本と世界
書誌をつくる 上下巻揃 日外アソシエーツ

田島莉茉子 野球殺人事件 売切
吉屋信子 花物語5

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2021年7月24日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

今日の新入荷棚

2021年7月11日 更新

大森暁生 月痕
安野光雅の世界
ブラッシャイ The Secret Paris  of The 30’s
中国古陶磁展
ブリキおもちゃ
炎芸術 丹波やきもの探訪
横尾忠則 アールヴィヴァン
いつも心に樹木希林
版画芸術 浜口陽三
日本の書票
中村桂子, 堀文子 いのち愛づる姫
石本正と楽しむ裸婦デッサン
春画を旅する
知られざるジョージア・オキーフ
風間完 画家の引出し
笠辺哲 短編マンガ集 バニーズほか
スケラッコ 盆の国
おざわゆき 傘寿まり子
マキヒロチ サヨナラフラグ
西炯子 シロがいて / カツカレーの日
光浦靖子 傷なめクロニクル
ねこまき くらしきぎゃらりーかふぇ物語
京都の魔界をゆく
日本の七十二候を楽しむ
ku:nel
KINFOLK
獲物山  服部文祥のサバイバルガイド
写真アルバム 岐阜市の昭和

SILVER FLATWARE English, Irish and Scottish 1660-1980

Starting to Collect SILVER

 

日本の人形と玩具
文楽首の研究
雛の庄内二都物語
大日本山林会 第46回大会 並 視察旅行 記念写真帖 昭和13年
蚕業試験報告 岐阜県立岐阜蚕業試験場
ふるさとの宝もの輪中
おもだか家文集 鮎の歌
飛騨の史話と伝説
板垣伯遭難記
岐阜県の十二支
叢書ウニベルシタス
●ハーバーマス 人間の将来とバイオエシックス
●ミッシェル・セール 五感 売切
●ミッシェル・セール ヘルメス(コミュニケーション 売切/干渉 売切/翻訳 売切/分布 売切/北西航路
民主主義のあとに生き残るものは
竹田青嗣 完全解読 カント『純粋理性批判』
アメリカン・テロル
姜尚中 ポストコロニアリズム
哲学、脳を揺さぶる
アレグザンダー 論理学入門


生活民俗図説
躍進ドイツ読本
年中仕事 第4冊~第8冊 5冊組
ユリイカ 増頁特集 カレルチャペック
通訳ブースから見る世界
堀田善衛 若き日の詩人たちの肖像
平井弘 歌集 遣らず
九螺ささら ゆめのほとり鳥 売切
富田豊子歌集
幸田文 旅の手帖
北原怜子 アリの町のマリア 
古川日出男 LOVE
山田稔 コーマルタン界隈 売切
正親含英文集2 流水に描く
島村利正 清流譜
田中小実昌 あぁ人生ストリップ / 不純異性交友録 / コミさんの二日酔いノート
ストリップ見聞録
季刊フォークリポート岡林信康 / 遠藤賢司
愛の寓話 日活ロマンポルノ
千本組始末記

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2021年7月11日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

今日の新入荷棚

2021年6月7日 更新

望月通陽 道に降りた散歩家

石川直樹 NEW DIMENSION 壁画への旅 売切

日本のすまいの源流
李清志 島嶼建築迷宮
藤森照信 完本 建築探偵日記
映画辛口案内
いど・あきおシナリオ選集
ドイツ・ニューシネマを読む
和田誠 川本三郎 瀬戸川猛資 今日も映画日和
鏡の迷路 映画分類学序説
鷲田清一 最後のモード
鶴見和子 きもの自在
悪魔の辞典 中村徹
限りなく繊細でワイルドな森の生活
リディアードのランニング・バイブル
ランニングと栄養の科学
ユリイカ 臨時増刊 大友克洋
coyote 谷川俊太郎
趣味どきっ 本の道しるべ
文芸ブルータス
SWITCH MAPPAの現在形
A BIG GOLDEN BOOK シンデレラ

 別冊太陽 宮武外骨
ポストコロニアル理論入門
KAWADE道の手帖 レヴィ=ストロース
中沢新一 森のバロック
山谷崖っぷち日記
革命的サンディカリズム パリ・コミューン以後の行動的少数派
アメリカ政治思想史 全2冊揃
福島菊次郎遺言集 殺すな、殺されるな
思考のフロンティア 公共性
うつ病を生き抜くために
「ゆらぎ」と「遅れ」 不確実さの数理学
親鸞と日本主義
永田和宏 生命の内と外
思い出の小箱から 鈴木大拙のこと
ねじ釘のごとく画家・柳瀬正夢の軌跡
岡谷公二 島
藝術の国日本 画文交響
金工史談
長谷川等伯・信春同人説
近世鋳物師社会の構造
変容する輪中
御嶽教教典

