新入荷情報

今日の新入荷棚

2023年3月25日 更新

ピカソの陶器
横尾忠則 THE EXBIHITION OF WORK SHOP COLLECTION IN OKANOYAMA MUSEUM OF ART, NISHIWAKI /TADANORI YOKOO FABRIC ARTS
Jessica Stockholder
Sampler 2: Art, Pop and Contemporary Music Graphics
Gustav Klimt : 1862-1918 クリムト 女性の姿をした世界
ミロ展 日本を夢みて
藤本由紀夫「四次元の読書」
Marguerite Maya Nukumizu 抜水摩耶
TOKYO POP 新しい美術のイメージ
芳年 狂懐の神々
知られざる 須田剋太の世界 : 抽象画と書・陶
斎藤義重による斎藤義重展 : 時空の木
Alighiero e Boetti Insicuro Noncurante アリギエロ・ボエッティ
折元立身の仕事
青木野枝 ふりそそぐものたち
デ・ジェンダリズム : 回帰する身体
金氏徹平の四角い液体、メタリックな記録
グェッリーノ・トラモンティ展
21_21 Design Sight 第2回企画展 佐藤卓ディレクション Water
日本のルポルタージュ・アート
The Tohoku Image みちのくの造形 2 人のかたち
Art Forms in the Plant World カール・ブロスフェルト
ジョルジュ・ルオー : 悪の華/回想録
野田弘志展 : 写実の彼方に
毒物 サガン,ビュッフェ
シカの童女

『動物美術館』開演!
輝ける文士たち
小坂の瀧
The Serengeti’s Great Migration セレンゲティ国立公園 動物の大移動

武井武雄 編 カハノタビ
池上遼一 ワイルド&ビューティーの描き方 
石森章太郎 マンガ家入門
山野一 混沌大陸 パンゲア/貧困魔境伝 ヒヤパカ 新装版
幻想世界の住人たち 3 中国編
長新太 ナンセンスの地平線からやってきた
茂田井武 思い出の名作絵本
武井武雄画噺2 おもちゃ箱
ダイヤモンドの本
旭山動物園の動物図鑑
柳沢小実 すっきり暮らすためのもの選びのコツ
伊藤まさこ 食器棚めぐり
ペリジェンヌのバッグ
金森美也子 nui-gurumi
世界史大年表
カリカチュアでよむ19世紀末フランス人物事典
カルヴァン歴史を生きた改革者
纏足の靴 小さな足の文化史
日本神話事典
江戸時代ハワイ漂流記
推古朝と聖徳太子
近代日本の乞食
降霊魔術
あまカラ
星新一 進化した猿たち
書物の王国 シリーズ 2/7/8/9/10/11/18
古代日本の文芸空間


村田簣史雄 KISHIO MURATA
Paul Graham ポール・グラハム
などなど

三省堂図解ライブラリー
歴史体験シリーズ
クロスセクション図鑑

 

日本の古本屋にも出品中

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

今日の新入荷棚

2023年3月6日 更新

金子國義 イルミナシオン

Picasso 1900 – 1906 カタログレゾネ
猪熊弦一郎展
篠田桃紅
写真展 岡本太郎の視線
岡本一平・岡本太郎展 : 親子の対話
Futurismo&Futurismi 未来派
エドワード・ゴーリーの優雅な秘密
ジャン・コクトー 阿片/わが魂の告白
動物詩集
香月泰男の絵手紙
少年民芸館
図解 社寺建築 社寺図例編 / 各部構造編 全2冊揃

日本美術蒐集記
坂根厳夫 美の座標
美術と視覚 : 美と創造の心理学 上下 全2冊揃
死の体験
戦場へ行った絵具箱
日本画の行方
看板建築
アンリ・カルティエ=ブレッソン
映画女優 若尾文子
今村昌平
ジョージ・ルーカス伝
天知茂
spectator つげ義春
デヴィッド・ボウイ
くずし字辞典
必携 篆書印譜字典 新装版
図解 心理学用語大全
福祉政治史
串田孫一 人生と生活
伝説の地方紙「石見タイムズ
これからの新聞
社交奇術
ひだのわらべうた
谷口明 体験
江夏美好 下々の女
魂の詩人 パゾリーニ
墜ちてゆく男
読書の技術 正続 全2冊揃 
ゴルゴ13
諸星大二郎 巨人譚

