新入荷情報

[古書]今日の新入荷棚

2022年2月24日 更新

読んで旅する 世界の歴史と文化 全巻

The Oxford History of Western Art オックスフォード西洋美術史
横井弘三画集
長谷川利行展
田中阿喜良画集 生きる
香月泰男のおもちゃ筺 売切 / おもちゃ箱 売切
棟方志功 湧然する女者逹々 売切
横尾忠則日記
室伏重信 鉄球は教えてくれた
三河線各駅停車
陸軍伍長 横井庄一
佐藤信 阿部定の犬
フォーカス スクープの裏側
笠木透 わが大地のうた
マヒトゥ・ザ・ピーポー ひかりぼっち 売切
甦れ!ウルトラ黄金時代 Q マン セブン!!
甦れ!仮面ライダー 黄金時代 1号 2号 V3!!
人造人間キカイダー 超人バロム・1  変身忍者嵐 3大テレビヒーロー シークレットファイル
仮面ライダー 仮面ライダーV3 カード完全図鑑
ユリイカ 攻殻機動隊
TUNE
HUgE
館長 庵野秀明 特撮博物館
浅井慎平 WINDS COLLECTION
新 繁殖学辞典
先師蜂友
白洲正子”ほんもの”の生活 / 魂の呼び声
茶人の花押
韓国の手仕事
アラブミュージック
熱帯の祭りと宴
世紀末から20世紀音楽へ
伊勢神宮 魅惑の日本建築
諏訪式。
はたらくものの北海道百年史
紙芝居昭和史
空疎な小皇帝 石原慎太郎という問題
レーニン 上下巻揃
ドラッカー 「経済人」の終わり
ビジョナリー・カンパニー3 衰退の五段階
ヤスパース 哲学とは何か
カッシーラー 十八世紀の精神
マクルーゼ 純粋寛容批判
フッサール ブリタニカ草稿 現象学入門
海賊大全
ほととぎす松山版
小野十三郎詩集 冥王星で
高橋睦郎詩集 この世あるいは箱の人
館林明子詩集 ひとつの窓のために
遠地輝武詩集
朝倉勇詩集 神田川を地下鉄丸の内線電車が渡るとき
山之口獏詩集 鮪に鰯 売切
吉岡実 ポール・クレーの食卓
高田渡詩集 個人的理由
許南麒詩集 朝鮮海峡
菅原克己詩集 日の底 / 陽の扉
新川和江 女たちの名詩集
ウィリアム・バロウズ 裸のランチ
長谷川四郎 中国服のブレヒト
アシモフ自伝 売切
森茉莉 濃灰色の魚
足立巻一 親友記 売切
多和田葉子 溶ける街 透ける路
高円寺 古本酒場ものがたり
粟津則雄 主題と構造
室生犀星 駱駝行

 

▼古書通販サイト日本の古本屋にも出品中です

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2022年2月24日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

[古書]今日の新入荷棚

2022年2月18日 更新

住む
アンドリュー・ワイエス
Thomas Hart Benton
ベルナール・フォコン
若槻菊枝
「森」としての絵画
ヌード 英国テート・コレクションより
金刀比羅宮 書院の美
武者小路千家 茶花集
西泠印社 社員作品集
KAZARI 日本美の情熱
1920年代の巴里より 川島理一郎 ゴンチャローヴァ ラリオーノフ
北斎とリヴィエール 二つの三十六景
不染鉄 ノ便リ
藤田嗣治 「異邦人」の生涯
舟越桂作品集 遠くからの声
笑点
I LIKE YOU 忌野清志郎
絵でわかるジョン・コルトレーンの生涯
シャッター・アンド・ラブ
アンセル・アダムス の写真術
マシュー・コナーズ
ジェフ・ウォール
篠山紀信 カメラ小僧の世界旅行
菊池亜希子のおじゃまします
マーガレット・ハウエルの家 売切
小さなお店のショップイメージグラフィックス
Five centuries of English book illustration
標準清人篆隷字典
篆刻字林
ペン毛筆 三体文字のくずし方辞典
初歩練習ダンス教本
お国自慢 楽しい民謡
岡多線乃友
社会的交換理論
身体はトラウマを記録する
心の探究 精神分析の日記
梯明秀 全自然史的過程の思想
死にがいの喪失
ルネ・ジラール 欲望の現象学
魔術的観念論の研究
初期ルカーチ研究
ロラン・バルト 著作集
ユング 元型論 増補改訂版
杉山平一全詩集
高橋睦郎 永遠まで
塚本邦雄 寺山修司 火と水の対話
中村草田男 大虚鳥
豊崎光一 砂の顔
荒地詩集1957
伊東静雄詩集
井伏鱒二 厄除け詩集 特装版
穂村弘 短歌ください
又吉直樹 東京百景
原田マハ 楽園のカンヴァス/ジヴェルニーの食卓
アンナ・カヴァン 草地は緑に輝いて
ムッシュー・プルースト 売切
松本清張 , 向田邦子 駅路/最後の自画像
小島信夫 私の作家評伝
ユリイカ ミヒャエル・エンデ