中原中也 山羊の歌 復刻版
言葉を盗む女たち アメリカ女性詩論
雨と風のことば
金子光晴詩集
現代歌人文庫 平井弘 / 前登志夫 / 寺山修司
ルドルフ・シュタイナー
アンモナイトの谷 バーリー・ドハティ
サイード自身が語るサイード
知の版図 知識の枠組みと英米文学
英国文化の巨人 サミュエル・ジョンソン
梶山季之 せどり男爵数奇譚
大岡昇平 野火
文福茶釜 黒川博行
ナンシー関対談集 無差別級
最相葉月 れるられる
津村節子 似ない者夫婦
京極夏彦対談集 妖怪大談義
関西 谷崎潤一郎にそって 多田道太郎 安田武
三島由紀夫 文化防衛論
定本 漱石全集
文藝別冊 開高健 増補新版
竹取物語 新潮日本古典集成
金子光晴の旅 かへらないことが最善だよ。
完本・昭和の文学

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2021年6月7日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

今日の新入荷棚

2021年4月22日 更新

長良川の鵜飼 北洞南一写真集
写真集 輪中
IMA 2/3/4/5
川内倫子 うたたね
ロバート・キャパ ちょっとピンぼけ
ゴダール 現代のシネマ
大島渚作品集 日本の夜と霧
大島渚の世界
改訂 現代映画事典
世界映画人名事典 男女優編
男優の世界 欧米映画65年史
友よ歌おうフォーク100曲
ロッキンオンジャパン エレファントカシマシ,ミッシェルガンエレファント,Cornelius, YUKI,ジュディマリ
音楽と人 車谷浩司
フォークファンに贈るフォーク百科
BANDやろうぜ
MaMA magazine
中世、ルネサンス、バロック音楽大系 楽曲解説 / 対訳集

青墓・赤坂の植物
柳田国男の世界
柳宗悦と民藝の現在
妖術 紛争・疑惑・呪詛の世界
松江怪談 新作怪談 松江物語
悪魔考 神に叛かれた者たち
トリックスター 売切
宮城音弥 劣等感
コリングウッド 自然の観念
フッサール 経験と判断
パヴロフとフロイト
アントナン・アルトー論
現代思想 臨時増刊 総特集 ルソー
表現主義とダダ 表現主義と詩 / 表現主義の演劇・映画 / 表現主義の美術・音楽 / 表現主義の理論と運動 ドイツ表現主義
シュルレアリスム読本 シュルレアリスムの展開 / シュルレアリスムの思想
高橋康也 ノンセンス大全 
山中散生 シュルレアリスム 資料と回想
高橋睦郎 地獄を読む
イェイツ 幻想録

作家と自殺
モーリス・ブランショ 来るべき書物
オーデン わが読書
山中智恵子歌集 黒翁
高村光太郎 詩集 道程 改訂版
秋山清詩集 増補版
現代詩手帖 10月臨時増刊 ブランショ
藤井貞和 自由詩学
雪舟えま 歌集 はーはー娘が彼女の王子たちに出逢うまで
九螺ささら きえもの / ゆめのほとり鳥 / 神様の住所
坂東眞砂子,磯良一 見知らぬ町
高井有一集
早川良一郎 むだ話、薬にまさる
瀧口修造 画家の沈黙の部分 / 点
南方熊楠随筆集
澁澤龍彦  つろ舟
村山槐多 草野心平
ダリ芸術論集 ナルシスの変貌
別冊新評 稲垣足穂の世界 全特集
稲垣足穂大全2

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2021年4月22日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

今日の新入荷棚

2021年4月17日 更新

絹谷幸二 色彩とイメージの旅
大英博物館 古代エジプト展
山形美術館の名品と荻須が見たパリ画壇
道 歌会始御題にちなみ
志村ふくみ 続・織と文 篝火 売切
蕗谷虹児 愛の抒情画集
演目別にみる能装束
暁斎 妖怪百景 売切
国芳 妖怪百景
マリアテレジアとマリー・アントワネット
マリーアントワネット物語展
ルネ・ラリック 華やぎのジュエリーから煌きのガラスへ 売切
ブルーノ・ムナーリ展 あの手この手
ガーデンズ 小さな秘密の庭へ 売切
藤森照信展 諏訪の記憶とフジモリ建築
ペーター・ツムトア 建築を考える
ほんのりスイート デイリーウェア
茅木真知子 ワンピースがいちばん
金子敦子さんの50代からはじめる 新・大人の普段着
子どものための小さな刺しゅう
海外でゲストハウスはじめました
パイ&タルトのレシピ集500
イギリス紅茶事典
ちばあきおのすべて 売切
家庭の低温調理
不思議世界百科’86
永久保存版 手塚治虫の軌跡 全作品リスト
美少女戦士セーラームーン研究論集
小人と妖精の国 ファンタジーランドへの誘い
アイデア 24/25/27
館長庵野秀明 特撮博物館(未開封)