日本の古本屋にも出品中

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

今日の新入荷棚

2023年1月12日 更新

●パウル・クレーの芸術
●Joyce Tenneson transformations
●熊谷守一 いのちのかたち
●猪熊弦一郎 どんなことをしても僕なんだ
●クマのプーさん 原作と原画の世界
●手拭 庶民の芸術
●新 西洋音楽史 上中下 全3巻揃
●荒木経惟 東京愛情/センチメンタルな旅・冬の旅
●川内倫子 うたたね
●ケトル 特集:伊丹十三が大好き!


●精神分析用語辞典
●現代精神分析の基礎理論
●野口英世
●文化がヒトを進化させた
●ロデオ
●花祭 全2巻揃


●山の憶ひ出 上下巻揃
●岐阜から生物多様性を考える
●エミリー・ディキンソン
●高級な友情
●忘れられた詩人の伝記 父・大木惇夫の軌跡
●田村隆一全詩集


●生田耕作コレクション 全5巻揃

などなど

日本の古本屋にも出品中

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2023年1月12日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

今日の新入荷棚

2022年12月10日 更新

●妖怪人間ベム
いい表紙…!中もフルカラー!
●たむらしげる 夢の旅

●日本国際美術展
●佐藤忠良 70年の歩み・アトリエの中から
●横尾忠則 日記人生
●ルネ・マルグリット
●デザイナーと道具


●北欧社会の基層と構造 全3冊揃
●日系人とグローバリゼーション
●大川周明 敗戦後
●今村仁司 暴力のオントロギー
●中沢新一 虹の階梯
●アーネスト・サトウ 明治日本旅行案内
●辻留 味噌汁


●岡井隆 私の戦後短歌史
●小野十三郎 詩論+続詩論+想像力
●アルタッドに捧ぐ
●坪内祐三 探訪記者 松崎天民
●松本零士 螢の泣く島/ダイナソア・ゾーン
●坂口尚 3月の風は3ノット/魚の少年
●手塚治虫 ユフラテの樹
●楳図かずお 恐怖への招待

などなど

日本の古本屋にも出品中

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2022年12月10日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

今日の新入荷棚

2022年3月17日 更新

Basquiat : galerie Fabien Boulakia ジャン=ミシェル・バスキア
WITCHEN スズキコージ

エル・グレコ
アンドレ・ヘラー
オットー・ネーベル
ガラスの歴史
世界の凧
岡本太郎
泉太郎 こねる 売切
Saving Graces
20世紀末・日本の美術
ジャスト・キッズ パティ・スミス
今あなたに知ってもらいたいこと オノ・ヨーコ
グレン・グールド発言集 売切
絵のある本の歴史 荒俣宏
行正り香 旅で出会ったイタリアン
DOLL KITCHENS
RUPERT
堀井和子 tray
まっちんのおやつ
ニットのクラッチバッグ
そでつけなしの手あみニット
別冊女性自身 クッキングブック
なんとかなる 本とマンガ
歴史学事典 第15巻 : コミュニケーション
国際政治事典
ナショナリズムの由来 大澤真幸
ロシアのシベリア進出史
帝国の視線
領土ナショナリズムの誕生
土着語の政治
「日中歴史共同研究」報告書
近世支那興亡一百年
「生きるに値しない命」とは誰のことか
マルク・ブロックを読む
トレルチの思想 売切
哲学史の可能性
フーコー 真理とディスクール
禅語
ダンマパダ 全詩解説
妖怪学入門
汚穢と禁忌
井上光晴 詩集
クレーの天使 谷川俊太郎
マームとジプシー
人生の旅人・啄木
赤裸々にかたる 詩人の半生 黒田三郎
若い荒地 田村隆一
河田忠詩集
夏物語 川上未映子
武田百合子 売切
踏切趣味 石田千
猫だましい ハルノ宵子
欧州奇事 花柳春話
フランスの女流作家たち
今和次郎 野暮天先生
本多静六 日本の森林を育てた人
清水幾太郎 私の人生論9
漢文脈の近代
平家物語の形成と受容
増補諸宗 仏像図彙
日本書画落款印譜