▼古書通販サイト日本の古本屋にも出品中です

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2022年2月18日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

[古書]今日の新入荷棚

2022年2月4日 更新

都築響一 TOKYO STYLE

高田賢三,四谷シモン LIBERTE KENZO 

Valadon Utrillo シュザンヌ・ヴァラドン モーリス・ユトリロ

A Collector’s History of English Pottery 英国陶器の歴史

ロス・ブレックナー Ross Bleckner

上田義彦 写真集 QUINAULT クゥィノルト

Song dynasty ceramics 宋王朝の陶磁器

最古の日本刀の世界 安綱・古伯耆展

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2022年2月4日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

[古書]今日の新入荷棚

2022年1月27日 更新

新編 日本山岳名著全集

ウッドワン美術館名品選集
泉屋博古 中国古銅器編
彩られた紙 料紙装飾
膳所城と藩政
奈良国立博物館名品図録 増補版
末法 Apocalypse 失われた夢石庵コレクションを求めて
陶芸の交流
伊勢の茶陶 萬古焼
ベトナムの陶磁
砂漠の華 シルクロードの手芸 / アクセサリー
荒井良二 metaめた
Writers on Howerd Hodgkin
松尾敏男 玄皎想
知られざる大英博物館 日本
あいち建築ガイド
郵政博物館公式ガイドブック
海を渡った日本書籍
美術手帖 岡本太郎
サム・ペキンパー
ちょっと長い関係のブルース 君は浅川マキを聴いたか 売切
夫のちんぽが入らない
末井昭 自殺 / 結婚
中川学 探さないでください
ミア・ファロー
独り暮らしをつくる100
ストレートスラッシュキルト・マジック
北欧ワンダーニット
月居良子 今日作って明日持ちたいバッグ
パズルグラム
音の書斎
INTERIOR SOLUTIONS from Armstrong 1960s

マルクス 経済学ノート
現代組織論とバーナード
マックス・ヴェーバーとその同時代人群像
無痛文明論
現代思想 多動の時代
エマソン選集 売切
ロラン・バルト ミシュレ
テクノコードの誕生
トラウマへの探究
フェミニズム理論辞典
中村弓子 受肉の詩学
古代仏教をよみなおす
親鸞と道元  五木寛之 立松和平
無常法 仏教思想研究
不受不施派殉教の歴史
安曇皇統の抹殺と八面大王の正体
ラディカルエコロジー
文化の謎を解く 牛・豚・戦争・魔女
日本に残る古代朝鮮
朝鮮半島の考古学
祭りの季節
歴史資源としての城・城下町
天皇神話の形成と万葉集
出口治明 特別授業 西遊記(100分de名著)
山中智恵子 をんな百人一首
あなたを変える枕草子
北原白秋 童心
小川和夫 ニュー・クリティシズム その歴史と本質
谷川俊太郎 世界へ!
アドルフォ・ビオイ=カサーレス モレルの発明 売切
日和聡子 瓦経
坂東眞砂子 異国の迷路
皆川博子 ゆめこ縮緬
有川浩 コロボックル 絵物語
植本一子 かなわない
蓮實重彦 大江健三郎論
今井雄二・喜美子 心に山ありて 正続 全2巻揃
同級生が眩しかった 一司書の独りごち
山書好日
わが町白鳥
続 郡上の祭り
岐阜人の不思議 売切
「大衆書房」初代社長 故 矢崎正治 おもいで
村上肥出夫 パリの舗道で
戦後岐阜県青少年教育史
武藤山治氏御所藏品入札 売立目録
大連原田家偉風堂 所藏品入札
山内飽霜軒旧蔵品 並 某家所蔵品 入札売立目録