マーサスチュワート Classic Crafts and Recipes for the Holidays / Good Things for Organizing
Junk Style
Baby’s Room
花図鑑 売切
JAG VILL STICKA かぎ針編みと棒針編み スウェーデン語
Mer av näver 白樺細工アイディア スウェーデン語
テレンバッハ メランコリー
ハンナ・アレント 人間の条件
ターナー 儀礼の過程
柄谷行人 トランスクリティーク カントとマルクス
構造主義の数理 ソシュール、ラカン、ドゥルーズ 売切
岡潔 数学を志す人に
トロツキー文庫 文学と革命
歎異抄・執持鈔
甲骨文の世界
長良川 鵜飼のすべて
ぎふ 銭湯ものがたり
小原鉄心小伝
岐阜県輪中地区民俗資料報告書 1/3
輪中文化
飛騨郡代高山陣屋文書 その2 (補遺)
戦後名古屋の演劇史 夢・時代とともに…
愛知県曹洞宗歴住集覧
糸がつむぐお話 一宮のまちと繊維産業 / 尾州ツイード 売切

田部重治 わが山旅五十年
マレーヴィチ考 「ロシアアヴァンギャルド」からの解放にむけて
ロートレアモン論
闇の力 アメリカ文学論
ロジェ・カイヨワ 幻想のさなかに 幻想絵画試論
キリコ回想録
大岡信 水府
ユリイカ あたらしい短歌、ここにあります
藤本徹 あまいへだたり
最果タヒ きみの言い訳は最高の芸術
海野十三 暗號音盤事件
小山いと子 執行猶予
青木玉 小石川の家
細野晴臣 アンビエント・ドライヴァー
原田マハ 楽園のカンヴァス
カルロス・フエンテス 誕生日
梶山季之朝鮮小説集 李朝残影 売切
若松英輔 詩を書くってどんなこと?
藤本智士 魔法をかける編集
安野光雅 語前語後
池内紀 みんな昔はこどもだった
永井荷風のニューヨーク・パリ・東京

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2021年4月17日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

今日の新入荷棚

2021年4月12日 更新

アメデオ・モディリアーニ展
ゴヤ 光と影
マインドフルネス! 高橋コレクション/高橋コレクション展2014
フェルメールへの招待
成重松樹  写真集 上下巻 全2冊揃
色の知識
清岡卓行 詩と映画 廃墟で拾った鏡
ペーター・シュライヤー 音楽とわたし
茂木健一郎 芸術の神様が降りてくる瞬間
小倉ヒラク 発酵文化人類学
みんなのキャンプ飯
はじめてのハーブ手帖 売切
野草の料理 甘糟幸子
野の花を活ける 茶花十二か月
暮らしのアイデア帖 キッチン編
ニューヨークの看板ネコ
鳴き声が聴ける 世界の美しい鳥図鑑
自宅でコーヒー
デザインの現場
デザインノート
BRUTUS
ku:nel
菊池亜希子ムック マッシュ
暮しの手帖の評判料理
dancyu
趣味どきっ 人と暮らしと、台所
栗原はるみ haru-mi
&Premium
POPEYE
スクリーン

岐阜人 創刊号〜1996年

ぼくらの時代大年表 宝島
飼ってない猫
関谷ひさし ケンとすてきな仲間
裸か落語パーテー
藤本義一 オモロおまっせ
前野健太 百年後
榎本了壱 東京モンスターランド
第三の眼 あるラマ僧の自伝 
井村君江 妖精の輪の中で
絵解き中世のヨーロッパ
あたらしい美学をつくる
三つの文化 仏・英・独の比較文化学
声と文字 ヨーロッパの中世6
廣松渉 存在と意味
美濃国民俗誌稿 : 関口議官巡察復命書 復刻
尾張藩領 落合村誌
平生釟三郎
第一野病の戦跡と回顧
ドルメン 昭和7年8月號 特集 : 刺青特輯號
岐阜県輪中地区民俗資料報告書 1 : 大垣輪中 加納輪中
平将門伝説一覧
小森印刷機械株式会社社史 : 五十五年の歩み


谷川俊太郎 真っ白でいるよりも / よしなしうた
タラブックス インドのちいさな出版社、まっすぐに本をつくる
バームクーヘンでわたしは眠った もともとの川柳日記 柳本々々
清水一朗 鬼の涙 創作おとし噺集 
西條八十 詩作の傍より : 感想小品
三好達治 燈下言
木下夕爾詩集 昔の歌
岩佐東一郎詩集 午前午後 / 二十四時
大木惇夫 海原にありて歌へる 大東亞戰争詩集 第1輯
幸田露伴 風流艶魔傳
三島由紀夫 遠乗会/幸福號出帆/討論 三島由紀夫VS東大全共闘/文化防衛論/尚武のこころ/朱雀家の滅亡/癩王のテラス
ホーフマンスタール選集 小説・散文
寺尾紗穂 彗星の孤独
sumus 13 まるごと一冊晶文社特集
すかたん名物男(初代桂春団治)
吉田健一 乞食王子 / 宰相御曹司貧窮す
田中小実昌 香具師の旅
内堀弘 石神井書林日録
山田稔 コーマルタン界隈 / 再会 女ともだち
吉行あぐり 梅桃が実るとき
埴谷雄高 独白 「死霊」の世界
井伏鱒二 焼物雑記

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2021年4月12日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

© 2009-2025 tsurezuresha All Rights Reserved.