 

▼古書通販サイト日本の古本屋にも出品中です

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2022年3月17日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

[古書]今日の新入荷棚

2022年1月27日 更新

新編 日本山岳名著全集

ウッドワン美術館名品選集
泉屋博古 中国古銅器編
彩られた紙 料紙装飾
膳所城と藩政
奈良国立博物館名品図録 増補版
末法 Apocalypse 失われた夢石庵コレクションを求めて
陶芸の交流
伊勢の茶陶 萬古焼
ベトナムの陶磁
砂漠の華 シルクロードの手芸 / アクセサリー
荒井良二 metaめた
Writers on Howerd Hodgkin
松尾敏男 玄皎想
知られざる大英博物館 日本
あいち建築ガイド
郵政博物館公式ガイドブック
海を渡った日本書籍
美術手帖 岡本太郎
サム・ペキンパー
ちょっと長い関係のブルース 君は浅川マキを聴いたか 売切
夫のちんぽが入らない
末井昭 自殺 / 結婚
中川学 探さないでください
ミア・ファロー
独り暮らしをつくる100
ストレートスラッシュキルト・マジック
北欧ワンダーニット
月居良子 今日作って明日持ちたいバッグ
パズルグラム
音の書斎
INTERIOR SOLUTIONS from Armstrong 1960s

マルクス 経済学ノート
現代組織論とバーナード
マックス・ヴェーバーとその同時代人群像
無痛文明論
現代思想 多動の時代
エマソン選集 売切
ロラン・バルト ミシュレ
テクノコードの誕生
トラウマへの探究
フェミニズム理論辞典
中村弓子 受肉の詩学
古代仏教をよみなおす
親鸞と道元  五木寛之 立松和平
無常法 仏教思想研究
不受不施派殉教の歴史
安曇皇統の抹殺と八面大王の正体
ラディカルエコロジー
文化の謎を解く 牛・豚・戦争・魔女
日本に残る古代朝鮮
朝鮮半島の考古学
祭りの季節
歴史資源としての城・城下町
天皇神話の形成と万葉集
出口治明 特別授業 西遊記(100分de名著)
山中智恵子 をんな百人一首
あなたを変える枕草子
北原白秋 童心
小川和夫 ニュー・クリティシズム その歴史と本質
谷川俊太郎 世界へ!
アドルフォ・ビオイ=カサーレス モレルの発明 売切
日和聡子 瓦経
坂東眞砂子 異国の迷路
皆川博子 ゆめこ縮緬
有川浩 コロボックル 絵物語
植本一子 かなわない
蓮實重彦 大江健三郎論
今井雄二・喜美子 心に山ありて 正続 全2巻揃
同級生が眩しかった 一司書の独りごち
山書好日
わが町白鳥
続 郡上の祭り
岐阜人の不思議 売切
「大衆書房」初代社長 故 矢崎正治 おもいで
村上肥出夫 パリの舗道で
戦後岐阜県青少年教育史
武藤山治氏御所藏品入札 売立目録
大連原田家偉風堂 所藏品入札
山内飽霜軒旧蔵品 並 某家所蔵品 入札売立目録

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2022年1月27日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