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2022年1月27日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

[古書]今日の新入荷棚

2022年1月14日 更新

デュシャン関連、ダダ、マンレイなど入荷してます!(撮影後に何冊か売れてしまいました)

Man Ray
Documents Dada ダダ
Dada & Surrealism
Dada, Surrealism, and their heritage
デュシャンの世界
レディメイド : デュシャン覚書
マルセル・デュシャン論
マルセル・デュシャンとアメリカ
マルセル・デュシャン
マルセル・デュシャン「遺作論」以後
表象の美学
デュシャン 彼女の独身者たちによって裸にされた花嫁、さえも
マルセル・デュシャンと瀧口修造
マルセル・デュシャンと20世紀美術  mirrorical returns
Marcel Duchamp Graphics マルセル・デュシャン 紙の上の仕事
マルセル・デュシャン展 レディメイドと大ガラスの謎
マルセル・デュシャン展  反芸術「ダダ」の巨匠 見るひとが芸術をつくる
Étant Donné


アッジェのパリ
Aila  川内倫子写真集
池大雅 天衣無縫の旅の画家
インドネシアの更紗展
南朝石刻
ICON COLLECTION
アンディ・ウォーホル CINEMA
長谷川潾二郎 画文集
Kim ベッティナ・ランス写真集
京都の御所と離宮
ゴーゴー ミッフィー展 売切
オノ・ナツメ どこかでだれかも食べている 売切
検証 第2次ウルトラブーム 帰ってきたウルトラマン売切 ウルトラマンレオ ウルトラマンA ウルトラマンタロウ
君はウルトラマン80を愛しているか
糸居五郎 僕のDJグラフィティ
関西ハードコア
民謡をうたおう
ガウディ
JA : The Japan architect 21号 1996-1 谷口吉生
50er Jahre Keramik
INSPIRING INTERIORS 1950s : From Armstrong
THE HERMAN MILLER COLLECTION  ハーマン・ミラー

広告が語る みのひだの近代化
ふるさと学校写真帖
山っ子 風っ子 日和田っ子
内堀有 山より帰って
田口二郎 山の生涯 売切
安藤忠夫 山がたり本がたり 売切
越前若狭 山々のルーツ 売切
上田茂春 山の本 増補版 売切
ノウハウ図解 山仕事の道具 売切
柳生真吾の雑木林はテーマパークだ!
森の旅 森の人
オオカミがいないと、なぜウサギが滅びるのか
奥本大三郎 蟲の饗宴
高田宏臣 森に通う
植物学講義
国家のなかでの狩猟採集民
強迫症の臨床研究
対象関係集団精神療法
クラインとビオンの臨床講義
間主観的アプローチ
カントの外的触発論
私という記号
内山節 秋月岩魚 自然の奥の神々

住友の山と人
矢橋南圃翁伝
田中大秀翁
白川郷 世界遺産の持続的保全への道
芸術と自然 美濃加茂自然環境会議2000
美濃の漢詩人とその作品
迢空 折口信夫 事典 売切
深沢七郎集 第10巻 : エッセイ 4
水晶宮からの脱出
古典の継承者たち
神話の真理
ハンムラビ「法典」
中世・近世文化と道教
ブッダの境涯
タロット 解釈実践事典
正統 占星術入門
完訳 日月神示 売切

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2022年1月14日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

今日の新入荷棚

2021年8月2日 更新

◎文庫・新書いろいろたっぷり入荷しています

姿三四郎 全3巻揃
森鴎外 椋鳥通信 全3巻揃

楳図かずお 先生をからかう本
手塚治虫 ぼくはマンガ家 / 虫られっ話 / ガラスの地球を救え
高村智恵子 智恵子紙絵
智恵子飛ぶ
加藤治子 ひとりのおんな
中村伸郎 おれのことなら放っといて
ひし美ゆり子 セブン セブン セブン アンヌ再び…
昭和のチャンプ たこ八郎物語
ぼくの週プロ青春記

フローベール 紋切型辞典
江國滋 鬼たちの勲章 売切
金井美恵子 夜になっても遊びつづけろ
賀川豊彦 空中征服
幻の総合商社 鈴木商店
サンカの民と被差別の世界
磯田道史 近世大名家臣団の社会構造
久生十蘭「従軍日記」 売切

ロビンソン・クルーソーを探して
江戸川乱歩 怪人二十面相ほか
ユゴーの不思議な発明
オルダス・ハクスリー すばらしい新世界
サンリオSF文庫 夢の蛇/影のジャック/ロカノンの世界/辺境の惑星/幻影の都市

シャーロック・ホームズ家の料理読本
薄田泣菫 泣菫随筆
斎藤緑雨 緑雨警語
イサクディネセン 夢みる人びと
などなど

いま注目の塩野義製薬 !その元祖CMソング「ペンギンさん」の楽譜もありますよ

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2021年8月2日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

今日の新入荷棚

2021年1月31日 更新

近田春夫 僕の読書感想文
今柊二 定食と古本
荻原魚雷 書生の処世 売切
須賀章雅 貧乏暇あり 札幌古本屋日記
無限の本棚 手放す時代の蒐集論
長田弘 本を愛しなさい 売切
乗代雄介 本物の読書家
坪内祐三 シブい本
ほんまに 15 海文堂書店閉店に思う / 16 続・神戸の古本力
叢書ウニベルシタス 1000番到達記念ブックレット
古本の雑誌 別冊本の雑誌
尾張の書林と出版
尾張名古屋 芝居番付
映画の呼吸 澤井信一郎の監督作法 売切
映画記号論入門 売切れ
100分de名著 世阿弥 風姿花伝
米朝・上岡が語る昭和上方漫才 桂米朝 上岡龍太郎
青い鳥 恩地孝四郎装幀 講談社版・世界名作童話全集
穂村弘 蚊がいる
大塚康生インタビュー アニメーション縦横無尽
ファッションの社会経済史 在来織物業の技術革新と流行市場 売切
日本の野草 夏
最後の秘境 東京藝大
写真を楽しむ133のネタ帖
コモエスタ八重樫 モッド イースト
ブルーノ・ムナーリ かたちの不思議 三角形

立体で見る星の本
龍樹・親鸞ノート 増補新版
新国訳大蔵経 法句経
源氏物語の詩学 かな物語の生成と心的遠近法 売切
大前粟生 回転草
マホメッド・エル・ネフザウィ 匂える園
小谷真理 テクノゴシック
東浩紀コレクションL 文学環境論集
「編集知」の世紀 18世紀フランスにおける「市民的公共圏」と『百科全書』
新校本 宮澤賢治全集 第13巻 売切
前衛詩運動史の研究 モダニズム詩の系譜
春日井建歌集 朝の水 / 井泉
決定版 尾崎放哉全句集
西東三鬼 新訂 俳句シリーズ人と作品13
西東三鬼全句集

精神分裂病 臨床と病理 2冊揃
M.メルロポンティ 眼と精神 / 幼児の対人関係 木田元
エドワード・W・サイード フロイトと非-ヨーロッパ人
フーコーとクイア理論
フーコーと狂気
フーコー 生権力と統治性
言説の諸ジャンル
ヴァルター・ベンヤミン パサージュ論 ボードレールのパリ
危機の時代のポリフォニー ベンヤミン、バフチン、メイエルホリド
オリエンタルズ 大衆文化のなかのアジア系アメリカ人
ノーム・チョムスキー 生成文法の企て
動機の修辞学 ケネス・バーク
芸術と生政治 現代思想の問題圏
ブーバーの人間学
ベンヤミンのアレゴリー的思想
言語と沈黙 言語・文学・非人間的なるものについて
ブローデル 交換のはたらき 物質文明・経済・資本主義 15-18世紀

ブルーノ・ムナーリ きりのなかのサーカス(英文)
長崎訓子のコラージュブック
青田真也 よりそうかたち

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2021年1月31日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