[古書]今日の新入荷棚

2022年1月23日 更新

ジャック・ラカン エクリ 全3巻
高山植物標本集

土屋禮一画集
透明な都会の日常。アレックス・カッツ展
クヴィエタ・パツォウスカーとチェコの絵本展
遺したい日本の風景 古民家
だまし絵
七宝 並河靖之七宝記念館 館蔵品図録
熊倉順吉
版画の冒険
茶の湯の名宝
ガレの芸術ノート
クレーの絵と音楽
解放の美学 20世紀の画家は何を目ざしたか 売切
ジェフリー・フルビマーリ
あかぎかんこ この本読んだ?おぼえてる?
荒井良二 ぼくのキュートナ/ぼくがつ ぼくにち ぼくようび/ホソミチくん/いつか、ずっと昔
岡崎京子 リバース・エッジ
ファッションの歴史
ミナ ペルホネンの時のかさなり
THE BOOK OF KELLS
ドールハウスの贈りもの
アメリカンコミックス100年展
懐かしのソノシート世界
プッシュピンスタジオ 1954年から1971年までの代表作品 <アイデア別冊>
アイデア 156/246/249/261
SILVER
GOLF collectibles
マティス
FASHION LABELS
Made in Japan transistor radios of the 1950s and 1960s 日本製トランジスタラジオ

日本と世界のエアライン
岐阜信用金庫70年史
村絵図 岐阜大学教育学部郷土博物館収蔵
ぎふ峠ものがたり
岐阜県災異誌 売切
長良川北治水略記 売切
白鳥町史 通史編 下巻
岐阜市則武史誌
糸貫川廃川史
奥美濃がたり
宮本常一 同時代の証言
日本の町並み
歴史と精神 橋川文三対談集
火山灰は語る 売切
ニュートン力学の形成
遠きにありてつくるもの 日系ブラジル人の思い・ことば・芸能
ヒトはいかにして人となったか
言語学入門
文化人類学入門リーディングス
人類学フィールドワーク入門
構造人類学
象形文字 遊行 売切
ユング 結合の神秘2
盗まれた稲妻 呪術の社会学 売切
山中智恵子 売切
鈴木志郎康 極私的現代詩入門
田村隆一 ジャスト・イエスタディー
現代詩の歩み
永井宏 恋することについて答えを出そう
ピエール・ルヴェルディ
カズオ・イシグロ 忘れられた巨人
山下澄人 壁抜けの谷
吉本ばなな ハードボイルド/ハードラック
埴谷雄高 闇のなかの黒い馬
随筆松花堂
細野晴臣 アンビエント・ドライヴァー
新潮 「2020コロナ禍」日記リレー
ことばと
白籏史郎 山に憑かれて
田淵行男 黄色いテント

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2022年1月23日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

[古書]今日の新入荷棚

2022年1月13日 更新

 

ヒゲベラ イクパスイ アイヌ民族祭具図集
アンリ・アルカン 光と影 
うみのしっぽ 長新太 イラスト・サイン入
デュシャンは語る CD2枚つき
フーコー 真理とディスクールパレーシア講義
Made in U.S.A. 1975, 1976, 1985 3冊セット 売切
仁川海戰寫生帖 : 大本営御所蔵 明治37年
マンシウ月ゴヨミ 新日本幼年文庫 昭和16年
四年の世界名作読本 : テスト付 昭和31年
ジヤックと豆の木 村岡花子 文, 駒宮録郎 絵 昭和29年
西川満詩集
走馬燈 ドオーデ 明治36年
蓄音機教育法 大正12年
紫苑の園 松田瓊子
老子眼蔵 伊福部隆彦
山中智恵子歌集 空間格子
ネオン太平記 磯田敏夫
日本のグラマー女優 昭和39年
妻の従軍 妻木新平
佐佐木信綱 竹柏園集 全2巻揃 
渋沢栄一 靑淵百話 縮刷版
朝鮮古歌謡集
山之口獏 詩集
木曽川運河計畫調査報告書 昭和3年
採鑛摘要 明治34年
奈良電鉄 社史
スキージャムピング 改版 昭和5年
醸造學 總論 明治34年
皿山代官旧記覚書 売切
沿線案内 第二編 : 北陸線 高山線 名古屋鐵道局 昭和22年
養老鉄道 汽車時刻表 大正2年
岐阜名所絵葉書 新判16枚組
野暮天先生講義録 今和次郎
原民喜詩集

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2022年1月13日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

今日の新入荷棚

2022年1月6日 更新

Bemelmans ベーメルマンス the life & art of Madeline’s creator マドレーヌちゃん
Geodesic Domes ジオデシックドーム
ART iT
IMA
BARFOUT
東京大学アカデミック・グルーヴ
PhotoGRAPHICA
新ポーズカタログ 女性の基本ポーズ編
the photograph as contemporary art
purplemagazine
美術手帖
アール ヴィヴァン 1986年21号/1980年1号
絵本ジャーナルPeeBoo 1990年 1号/1990年 2号/1990年 3号
クリムト Masterpieces of Art
マルセル・デュシャン
妖精の森 与勇輝展
永瀬正敏写真展 bloom
加山雄三画集 夢に向って今
フリーダ・カーロ
ゑり善所蔵 半襟
画集 山本芳翠の世界
山田耕筰著作全集 1/2
論集 大正期の泉鏡花 売切
灰谷健次郎 ひとりぼっちの動物園
ヘルマン・ヘッセ ガラス玉演戯
夜ふけに読みたい 奇妙なイギリスのおとぎ話
アルベール・ベガン著作集 全2巻揃
古代オリエント集
日本近代仏教史研究
ドイツ農民戦争史研究
性のペルソナ
モンゴル帝国の戦い
フーコー 言葉と物
プラハの異端者たち 中世チェコのフス派にみる宗教改革
教養としての世界史の読み方
ウイルスの狩人
煽動の技術
宇宙空間をめざして
ゲシタルト心理学
わたしはロビンソン・クルーソー
資本論解説
訪れる神々 神・鬼・モノ・異人
関東足利氏の歴史 足利氏満 / 足利満兼
民俗学から原日本を見る
近世日本の都市と民衆
占領下中道政権の形成と崩壊
和歌山・岐阜郷土部隊戦記 歩兵第百六十一聯隊史

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2022年1月6日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

今日の新入荷棚

2021年8月7日 更新

山本容子のエッチング入門
遊 松岡正剛
MAYA MAXX
地域を変えるミュージアム
山谷キューバフォーク
岡林信康黙示録
ジョニー大倉 キャロル夜明け前
渚十吾 ストロベリー・ディクショナリー
痕跡本のすすめ ★限定特典入り!
古本の雑誌 別冊本の雑誌
定食と古本
京都の食卓
堀井和子 アァルトの椅子とジャムティー
石村由起子 私は夢中で夢を見た/愛おしいものたち
川口葉子 カフェの扉を開ける100の理由
はなのほん かわしまよう子
フォトグラフィー 世界の香水 神話になった65の名作
ミナペルホネンの時のかさなり
フィンランド とっておきの布探し
フラ語入門、わかりやすいにもほどがある!改訂新版
パッチワーク、キルト関連本 斉藤謠子 鷲沢玲子など

これからの真宗しきたり全書Ⅰ
大垣のあゆみ 市制70年史
佐々木弘綱の世界
ジャック・デリダ たわいなさの考古学 コンディヤックを読む
縄文土器 ガイドブック
小泉八雲とアメリカ
ユダヤの民話 売切
自己欺瞞と自己犠牲 非合理性の哲学入門
鷲田清一 〈ひと〉の現象学
週刊だえん問答 コロナの迷宮
コペルニクス的転回の哲学
逸脱の日本中世
性愛の日本中世
フーコー 同性愛と生存の美学
デニス・クーパー フリスク
評伝 前田夕暮
伊良子清白 日光抄 / 月光抄 全2冊揃
伊良子清白の研究
北園克衛 <近代詩人評伝>
庄野潤三 屋根/前途/雉子の羽/絵合せ/引潮/庭の山の木/紺野機業場/流れ藻/水の都
種村季弘のネオラビリントス 怪物の世界 売切
桃谷方子 百合祭
長野まゆみ 箪笥のなか/コドモノクニ/左近の桜
ミヒャエル・ゾーヴァ ちいさなちいさな王様

●五味太郎 ほるぷのプレイブッキー
とにかく大きな蛇腹折りの絵本です。

「おみせやさん」には、裏も表もお店がずらりと描かれていて、広げて立てると町ができます!
「どうぶつランド」は動物園に!

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2021年8月7日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。
TOPに戻る

© 2009-2023 tsurezuresha All Rights Reserved.