今日の新入荷棚

2020年11月23日 更新

よみがえれ!シーボルトの日本博物館
浮世絵 後期歌川派展 国芳・国貞・広重の世界
ゴッホとゴーギャン展
塩麹とことん使いこなしレシピ
きょうも、おいしかったね。朝鮮の味、家庭の味
東京パンガイド
菜菜ごはん
ふとらないお菓子 バター、オイルなしでもこんなにおいしい
12色で描ける はじめての日本画教室
豆千代の着物モダン
はじめての花づくり
田中智のミニチュアワーク / ミニチュアスタイル/ ミニチュアコレクション
絆 石ノ森章太郎
ウルトラ兄弟物語 1
マスコレコレクション
ザ・ウルトラマン 内山まもる
映画のシュルレアリスム
映画と表象不可能性 四方田犬彦
燃えあがる映画小屋 吉増剛造
山田宏一のフランス映画誌
グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ
高橋宣行の発想ノート クリエイティブの根っこ
諸国デザイン図鑑 1
ボトルは語る 三石博
MADE IN JAPAN マッチレッテル万華鏡
STUDIO VOICE 1991.4/2003.3
Sampler 2: Art, Pop and Contemporary Music Graphics
INAX 50 Tile Patterns Design Collection
永遠のドイツデザイン

もっと旅に出たくなる おとなの鉄道地図帳
水の世界地図
ふるさとの山 飛騨百山
山の本をつくる 中西健夫
日本山名総覧 1万8000山の住所録
山の世界 自然・文化・暮らし
山の名著 明治・大正・昭和戦前編
ハピネス気分で山歩き 平野恵理子
岐阜の山歩きベスト55コース
こんなに楽しい岐阜の山旅100コース 美濃
奥美濃のヤブ山 50山51コース
山の旅 本の旅 登る歓び、読む愉しみ
山の本歳時記
山のミステリー
飛騨の山山 国境編 / ヤブ山編
埋もれた母の記録 日本のチベット・北上山地に生きる
私たちの山登り
ハンディー版 津和野 安野光雅
山の時間 沢野ひとし
山岳気象予報士で恩返し
はやぶさ、そうまでして君は
ヒグチユウコ ポストカードブック
あたたかい肩 雁須磨子
少女まんが文庫カタログ 懐かし編
ひっこしました 杉浦さやか
北東北のシンプルをあつめにいく 堀井和子
こうの史代 日の鳥 / 平凡倶楽部
作家名でわかる逆引き美術館手帖

聖書動物大事典
ウズメとサルタヒコの神話学
南国沖縄の昔話
俗信のコスモロジー
フルトヴェングラーの手記
お耳ざわりですか ある伴奏者の回想
マン・レイ 写真と恋とカフェの日々
続・英語にならない日本語
1,000 places to see before you die
星の王子パリ日記 内藤濯
僕は、そして僕たちはどう生きるか 梨木香歩
漱石の愛した絵はがき
明日は日曜 穴井太聞き書きノート
青山二郎の話 宇野千代
窯辺雑記 新装復刻版 富本憲吉
豊崎由美 そんなに読んで、どうするの?
たべるのがおそい vol.1
詩集 ひとつの愛 清岡卓行
犯罪幻想 復刻版 江戸川乱歩 著/棟方志功 画

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2020年11月23日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

美術館展覧会図録、充実しています

2017年8月6日 更新

‪レジ横の美術館展覧会図録、大幅に追加入替しまして只今充実しています。
500円均一コーナーもできました。
洋画、日本画、彫刻、工芸、民芸などなど。
ぜひご覧ください!

展覧会図録や画集、写真集、専門書やエッセイなど、美術関連書籍の査定・買取には自信がございます。ぜひお任せください。
ご相談はどうぞお気軽に☎買取専用フリーダイヤル0120-989-307(年中無休・10時~21時)または お問い合わせフォーム よりどうぞ!

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2017年8月6日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。

「スペクテイター」バックナンバー、「アイデア」立花文穂スペシャル、榊莫山「齋白石画集」、京都国立博物館「若冲展」図録(2000年)など入荷しました

2016年6月30日 更新

  • 京都国立博物館「若冲展」図録(2000年)
  • 「スペクテイター」バックナンバー(8,9,11,14,16,27号)
  • 「アイデア」立花文穂スペシャル
  • 榊莫山「齋白石画集」
  • Hanns Reich「The World From Above」

など入荷しています。

「日本の古本屋」にも随時、商品を登録しています。
専門書、学術書、美術書などは店頭に出していないものも多いので、ぜひ一度ご覧ください。(「日本の古本屋」商品を店頭でお渡しすることも可能です。ご注文時にメッセージ欄にてお知らせください。)

当店の新着商品  →当店の出品商品が検索できます

通信販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

この記事は2016年6月30日 に書かれたものです。既に売切の可能性もございます、ご了承ください。
TOPに戻る

© 2009-2023 tsurezuresha All Rights Reserved.